秋の絶景とえいば紅葉ですよね。しかし、紅葉が美しいのは11月前後。9月はあまり絶景が見れない…と思ってしまうかもしれませんが、実は9月にしか見ることのできない絶景がたくさんありますよ!そんな今回は9月の週末旅行に行きたい日本国内の絶景をいくつかご紹介いたします。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
①国営ひたち海浜公園(茨城県)
②巾着田曼珠沙華まつり(埼玉県)
③銀泉台(北海道)
④九州一花火大会(長崎県)
⑤山中湖花の都公園(山梨県)
⑥仙石原すすき祭り(神奈川県)
⑦炎の祭典(愛知県)
⑧本薬師寺跡(奈良県)
⑨ひまわりの花畑(群馬県)
⑩能取湖(北海道)
⑪モネの池(岐阜県)
⑫瀬底ビーチ(沖縄県)
①国営ひたち海浜公園(茨城県)

まず最初に紹介する9月に見ることができる絶景は、茨城県「国営ひたち海浜公園」。5月に見頃を迎えるネモフィラで有名ですが、9月頃には一面に広がる「コキア」を見ることができます。コキアの和名は、ホウキグサです。

モコモコした見た目がフォトジェニックで、9月下旬から10月上旬頃にかけて夏の緑のコキアから赤いコキアに変化します。だんだんと紅葉してくため、9月には緑と赤のグラデーションを楽しめるそうですよ。一面緑の様子も真っ赤の様子も美しいですが、グラデーションも本当におすすめです。
詳細情報
- 茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
- 029-265-9001
②巾着田曼珠沙華まつり(埼玉県)

次に紹介する9月に見ることができる絶景は、埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)にて開催される「巾着田曼珠沙華まつり」です。秋の花といえば「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」ですよね。日本では秋の花として親しまれる彼岸花の別名で、彼岸花は「リコリス」「曼珠沙華」とも呼ばれています。

例年9月中旬から9月下旬にかけて、日本最大級約500万本の曼珠沙華が咲き誇る姿は圧巻です。神秘的な魅力を持つ曼珠沙華の大規模群生を見ることができるのは、本当にここだけですよ。
詳細情報
- 埼玉県日高市高麗本郷125-2巾着田管理事務所
- 0429820268
③銀泉台(北海道)
次に紹介する9月に見ることができる絶景は、北海道上川町にある「銀泉台の紅葉」です。本州よりも北に位置する北海道ということもあり、こちらでは日本一早い紅葉が楽しめるのだとか。北海道の大自然の中で赤や黄色に色づいた紅葉を見ることができますよ。
例年9月の初旬から色づきはじめ、9月中に見頃を迎えることができそうです。一足先に秋の気分を味わうことのできそうなスポットとなっています。気になった方は足を運んでみてくださいね。
詳細情報
- 大雪山国立公園
④九州一花火大会(長崎県)
開催日:2019年9月21日(土)

次に紹介する9月に見ることができる絶景は、長崎県のあのハウステンボスで開催される「九州一花火大会」です。今年は、9月21日(土) に開催されるそうです。迫力満点の花火を一度はみたいですよね。
打ち上げ総数22,000発を誇る西日本最大規模の花火大会ということもあり、多くの人が訪れること間違いなしです。特に、「世界花火師競技会」の決勝戦があり、国内唯一の花火の世界大会だそうなので、注目ですよ。
詳細情報
- 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 ハウステンボス
- 0570-064-110
⑤山中湖花の都公園(山梨県)

次に紹介する9月に見ることができる絶景は、山梨県の「山中湖花の都公園」です。富士山の近くにある富士山を美しく見ることができる絶景スポットなだけでなく、季節によって姿を変える花畑が美しいです。

