『一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選』No.29 神秘的な365分の2の奇跡・トオルマの夕日(土佐清水市・高知県)

2/365の奇跡! トオルマの夕日

この岩場がウワサになり始めたのは、まだほんの10数年前のことなんだそうです。

洞窟は、高知県土佐清水市の「足摺岬」先端から約3キロメートルのところにある
おおどトンボ公園」から鑑賞できます。
海蝕でできた洞門は、長さ約80メートル、幅約4メートル。
この洞門を、真西へと沈みゆく夕陽の光が奇跡的にすり抜け、
黄金色に輝く一条の光がスーッと貫く、神秘的な大自然の奇跡ともいうべき光景。

tooruma

この現象は「トオルマの夕日」と呼ばれます。

しか~し!!
この美しい瞬間を見るのは、とても難しいのです。
見ることのできるチャンスは、春分の日秋分の日を中心とした前後4日程度だけ。
つまり、1年のうち、たった2回しかチャンスがないことから、
いつの頃からか「365分の2の奇跡」と呼ばれるようになりました。

まず、絶対条件は「晴れること
天候の良い日没にしか見ることができません。
さらに、足摺岬といえば、日本有数の台風上陸地で、波も高いことで知られます。
それでも、展望地には、鑑賞できる時期になると、
県外からも見物の人たちがゾロゾロと集まってきます。
鑑賞場所は、県道27号線沿い、足摺岬から約3キロメートルのところにある
おおどトンボ公園」。

見えても見えなくても、みんなは笑顔、笑顔・・・
足摺岬までやってきたこと自体が、楽しいからに他ありません。

夕景の足摺岬

夕景の足摺岬

足摺岬」は四国の最南端にあり、白山洞門、唐人駄場、巨石群など、
よく知られているパワースポットがたくさんありますが、
この「トオルマの夕日」も自然の神秘が感じられる現象です。

そして、このような現象は、世界でもここ足摺
マヤ遺跡(ククルカン)だけだと言われているそうです

トオルマの夕日」が見られる、洞窟の長さは約80メートル。
地元の漁師さんが調査したところ、この洞窟は直線ではなかったそうです。
つまり、洞窟自体は途中で折れ曲がっているのに、光はまっすぐに差し込むのです

海面の反射による屈折なのか、もしくは他に何かこの現象が起こる理由があるのか。。。
しかも、「トオルマの夕日」を見ることができるのは、
太陽が真西に沈む、春分の日と秋分の日の年に2回だけ
というのは、ほとんど神がかっていませんか?

でも、大自然が織りなす神秘については、理由なんて必要ないのかもしれませんね。
odo park

トオルマの夕日」の鑑賞スポットである「おおどトンボ公園」は、
公園名の通りトンボの繁殖を目的とした池があるほか、
花壇や休憩所なども整備されていて、季節の花々と太平洋が一望できる、癒しのスポットとなっています。

ぜひ足摺岬を訪れて、大自然の神秘を体験してみてください。

足摺岬

足摺岬

 

★『おおどトンボ公園』の住所、行き方・アクセス、『トオルマの夕日』公式ホームページなど

  • 住所:高知県土佐清水市足摺岬
  • アクセス:
    ☆ 高知自動車道 四万十町中央ICから、車で約1時間45分
    ☆ 土佐くろしお鉄道「中村駅」から高知西南交通バスで約1時間30分、バス停「大戸」下車後、徒歩ですぐ。
  • 料金:無料
  • 休日:なし
  • トオルマの夕日が見れるチャンス:春分の日と秋分の日を中心とした前後4日程度(年2回)
  • 公式ホームページ:トオルマの夕日 (よさこいネット)

映画『かもめ食堂』のロケ地!ヘルシンキ(フィンランド)のカフェウルスラで過ごすまったりした時間

『一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選』No.28 宗谷丘陵・日本最北の地に広がる美しいジオラマ(稚内市・北海道)

関連記事

  1. 日本初上陸!台湾で話題沸騰中。伸びる小籠包「起司煎包」が神戸に登…

    ビーフンと焼小籠包の専門店「YUNYUN(ユンユン)」にて、国内初上陸の新感覚台湾点心「起司煎包(チ…

  2. 新潟の魅力が詰まってる!新潟県内のおすすめ道の駅10選

    海や山などの自然に恵まれ、旬の魚介や野菜を使用した食べ物も美味しい新潟県。そんな地元の魅力を詰め込ん…

  3. 愛媛県・媛彦温泉の魅力と周辺の人気&おすすめのカフェ・レストラン…

    媛彦温泉は、愛媛県松山市にあるおすすめの温泉施設です。媛彦温泉で、ゆったりと疲れを癒したら、おす…

  4. お城のような動物園!登別マリンパークニクスでしたい5つのこと

    北海道の登別にある「登別マリンパークニクス」は動物園と水族館、そして遊園地までを一緒に楽しめるスポッ…

  5. 発表! 『2017年 日本三大イルミネーション』

    夜景の観光資源としての活用や成果について情報を共有する「夜景サミット」が2017年10月20日(金)…

  6. 伊香保温泉(群馬県)で「源泉かけ流し」の人気&おすすめの旅館・ホ…

    温泉好きの日本人。きっと誰しも「源泉かけ流し」に魅力的な印象を持っているはず!?本日は、伊香保温泉で…

  7. おさえて安心!長崎ブリックホール周辺のおすすめホテル20選!

    長崎ブリックホールは長崎県長崎市茂里町にある多目的ホール、長崎市立のカルチャー施設です。1998年に…

  8. 和歌山マリーナシティのポルトヨーロッパで光のフェスティバル「フェ…

    8万人を動員した昨年を超えるスケールの光のフェスティバル『フェスタ・ルーチェ』が、2018年11…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss