まるで天に昇る龍!
いったい、これはどういうことなのでしょう?
見れば見るほど、奇妙な光景です。
山の尾根筋だけが、明らかにまわりとは違います。
何だか生き物が
モコモコ動いているようにも見えますよね。
奈良県中央部の山間にある
上北山村、標高900メートルの地にある『
ナメゴ谷』は、
桜の名所だけでなく、ふしぎスポットとしても知られています。
咲くのは、吉野山と同じ
山桜。
「
行者還(ぎょうじゃかえり)林道」と呼ばれる
国道309号線のビューポイントには、
この景観をカメラに収めようと、毎年通ってくる人もいるそうです。

撮影スポットは、天川村から上北山村へ抜ける国道309号線、
通称「行者還(ぎょうじゃかえり)林道」の
64番カーブ付近なんだそうです。
すぐ目の前に、
ナメゴ谷の絶景が望めます。
ただ、この道は急カーブが連続しているので運転にはくれぐれもご注意ください。
『
ナメゴ谷』は、周辺の山肌のほとんどが常緑の
針葉樹で覆われているのに、
山頂や尾根筋だけに桜などの
広葉樹が手つかずで残っています。
山火事の時には山頂へと延焼していくので、延焼を防ぐ防火林として
尾根部分だけに水分の多い広葉樹を植えたことから、このようなちょっと変わった光景が見られるようになったのです。

このため、
ナメゴ谷では季節ごとに移り変わる、素晴らしい姿が楽しめるのです。
桜
は、下から順に咲いていくのがよくわかり、その絶妙な色の変化だけでなく、
常緑の
針葉樹とのコントラストがひと際映え、すばらしい光景が広がります。
また、秋の
紅葉の時期には、この尾根筋が、何か得体の知れない
うごめく生き物のようにも見えます。
それは、まるで燃えるようなファンタジー

紅葉した樹木が尾根をうねり、龍が登っていくように見えることから
「
昇り龍紅葉」とも呼ばれるのだそう。
太陽の光の方向の加減で、
ナメゴ谷の絶景は午後になると
逆光になってしまうそう。
なので、美しい
昇り龍を見るには朝が一番いいそうですよ。
季節ごとにこんな絶景が楽しめる、奈良県の
ナメゴ谷をぜひ訪れてみてください。
★『ナメゴ谷』の住所、行き方・アクセス、電話番号、公式ホームページなど
- 住所:奈良県吉野郡上北山村西原
- アクセス:南阪奈道路葛城ICから車で国道169号を南下、国道309号へ(約2時間20分)
- 駐車場:なし
- 営業時間:周辺自由
- 料金:周辺無料
- 電話番号:07468-2-0001(上北山村役場地域振興課)
- 公式ホームページ:ナメゴ谷 (なら旅ネット<奈良県観光公式サイト>)
詳しくはこちらから➡
旅行キュレーションメディア Travelzaurus.com(トラベルザウルスドットコム)
最近のコメント