7月中旬~10月上旬ごろは「百日草(ジニア)」、8月下旬~10月中旬ごろは「黄花コスモス」、8月下旬~10月中旬ごろは「コスモス」が美しく咲くそうです。ぜひ9月に咲き誇る美しい花と、富士山を見にお出かけしてみてくださいね。
詳細情報
- 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- 0555-62-5587
⑥仙石原すすき祭り(神奈川県)
次に紹介する9月に見ることができる絶景は、神奈川県・箱根湿生花園にて開催される「仙石原すすき祭り」です。ススキは9月下旬~11月中旬頃が見頃だそうで、その他にもワンコイングルメや花火など、お祭りの雰囲気が楽しめる催し物が揃っています。
9月は、青いすすきがだんだんと黄金に変わっていく時期です。一面に広がるすすきの景色は感動的ですよ。また、「仙石原すすき祭り」ではススキだけでなく、グルメも楽しめるそうなので、おすすめ。
詳細情報
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
- 0460-84-7293
⑦炎の祭典(愛知県)
開催日:2019年9月14日(土)、15日(日)


上がる火柱と降り注ぐ火の粉を受ける氏子の姿は勇ましく、心を打たれる光景となっています。また11月や3月にも同じような炎の舞が開催されるのだとか。そんな一風変わった花火を見に、豊橋へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 愛知県豊橋市今橋町3
- 0532-51-2650
⑧本薬師寺跡(奈良県)

次に紹介する9月に見ることができる絶景は、奈良県の「本薬師寺跡(もとやくしじあと)」で見ることができるホテイアオイです。見頃は8月下旬から9月下旬です。

ホテイアオイとは、ヒヤシンスのような花で、薄紫のお花がとっても可愛いですよね。約400,000株の美しいホテイアオイに癒されること間違いなしです。薄紫色の花にあいに奈良に訪れてみては。
詳細情報
- 奈良県橿原市城殿町
- 0744-21-1115
⑨ひまわりの花畑(群馬県)

次に紹介する9月に見ることができる絶景は、群馬県にある「ひまわりの花畑」です。ひまわりといえば夏ですが、遅咲きのひまわりだと、9月に見頃を迎えるそうです。9月下旬から10月中旬が見頃ですよ。

毎年10月頃には「ひまわりの花畑まつり」が開催されるそうなので、9月ではありませんが、ぜひ訪れてみてくださいね。季節はずれのひまわり畑に癒されてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 群馬県みどり市笠懸町鹿2556
- 0277-76-1270
⑩能取湖(北海道)
次に紹介する9月に見ることができる絶景は、北海道の「能取湖(のとろこ)」です。「能取湖」とは、オホーツク海とつながる広大な海水で出来た塩水湖です。サンゴソウ大群落が広がるスポットとして有名です。
サンゴ草(アッケシソウ)の群生地としては日本最大なんだとか。そして、9月中旬~9月下旬にはサンゴ草が一番赤く色づくそうなので、おすすめですよ。ぜひ赤の絨毯をみに、北海道に訪れてみてくださいね。
詳細情報
- 北海道網走市卯原内60
- 0152472301
⑪モネの池(岐阜県)

次に紹介する9月に見ることができる絶景は、岐阜県の「モネの池」です。画家・モネの絵のように神秘的で美しいことから、モネの池と呼ばれていて、本当は名前もない「名もなき池」なのです。

7月初旬から9月中旬には、睡蓮の花が咲き、より一層モネの絵に近づくので、9月に行くのにぴったりのスポットです。池の水がとても透明で、草や魚もはっきりと見える様子が美しいです。写真家なども訪れる絶景スポットです。
詳細情報
- 岐阜県関市板取396
- 0581-57-9021
⑫瀬底ビーチ(沖縄県)

次に紹介する9月に見ることができる絶景は、沖縄本島にある「瀬底(せそこ)ビーチ」です。沖縄の9月はまだまだ夏で、海水浴もできます。ハイシーズンでなくなるため、旅行代金も落ち着くため、9月の沖縄はおすすめです。

那覇からいける天然ビーチ「瀬底(せそこ)ビーチ」。真っ白な砂浜と、透明度抜群の海が美しく、これぞ絶景です。海が綺麗なだけでなく、シュノーケルもできるため、綺麗な魚と泳ぐことができますよ。夕日も美しいので、ぜひサンセットを待ってみてください。
詳細情報
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底5583−1
- 0980-47-2368
9月の絶景に会いに行こう!

いかがでしたか?9月に見ることができる絶景がたくさん。ぜひ絶景を見に旅行やお出かけをしてみてくださいね。
最近のコメント