いつの日か復興されることを祈って!
『
ラピュタの道』『
天空の道』
いつの頃からか、こう呼ばれるようになった絶景が、
熊本県阿蘇(あそ)市の外輪山にありました。
正式名称は「
阿蘇市道狩尾幹線」と言います。
地元の人々からは「
狩尾の坂」や「
狩尾峠」などの通称でも親しまれています。
残念ながら、私たちの心を癒してくれる絶景として知られていた、
このすばらしい光景も、2016年4月14日以降に相次いで発生した大震災の影響で、崩壊してしまいました。
地震とその後の大雨で山腹崩壊や道路の亀裂、のり面崩落などが31カ所も発生し、
現在は
全面通行止めとなっています。
熊本県阿蘇市は2017年8月、「天空の道」「ラピュタの道」として多くの観光客に
人気だった、阿蘇市道狩尾幹線の廃止を検討していることを発表しました。
熊本地震などで被った被害は本当に甚大で、多額の復旧費に対する市の負担が重荷になるとしての発表です。
今回は、熊本県にこのような絶景があることを、少しでも多くの方に知っていただきたい、
そんな気持ちを込めて、この絶景をご紹介したいと思います。

ジブリアニメの中でも大人気の『
天空の城 ラピュタ』。
このアニメを思わせるところから、いつしか「
ラピュタの道」や「
天空の道」と
呼ばれるようになった絶景スポットです。
急な山肌に沿ってくねくねとつづく道は、標高差200メートルの頂上までかけ登ります。
本来は刈り取った牧草を運ぶ農道だったので、普通車がすれ違うのは極めて困難です。
そのうえ、いたるところがデコボコ状態の危険な道。
でも、
雲海が発生する日は、このカーブ道は満席の展望台となるのです。

なんと言っても、まず目に飛び込んでくるのがこの
断崖絶壁!
本当に天空まで続いていそうで、神秘的な雰囲気たっぷりの道です。
この「
ラピュタの道」は、観光用に作られた道ではありません。
もともとは、小さな農道だったのですが、景観がとてもすばらしく、
いつの間にか脚光を浴びるようになりました。
特にライダー達に大人気で、
ライダーの憧れの地として知られる聖地です。

阿蘇盆地に雲海が発すると、眼下に見える街並みを真っ白に埋め尽くし、
幻想的な雰囲気にもさらに拍車がかかります。
まるで、本当にこの道が天空へとつながる道のようですよね。
『
天空の城 ラピュタ』のワンシーンに、自分も出演しているかのような錯覚を起こしてしまいそう・・・
はたまた、ペルーの有名な世界遺産「
マチュピチュ」を彷彿させる絶景です。
最近のコメント