デートに最適!仕事帰りに気軽に行ける『東京都内のおすすめイルミネーション7選 (2017-2018)』

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 日常の雑務に追われるうちに、気がつけば年末近く。あなたの気が付かぬうちに、街はクリスマスカラーに染まっています。 年末の残業が溜まっていて、クリスマスどころじゃないと決めつけないで。仕事帰りにちょっと寄り道すれば、華やかな夢の世界へ行けますよ。忙しい時こそ気分転換をして、年末を乗り切れるようリフレッシュしたいものです。思いついた時に、ふらっと立ち寄れるイルミネーションスポット7か所をご案内しましょう。

丸の内イルミネーション 2017|オフィス街が華やかなシャンパンゴールドに輝く

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 (画像はイメージです) 丸の内エリアの冬の風物詩「丸の内イルミネーション2017」開催は2017年で16年目。丸の内仲通りの約1.2km、200本を越える街路樹が「シャンパンゴールド」に輝きます。使用電力を65%以上削減した「Newエコイルミネーション」の取り組みが評価され、「日本夜景遺産」にも認定。
丸の内イルミネーション2017 開催期間:11月9日(木)~2018年2月18日(日) 開催会場:丸の内仲通り/東京駅周辺 ほか 点灯時間:17:30~23:00 ※12月は17:00~24:00まで点灯 電飾球数:約93万球 公式サイト:http://www.marunouchi.com/event/detail/2919
仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 東京ミチテラス2017イメージ(行幸通り) (C) At Press フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン氏を起用。「花とひかりのシンフォニー」と題し、花とひかりで彩るアート作品を各所で展開。
東京ミチテラス2017 開催期間:2017年12月24日(日)~12月28日(木)予定 開催会場:東京・丸の内エリア 点灯時間:詳細不明 公式サイト:http://www.tokyo-michiterasu.jp
 

GINZA ILLUMINATION ヒカリミチ|銀座はイルミネーションがよく似合う街

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 (画像はイメージです)
GINZA ILLUMINATION ヒカリミチ 開催期間:2017年11月25日(土)~ 2018年1月8日(月・祝) 開催会場:銀座・中央通り1丁目から8丁目および晴海通りの数寄屋橋から銀座4丁目交差点付近 点灯時間:15:00〜24:00 ※11月25日のみ16:30~ 公式サイト:http://www.ginza.jp
 

新宿テラスシティ イルミネーション 2017-2018|やさしいベビーピンクのイルミネーションに癒される

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 (画像はイメージです) 2017年で12年目を迎える新宿テラスシティ イルミネーションは、新宿西口から南口一帯がベビーピンクに輝きます。各装飾の一部に隠れている、ハート模様を探してみましょう。 期間中の2017年12月1日(金)〜2018年2月22日(木)まで、「auスマートパス」「auスマートパスプレミアム」会員を対象に、新宿テラスシティの各施設内約60店舗で優待サービスが受けられる「新宿イルミネーションパス」を配信。
新宿テラスシティ イルミネーション ’17-’18 開催期間:2017年11月15日(水)~2018年2月22日(木) 開催会場:新宿テラスシティ内 点灯時間:17:00~24:00 電飾球数:約30万球 公式サイト:http://www.odakyu.jp/terrace-city/
 

青の洞窟|渋谷がミステリアスな青で染まる

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 (C) PR TIMES 渋谷を青で染め上げる「青の洞窟」は、累計240万人以上が訪れる冬の定番イルミスポットに。
青の洞窟 SHIBUYA 開催期間:2017年11月22日(水)〜2017年12月31日(日) 開催会場:渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木まで約800m 点灯時間:17:00〜22:00 ※点灯時間は変更となる場合があります 電飾球数:約60万球 公式サイト:http://shibuya-aonodokutsu.jp
 

ミッドタウン・クリスマス 2017|「宇宙旅行」のイルミネーションで大空へ思いを馳せる

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 スターライトガーデン(土曜日の「土星」イメージ) (C) PR TIMES 仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 「シャンパン・イルミネーション」ミッドタウンガーデン (画像はイメージです) 約2,000㎡の東京ミッドタウンの芝生広場で行うメインイルミネーション「スターライトガーデン」は、幻想的な宇宙空間を表現。「月」「太陽」「土星」など、曜日ごとに異なる「宇宙旅行」へ旅立てます。ミッドタウンガーデン内のシャンパン・イルミネーションは、シャンパングラスのような形がオシャレ。SNS映えしそうですね。
ミッドタウン・クリスマス 2017 開催期間:2017年11月15日(水)〜2017年12月25日(月) 開催会場:東京ミッドタウン内 点灯時間:17:00〜23:00 電飾球数:約51万球 公式サイト:http://www.tokyo-midtown.com/
 

けやき坂イルミネーション|六本木のクールなイルミネーション

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 (画像はイメージです) 約400mの坂道が、都会のクールな「白と青」、あたたかさを感じさせる「琥珀色とキャンドル色」の2つの光で彩られます。1000種類以上の雑貨とドイツ料理が集まるクリスマスマーケットも楽しみ。
けやき坂イルミネーション 開催期間:2017年11月7日(火)〜2017年12月25日(月) 開催会場:六本木けやき坂通り 点灯時間:17:00〜23:00 電飾球数:約120万球 公式サイト:http://www.roppongihills.com/sp/christmas/2017/
 

表参道イルミネーション|イルミネーションといえばここ

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 (画像はイメージです) 1991年からスタートした、日本のイルミネーションの先駆け。表参道があたたかい光に包まれると、東京の師走を感じます。
表参道 イルミネーション 2017 開催期間:2017年11月30日(木)〜2017年12月25日(月) 開催会場:神宮橋交差点〜表参道交差点 点灯時間:日没〜22:00 電飾球数:約90万球(LED数) 公式サイト:http://omotesando.or.jp/illumi/
 

独身女性の理想のクリスマスはイルミネーション

仕事帰りに気軽に行ける、東京都内のイルミネーションスポット7選 (画像はイメージです) 仕事帰りにふらっと行けるイルミネーション。ひとりで寄っても、同僚を誘っても良いですね。 LINE Research Platform×博報堂共同研究プロジェクト『若者インサイトラボ』のクリスマス調査(2016年11月末実施)によると、20代独身女性たちの「理想のクリスマスの過ごしかた」の第1位は、「恋人や好きな人と二人きりで、イルミネーションやツリーを見に行く」43%でダントツでした。もし、気になるあのひとがいるのなら、仕事が終わりそうなタイミングで「イルミネーションを見に行くのに付き合ってくれない?」とメールしてみてはいかがでしょうか。きっと、「OK。行きたかったんだ」と返事が返ってくるはずです。あなたの理想が叶いますように。   詳しくはこちらから➡TABIZINE~人生に旅心を~

【大阪で開催されるこの冬おすすめのロマンチックなイルミネーションイベント10選 (2017-2018)】

エクスペディアが「世界最大級の買物祭 ブラックフライデー」大セール開催へ、ホテルの料金が半額以下に

関連記事

  1. 和歌山県の人気&おすすめの紅葉スポットランキングTOP10

    紅葉で近畿地方というと"京都"のイメージが強いと思いますが、和歌山県にも負けず劣らず美しい紅葉ス…

  2. 佐賀県の人気&おすすめ道の駅ランキングTOP5

    九州の北部にある佐賀県にはアナタの知らないグルメがいっぱいです。特に佐賀の道の駅には佐賀ならでは…

  3. 雨の日デートにでかけよう!長崎のデートスポット20選

    魅力があり、歴史ある街の長崎は、雨の日でも十分楽しめるデートスポットが満載です。そこで今回は、「雨の…

  4. 「#神戸カフェ」で見つけた!神戸のエリア別“いま気になるカフェ”…

    関西の観光地の一つ、神戸。ショッピングにグルメにイルミネーションにと見所がたくさんありますよね。今回…

  5. 愛媛県の人気&おすすめの観光スポットランキングTOP15

    愛媛への旅行を計画している人におすすめ観光スポットをランキングでご紹介します。人気の名所やデート…

  6. 横浜で行列ができるスイーツが美味しいお店まとめ

    横浜にはおいしいスイーツのお店がいっぱいありますよね。その中でも、今回は、行列のできるお店をまとめて…

  7. USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のフォトジェニックな写真ス…

    旅の思い出を残すには欠かせない“写真”。今回は大阪・USJで撮りたいフォトジェニックな写真スポッ…

  8. 「新潟市水族館 マリンピア日本海」でしたい5つのこと

    今回は、新潟市にただひとつある水族館、「新潟市水族館 マリンピア日本海」をご紹介します。イルカやラッ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss