京都手土産・お土産の定番「出町ふたば」の豆大福(豆餅) 季節限定・栗餅、日持ち

日本の国民的和菓子の一つ「大福」。 もっちりしたお餅に甘いこしあんが包まれた大福はそれだけでおいしいものですが、 京都の下鴨神社近くの商店街に、今までの常識が覆されること間違いなしの 極上の豆大福と出会えるお店があります。 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 下鴨神社がある出町柳エリア。 鴨川の近くの懐かしい雰囲気漂う出町枡形商店街で、その極上の豆大福に出会えます。 創業明治32年の和菓子店「出町ふたば」。 100年以上続く老舗には平日でも行列が絶えることがありません。 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 お店の奥では職人さんたちが手際よく和菓子を作っている姿が見られるので、その様子を見て待つのも楽しい。 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 出町ふたばの看板商品は、なんといっても豆大福「名代 豆餅(180円)」。 初代が故郷の石川県に伝わる神饌用の豆餅を元に考案されたのがはじまりで、 1日に2000個以上も作っているのだそう! 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 豆餅の他にも、栗餅、黒豆大福、福豆大福などの和菓子も販売。 全種類試したくなるほどおいしそうなものばかり。 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 筆者が訪問した時は15人ほどのお客さんが並んでいたのですが、店員さんも慣れた様子でテキパキ対応されているので10分くらいで購入できました。豆餅は保存料などを一切使用していないので賞味期限は当日限り。 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 豆餅に使われているあんは北海道十勝産の小豆、お餅は滋賀羽二重もち米の新米、赤エンドウ豆は北海道美瑛産と、徹底的に素材にこだわって作られているのだそう。 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 赤エンドウ豆の存在感が出るように丸められた、職人技が光る豆餅。ふっくらと丸く白いお餅は、愛おしさも感じてしまうほど・・・。 一度食べたらもう虜に!京都手土産の代名詞「出町ふたば」の豆大福 もち米を蒸してから2度に分けて丹念につかれたというお餅は、もっちりした食感できめ細やか。 一口食べると、お餅がすーっと伸びてもち米の繊細な風味が口の中に広がります。柔らいお餅、上品な甘さの滑らかなこしあん、塩味が効いた赤えんどうの香ばしさが三位一体に。思わず笑みがこぼれてしまうほど、幸せな気持ちになれる豆餅なのです。 出町ふたばの「名代 豆餅」は出町柳の本店だけでなく、京都高島屋とJR京都伊勢丹でも購入可能。 自分へのご褒美としてはもちろん、お土産にも喜ばれること間違いなしの京都が誇る伝統のおいしさを味わってみませんか? ただし、賞味期限が短く、日持ちしないので、ご注意を! [出町ふたば] [All photos by Nao]   詳しくはこちらから➡TABIZINE~人生に旅心を~    

今、流行の工場見学!お得で美味しい日本全国のおすすめ『お菓子の工場見学10選』

[肉割烹 もつ吉」にて『冬の黒トリュフフェア』開催! 食べてみたい妖艶な香りの「黒トリュフもつ鍋」

関連記事

  1. 富士山と花の絶景・ご当地グルメも満喫!おすすめ山梨県ドライブデー…

    ドライブでどこか少し遠出したい、そんなあなたにおすすめしたいのが、今回ご紹介する山梨ドラ…

  2. 愛媛県の広大なアウトレット「レスパスシティ」へのアクセスと楽しみ…

    愛媛には温泉、観劇、ゴルフコース等を完備した、広大なアウトレット「レスパスシティ」があり…

  3. 芦ノ湖温泉(神奈川県)で日帰り温泉が楽しめる人気&おすすめの旅館…

    1日でできる小旅行として日帰り温泉は人気ですね。Wondertripでは、芦ノ湖温泉で人気の日帰り温…

  4. 東京都内のちょっと食べてみたい変わり種ラーメン7選

    みなさんはいつもどんな味のラーメンを食べますか?醤油や塩、味噌など定番のフレーバーは言うまでも無…

  5. 長崎ちゃんぽん?いやいやラーメンでしょ!長崎でおすすめのラーメン…

    長崎といえばちゃんぽんが有名ですが、今回はラーメンを中心におすすめのお店を15選ご紹介します!長崎な…

  6. 穏やかな瀬戸内海に抱かれた街高松!楽しみ方20選!

    高松は長い歴史に育まれ風光明媚なところで、さまざまな楽しみ方をすることができます。かつて源氏と平…

  7. 日本のヨセミテここにあり。新潟「清津峡」の最新絶景スポットが気に…

    アメリカが世界に誇る絶景スポット、ヨセミテ国立公園。雄大な自然が美しいヨセミテですが、日本にもまるで…

  8. かき氷マニアが教える!京都の人気&おすすめ絶品かき氷のお店10選…

    いよいよ待ちに待った夏がやってきました。かき氷大好き筆者は季節問わず年中食べていますが、やはり暑…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss