【一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選】No.49 端午の節句に空にたなびくのは、高知らしく『カツオのぼり』の川渡し(黒潮町・高知県)

カツオが泳ぐ川!

5月端午の節句に欠かせないものひとつ、 それは『鯉のぼり』ですよね。 しかし、坂本竜馬の出身地として知られている四国・高知県は、 おいしい「カツオ」が食べられることでも人気です。 そんな高知県にある黒潮町佐賀の坂折地区では、 子どもの成長を願って、鯉のぼりだけでなく、 『カツオのぼり』が川の上空を泳ぐんです!! katsuo_eye 平成13年、地元の有志の方々によって、黒潮町佐賀の坂折地区で 「鯉のぼりとカツオのぼりの川渡し」が始まりました。 子どもの成長を願って、毎年4月下旬頃~5月初旬にかけて 伊与木(いよき)川河岸には、約100匹にもおよぶ鯉のぼりとカツオのぼりの 川渡しが行われます。 また、川渡しだけでなく、「土佐和紙」で知られるいの町で習って制作した 紙の鯉のぼりも会場周辺に展示されます。 期間中、5月3日には「カツオと鯉のぼりの川渡しフェスティバル」が 開催され、高知名物「カツオのタタキ」や「魚めし」など 地域物産の販売や出店がある他、楽しい催しもたくさんあり、 子どもも大人も楽しめるイベントとなっています。 katsuo_3 川渡しが行われる伊与木(いよき)川は、国道56号線に沿って流れていて、 「ダムのない豊かな清流」として、黒潮町に無限の恵みを与えてくれています。 鮎や川海老・鰻などの生物が生息していて、 「日本最後の清流」として知られる四万十川にも劣りません。 来年のゴールデンウイークは、さわやかな風に乗って、 青空をすいすいと泳ぐ、赤や緑の鯉のぼりと 青い魚体のカツオのぼりを見に、高知県黒潮町を訪れてみませんか。 川渡しの最終日(2017年は5月7日)は、撤去作業が行われるので、 川渡しをゆっくり楽しみたい方は、最終日前日までに行かれることをオススメします せっかく行かれるのであれば、漁師町らしい風景を満喫したいですよね。 こんな絶景が楽しめる、黒潮町にぜひ行ってみてください。 katsuo_1

★『鯉のぼりとカツオのぼりの川渡し』の住所、行き方・アクセス、電話番号、公式ホームページなど

  • 住所:高知県幡多郡黒潮町佐賀
  • アクセス: ※ 土佐くろしお鉄道 土佐佐賀駅下車、徒歩約20分 ※ 四国横断自動車道 四万十町中央ICから国道56号を西へ、車で約30分(約20キロ) ※ 四万十市から車で約40分(約25キロ)
  • 2017年の開催期間: ※ 2017年4月23日(日)~5月7日(日) ※ フェスティバルは2017年5月3日開催
  • 電話番号:0880-43-2111(黒潮町役場総務課企画振興係)
  • 公式ホームページ:カツオと鯉のぼりの川渡し (黒潮町観光情報)

【一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選】No.48 氷上に広がる色彩のパレット『檜原湖のワカサギ釣り』(檜原湖・福島県)

【一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選】No.50 何とか復旧できないのか?熊本地震で崩壊した『ラピュタの道』(阿蘇市・熊本県)

関連記事

  1. 仙台(宮城県)の人気&おすすめハンバーガーまとめ

    お腹いっぱい食事がしたい!そんなときには、ボリュームたっぷりのハンバーガーはいかがですか?仙台には、…

  2. 佐世保で一杯!長崎県・佐世保でおすすめの居酒屋10選

    観光地として長崎はとても人気が高いスポットになっていますよね。観光終わりに一杯行きたい方も多いかと思…

  3. 大分県の人気&おすすめの日帰り入浴できる温泉施設やスーパー銭湯7…

    みんな大好きスーパー銭湯。24時間営業しているところもあるので、会社帰りにも立ち寄れるところも魅…

  4. 仙台で飲み歩きしない?昭和レトロな雰囲気が素敵な「壱弐参横丁」と…

    宮城県・仙台は人気国内旅行先ですよね。牛タンやずんだもちなどなどご当地グルメも豊かで、食倒れ女子旅な…

  5. 和歌山県に行ったら絶対に訪れるべきおすすめ観光スポット15選

    日本を青春18きっぷで一周した私が選ぶ、和歌山であなたが行くべき観光スポットを厳選して15選ご紹…

  6. 塩原温泉(和歌山県)で「源泉かけ流し」の人気&おすすめの旅館・ホ…

    温泉好きの日本人。きっと誰しも「源泉かけ流し」に魅力的な印象を持っているはず!?本日は、塩原温泉で「…

  7. 三陸地方のリアス式海岸をひた走る『三陸鉄道』! 赤字路線でも「こ…

    岩手県・三陸地方のリアス式海岸を南北に走る赤字路線の「三陸鉄道」北端の久慈駅から南下し宮古駅まで…

  8. 今年も紫陽花スイーツが登場!京都・宇治「三室戸寺」にて『伊藤久右…

    “あじさい寺”として有名な紫陽花の名所「三室戸寺」がある京都・宇治。こちらに本店・茶房を構え…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss