今が見頃の紅葉絶景!東海地方のおすすめ日帰り紅葉スポット15選

寒い日が増えて季節はすっかり秋。 東海地方の紅葉スポットも見頃となってきました。 そこで今回は赤や黄色の自然絶景が楽しめる、 おすすめの紅葉スポットをまとめてご紹介します。 愛知県内の有名紅葉スポットの香嵐渓をはじめ、 三重県伊賀の上野公園、2017年の大河ドラマで一躍有名になった龍潭寺など、 どこも見惚れるような絶景が堪能できます。 少し寒いですがライトアップされた紅葉はとってもフォトジェニック! ぜひ写真を撮りに出かけてくださいね♪ <目次> ■愛知県の紅葉スポット ■岐阜県の紅葉スポット ■三重県の紅葉スポット ■静岡県の紅葉スポット

1. 豊田市民芸館【愛知県豊田市】

紅葉映える勘八峡へ。民芸に触れながら紅葉散歩。

豊田市民芸館
枝下用水をわたり101段ある石段を上った先、前田公園側からの眺め
豊田市民芸館
かつて銀行や迎賓館として使われていた建物。レトロな格子窓にこぼれる紅葉は、何だか特別
市内で唯一、明治 建築の西洋館。紅葉 の巨木とともに
市内で唯一、明治建築の西洋館。紅葉の巨木とともに写真におさめて

見頃:11月中旬~下旬

矢作川と勘八峡を望む広大な敷地に、3棟の民芸館や茶室が点在。 実は知る人ぞ知る三河の紅葉の名所で、明治建築の井上家西洋館では、フォトジェニックな窓紅葉も楽しめます。
第3民芸館から平戸 橋に続く散策路の紅葉
第3民芸館から平戸橋に続く散策路の紅葉
豊田市民芸館
「柳宗悦・蒐集(やなぎむねよし しゅうしゅう)の軌跡-日本の工芸を中心に-」開催中。~12/24(日)
紅葉以外のお楽しみ
土日祝限定で、茶室勘桜亭の一服を。 11/21~12/1は平日(月除く)も10時~16時で開催されます。
茶室勘桜亭か ら見る勘八峡の 紅葉も見事
茶室勘桜亭から見る勘八峡の紅葉も見事
豊田市民芸館 TEL/0565-45-4039 住所/豊田市平戸橋町波岩86-100 営業時間/9時~17時 定休日/月(祝日は開館)、年末年始 料金/無料※特別展は有料 アクセス/猿投グリーンロード枝下ICまたは東海環状道豊田勘八ICより10分 駐車場/130台 「豊田市民芸館」の詳細はこちら

2. 香嵐渓【愛知県豊田市】

燃え立つような錦の渓谷。約4000本のカエデが鮮やか。

香嵐渓
巴橋から待月橋までは光り輝くもみじのトンネルが続きます。10~15分で通り抜けられます

見頃:11月中旬~下旬 ライトアップ:11/1(水)~11/30(木)

東海随一の紅葉名所。約4000本のカエデやモミジが、巴川に沿って赤、橙、黄色に輝く光景には圧倒されるばかり。 川面に映る様も思わず息を呑む美しさ。渋滞覚悟で一度は見に行きたいですね。
巴橋から望む紅葉の水鏡
ポスターでおなじみ。巴橋から望む紅葉の水鏡。15時前後は西日が射し一際きれいです
紅葉以外のお楽しみ
まつり期間中、三州足助屋敷前・香嵐渓広場でイベント開催。グルメ、クラフトの出店も。
三州足助屋敷にある喫茶 店。テラスはベストビュー席
三州足助屋敷にある喫茶店。テラスはベストビュー席
香嵐渓(こうらんけい) TEL/0565-62-1272(足助観光協会) 住所/豊田市足助町飯盛 アクセス/猿投グリーンロード力石ICより15分、鞍ヶ池付近からは県道343・39・R153を利用 駐車場/平日600台※土日祝は最大1600台(1回1000円) 「香嵐渓」の詳細はこちら

3. 岡崎市東公園【愛知県岡崎市】

3つの池畔はベストビュー。幽玄な夜紅葉もおすすめ。

太鼓橋を彩るイロハカエデ。昼紅葉は艶やか
太鼓橋を彩るイロハカエデ。昼紅葉は艶やか

見頃:11月中旬~12月上旬

岡崎市民のオアシススポット。約1500本のイロハカエデが紅葉し、ひょうたん池や、足延池の浮御堂、太鼓橋がベストビュー。 11/23(祝)からは恒例のライトアップも。池に映し出される様が幽玄です。
11/23(祝) ~12/10(日)、 足延池周辺及 び恐竜モニュ メントをライ トアップ
11/23(祝)~12/10(日)、足延池周辺及び恐竜モニュメントをライトアップ
紅葉以外のお楽しみ
併設の動物園は無料。 営業時間/9時~16時30分(動物展示は~15時30分)定休日/月(祝日は翌平日)、他
岡崎市東公園
併設の動物園には20種以上の動物たちがいるよ
岡崎市東公園 TEL/0564-24-0050(岡崎市東公園管理事務所) 住所/岡崎市欠町字大山田1 アクセス/東名岡崎ICより5分 駐車場/約400台 「岡崎市東公園」の詳細はこちら

4. 犬山寂光院【愛知県犬山市】

紅葉まとう尾張の古刹。河畔から参道も艶やか。

犬山寂光院
別称「尾張のもみじ寺」。葉が細かく色鮮やかに染まるのが特徴

見頃:11月中旬~12月上旬

木曽川と濃尾平野を見下ろす高台にある古刹。秋は約1000本のモミジが紅葉し、人々を魅了します。 寺周辺の道沿いの紅葉もきれいなので、時間があれば、城下町から散策(約40分)するのも一興。
紅葉以外のお楽しみ
11/11(土)~12/10(日)はもみじまつりを開催。11/26(日)には寄席(有料)も開かれます。
犬山寂光院(いぬやまじゃっこういん) TEL/0568-61-0035 住所/犬山市継鹿尾字杉ノ段12 営業時間/8時~17時 アクセス/中央道小牧東ICより、尾張パークウェイ犬山出口すぐ 駐車場/50台※一部有料 「犬山寂光院」の詳細はこちら

5. 洞雲寺【愛知県常滑市】

ライトアップは2日間のみ。幽玄な古刹の夜もみじ。

洞雲寺
本堂へ向かう石段がベストビュー。色彩豊かな紅葉が楽しめる

見頃:11月中旬~下旬 ライトアップ:12/2(土)・3(日)の17時~21時

1555年開山。知多四国八十八ケ所62番目の霊場。秋が深まるにつれて、境内のモミジやイチョウ、サクラが紅葉し、参詣客を魅了。 数年前からは、自前の照明器具を用いて紅葉をライトアップしています。
夜紅葉以外のお楽しみ
本堂に安置されている陶器製の寧護大師様にちなんだ、珍しいネコの御朱印を受けられますよ。
洞雲寺(とううんじ) TEL/0569-35-2705 住所/常滑市井戸田町2-37 アクセス/知多横断道路常滑ICより8分 駐車場/8台※満車の場合、近隣の駐車場(30台)に案内 「洞雲寺」の詳細はこちら
詳しくはこちらから➡じゃらんニュース - じゃらんnet

『JR東日本の発足30周年記念 お客さま感謝祭』2017年11月25日と26日の2日間限定で開催!

サンフランシスコ観光で行きたい旅情あふれる「サンフランシスコの歴史的な観光スポット11選」

関連記事

  1. 温泉湧出量日本一の湯煙の町!大分県「別府温泉」の人気&おすすめ旅…

    別府温泉は、源泉数、湧出量ともに日本一を誇る大分県にある有名な温泉街。市内ではあちこちから湯煙が…

  2. 面白い!建物や風景に“切り絵”を融合させた、センス溢れるアートの…

    今回、ご紹介するのは、イギリスで活躍するアーティストRich McCorさんの建物や風景に“切り絵”…

  3. ジブリ映画「思い出のマーニー」舞台は北海道の”あの&…

    2014年に公開されたスタジオジブリの長編映画「思い出のマーニー」。今回は、この作品の舞台となった言…

  4. 道後温泉(愛媛県)で「源泉かけ流し」の人気&おすすめの旅館・ホテ…

    温泉好きの日本人。きっと誰しも「源泉かけ流し」に魅力的な印象を持っているはず!?本日は、道後温泉で「…

  5. 【終了】夏の夜に、キャンドルの灯を。大阪で”1000000人のキ…

    2018年6月1日(金)、梅田・茶屋町エリアにおいて「1000000人のキャンドルナイト@OSA…

  6. 上野駅限定 東京土産にぴったりな「パンダ土産」ランキングベスト1…

    帰省や観光の&#…

  7. 大分県・別府の絶品グルメが食べられる人気&おすすめのお店15選

    別府には多くの温泉施設などがあり観光地として有名ですね。その観光地の街別府にはグルメ雑誌などがお…

  8. この秋限定メニュー!東京都内の一流ホテルで楽しむオススメの「ハロ…

    ドリンクと共にサンドイッチなどのセイボリーやスイーツを味わい、優雅なひとときを過ごせる、アフタヌーン…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss