『一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選』No.25 祖谷渓の断崖絶壁に立つ小便小僧(三好市・徳島県)

絶景を独り占め!

コラコラ、こんなところで何をしているの!

思わず、こんなことを言いたくなるような写真ですよね。
でも、よ~く見てください。
見下ろせば、200メートルの「千尋(せんじん)の谷」なんです。
深く切り込んだV字型の渓谷には、祖谷川が流れ、上から覗き込めば、
目がくらむほどはるか下に見えます。

祖谷渓』(いやけい)は、切り立った断崖絶壁が延々と連なり、
人を寄せつけない「最後の秘境」と呼ばれています。

小便小僧は、急カーブが連続する「七曲」という交通の難所に立っています。
祖谷街道の開設工事で残った岩が突き出ていて、
その上にたっているのですが、まるで祖谷渓の絶景を独り占めするかのようです。
なんでも、ここはかつて地元の子供たちや旅人が度胸だめしを行った場所なんだとか。

keikoku_eye

彫刻家、河崎良行さんの作品で、ドライバーの注意を引くためのモニュメントです。
ベルギーの本家のものよりも大きく、仕草もこちらのほうがずっとかわいいですね。

それもあって、祖谷渓観光では、大歩危(おおぼけ)やかずら橋などの観光名所を
差し置いて、もっとも強く記憶に残る人も多いのではないでしょうか。

ベルギーの小便小僧

ベルギーの小便小僧

祖谷渓の谷底から峰まで全山紅葉する姿は、まさに絶景
紅葉の時期は、例年11月上旬から色づき始め、見ごろは11月中旬となっています。
この絶景は、車やバスからも眺められるのですが、オススメは定期観光バスです。
昔懐かしいボンネットバスで、祖谷街道の道幅の狭い、断崖の上を走るので、
一味違うスリルを味わうことができます。

この定期観光バスは、JR阿波池田駅前から大歩危(おおぼけ)、
かずら橋、祖谷渓など等を約5時間45分かけて巡ります。
平家伝説や歴史を解説するガイドもついていて、のんびりと秘境を満喫できます。
要予約なので、ご注意くださいね。

定期観光のボンネットバス

定期観光のボンネットバス

もうひとつ、祖谷渓の人気観光スポットに
日本三奇橋のひとつとして知られている、『祖谷のかずら橋』があります。

かずら橋の由来は、祖谷に巡行された弘法大師が困っている村人の為に
作ったという説や、平家の落人がこの地に潜み、追手が迫っても
すぐに切り落とせるようにシラクチカズラで編んだという説など、諸説あります。

かずら橋は、重さ5トンにもなるシラクチカズラで作られていて、3年ごとに架け替えが行われます。
今では車でも訪れることができますが、昔は断崖を通らなければ辿り着くことのできない「秘境」でした。

kazurabashi

一歩踏み出すたびに、ぎしぎしと軋み、ユラユラ揺れる橋はスリル満点!
敷綱でつながれた横木と横木の間は約10センチ!!
川面が足元にのぞき、足を踏み出すことをためらってしまう人も続出です。

両岸の老木に重みを託し、祖谷川の清流にその影を映す悠然とした姿は、
渡らなくても、ぜひご覧いただきたい絶景です
祖谷渓の美しい自然と調和して、四季を通して美しい景観を生み出しています。

こんな美しい自然とスリル満点の、そして日本にある小便小僧を見に、
徳島県の祖谷渓をぜひ訪れてみてください。

soyakeikoku_3

★『祖谷渓』の住所、行き方・アクセス、開催日、公式ホームページなど

  • 住所:三好市池田町松尾~三好市西祖谷山村
  • アクセス:
    【車】井川池田IC→国道32号線(高知方面)→県道32号線→祖谷渓(全行程:車で約50分)
    【バス】JR阿波池田駅より四国交通バス(かずら橋行き)→風呂ノ谷バス停下車すぐ
  • 紅葉の時期:例年11月上旬~11月中旬
  • 電話番号:0120-404-344(三好市観光案内所)
  • 公式ホームページ:祖谷渓・小便小僧 (大歩危・祖谷観光ナビ)

 

さらに詳しくはこちらから➡旅行キュレーションメディア Travelzaurus.com(トラベルザウルスドットコム)

2017年に運行開始した注目の観光列車6選を一挙にご紹介!

『一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選』No.24 瀬戸内海にあるもうひとつの軍艦島(契島・広島県)

関連記事

  1. 佐賀県・武雄の人気&おすすめの観光スポット7選

    九州地区にある佐賀県武雄市(たけお)は、温泉で有名であることをご存知でしょうか。そんな武雄ですが…

  2. 初めての奈良旅行なら絶対に行くべき人気&おすすめの観光スポット7…

    京都よりもその歴史は古く、更に深い歴史を感じる事ができる奈良。奈良市内であれば徒歩でまわることも…

  3. 【口からよだれ全開!】北海道ご当地グルメのジンギスカンのよだれが…

    北海道観光の際には北海道のご当地グルメジンギスカンを堪能したいと思います。このまとめでは北海道のご当…

  4. 至極の贅沢デート。この冬行きたい“みなとみらい”のデートプランは…

    ロマンチックなデートができる場所ナンバー1 と言っても過言ではないくらい、 素敵なデートがで…

  5. 【ランチ&食べ放題充実】三ノ宮の安くてうまい!おすすめ…

    安い!うまい!、神戸・三ノ宮のおすすめ焼肉店のランキンング記事です。深夜営業やランチ営業、食べ放題や…

  6. 【完全保存版】初めての函館で絶対やるべき観光おすすめ7選

    歴史・食・景色・温泉と旅要素満点の函館は路面電車のおかげで旅行初心者でもコンパクトで観光しやすい。函…

  7. 糖度40度の極上体験!愛知にある「芋花恋」のさつまいもスイーツが…

    ホクホクしていて、優しい甘さで包み込んでくれる焼き芋。いつ食べても、その美味しさが大好き!…

  8. ベトナム・ホーチミンにある今話題のパステルピンク統一された「タン…

    最近はパステルピンクで統一された、可愛らしい雰囲気の「ピンクスポット」が女性の間で話題になってい…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss