500円以下・日帰りで行ける!九州にあるコスパ抜群の絶景パノラマ露天風呂15選

露天風呂に入ると、ふ~っと開放的な気分になって心も体も癒されますよね。なんと九州には、その露天風呂から感動ものの絶景が見られるスポットがたくさんあるんです!その上、今回ご紹介するのはすべてが500円以下でコスパ抜群の名湯ばかり! 雄大な海絶景を望むオーシャンビュー温泉や、海が夕陽で黄金色に染まるサンセット温泉、星空を眺められる星見露天など、九州自慢の絶景露天が目白押しです。この春は、露天風呂の中からも美しい景色を満喫してくださいね。 記事配信:じゃらんニュース

1.太良観光ホテル【佐賀県太良町】

海と一体に!雄大な有明海を体感。

太良観光ホテル
すぐ海!波の音を聞きながらのんびり(写真は男湯)
海にせり出すような造りの豪快な露天風呂。まるで海と一体化したような感覚と、さえぎるものが何もない絶景を心ゆくまで楽しめる。辺り一面を染めるサンセットタイムもおすすめ。

立ち寄り温泉DATA

・料金:中学生以上500円、3歳~小学生300円 ・営業時間:11時~18時(最終受付17時) ・泉質:ナトリウム水素塩泉 ・お風呂の種類:露天、内湯
太良観光ホテル [TEL]0954-68-2217 [住所]佐賀県藤津郡太良町大浦丁1701 [定休日]なし [アクセス]長崎道武雄北方ICより1時間 [駐車場]40台 「太良観光ホテル」の詳細はこちら

2.財宝健康保養センター 薩摩明治村【鹿児島県垂水市】

“ザ・鹿児島!”のトリプル絶景。

財宝健康保養センター薩摩明治村
鹿児島を代表する2つの名峰を贅沢に(写真は女湯)
目の前に広がる錦江湾、桜島、さらに薩摩富士と称される開聞岳を望む露天風呂。こんなダイナミックな絶景と温泉が390円で叶うなんて!女性限定の「美水の湯」もあり、美肌効果に期待大。

立ち寄り温泉DATA

・料金:中学生以上390円、小学生150円 ※美水の湯(女性専用)大人450円、小学生180円 ・営業時間:8時~22時(最終受付21時) ・泉質:アルカリ性単純温泉 ・お風呂の種類:露天、内湯
財宝健康保養センター 薩摩明治村 [TEL]0120-374-026 [住所]鹿児島県垂水市浜平城内629 [定休日]なし [アクセス]東九州道国分ICより50分 [駐車場]40台 「財宝健康保養センター 薩摩明治村」の詳細はこちら

3.日向サンパーク温泉 お舟出の湯【宮崎県日向市】

潮騒に耳を傾けつつ、日向灘の眺望に和む。

日向サンパーク温泉お舟出の湯
さっぱりとした肌触りの湯。湯上りはぽっかぽか!?(写真は「木の香」)
温泉館や道の駅、キャンプ場が備わるレクリエーション施設。大浴場「木の香」と「汐の香」は男女日替り、またオーシャンビューの休憩室も利用できるので、湯上りにひと息。

立ち寄り温泉DATA

・料金:中学生以上500円、4歳~小学生300円 ・営業時間:10時~22時(最終受付21時30分) ・泉質:ナトリウム塩化物泉 ・お風呂の種類:露天、内湯
日向サンパーク温泉 お舟出の湯 [TEL]0982-56-3800 [住所]宮崎県日向市幸脇303-5 [定休日]第1・3月(祝日の場合翌平日) [アクセス]東九州道日向ICより10分 [駐車場]200台 「日向サンパーク温泉 お舟出の湯」の詳細はこちら

4.スパ・タラソ天草【熊本県上天草市】

黄金色に染まる海と、美人湯にうっとり。

スパ・タラソ天草
海に浮かんでいるような浮遊感を味わいながら夕陽観賞(18時~18時30分頃)
スパ・タラソ天草
露天の周りに季節の花々を植栽する予定も
美人湯として名高い泉質が自慢の温泉施設は、眺望も抜群!海と一体感を感じる風呂は昼間の開放的な海景色から一転、夕暮れ時は全身が光に包まれるようなロマンチックな雰囲気に。

立ち寄り温泉DATA

・料金:中学生以上500円、4歳~小学生300円 ・営業時間:10時~22時(最終受付21時30分) ・泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 ・お風呂の種類:露天、内湯
スパ・タラソ天草 [TEL]0964-56-1126 [住所]熊本県上天草市大矢野町上732-14 [定休日]第2・4火※祝日の場合は営業 [アクセス]九州道松橋ICより50分 [駐車場]107台 「スパ・タラソ天草」の詳細はこちら

5.草枕温泉てんすい【熊本県玉名市】

有明海、島原半島を染める夕陽ショー。

草枕温泉てんすい
目線の高さに夕陽が。その美しさは息を呑むほど(18時~18時30分頃)
草枕温泉てんすい
目の前にみかん園が広がるのどかな光景
夏目漱石の「草枕」の舞台となった地にあり、露天風呂からは有明海、そしてかなたに島原半島を望む絶好ロケーション!夕陽の時間帯を狙って訪れるリピーターが多数いるというのも納得。

立ち寄り温泉DATA

・料金:高校生以上500円、4歳~中学生200円 ・営業時間:10時~21時 ・泉質:弱アルカリ性単純温泉 ・お風呂の種類:露天、内湯
草枕温泉てんすい [TEL]0968-82-4500 [住所]熊本県玉名市天水町小天511-1 [定休日]不定 [アクセス]九州道菊水ICより30分 [駐車場]300台 「草枕温泉てんすい」の詳細はこちら

6.枕崎なぎさ温泉【鹿児島県枕崎市】

長~い水平線と、夕陽のコラボ絶景。

枕崎なぎさ温泉
潮風を頬に受けながら海に沈みゆく 夕陽を望む(18時~18時30分頃)
枕崎なぎさ温泉
目の前に広がる大海原と共に(写真は女湯)
壮大な東シナ海や枕崎のシンボルである立神岩を望む、開放感あふれる露天風呂。海と湯船がオレンジ色に輝く癒しのサンセットタイムも絶景。地下1400mから湧く褐色の湯はヌルヌル浴感。

立ち寄り温泉DATA

・料金:中学生以上330円、小学生130円、小学生未満70円 ・営業時間:8時~22時(最終受付21時30分) ・泉質:塩化物・硫酸塩泉 ・お風呂の種類:露天、内湯
枕崎なぎさ温泉 [TEL]0993-72-5080 [住所]鹿児島県枕崎市岩戸町217 [定休日]不定 [アクセス]南薩縦貫道南九州川辺ICより40分 [駐車場]100台 「枕崎なぎさ温泉」の詳細はこちら

7.海上露天風呂 波の湯・茜【長崎県雲仙市】

目には海と空だけ!橘湾に浮かぶ海上露天。

海上露天風呂 波の湯・茜
夕陽も望める18時30分~24時(最終受付23時)は貸切湯(60分2000円)に
目の前に広がるのは一面の海と空!湯船から海まではたったの1~2m、この開放感たるや、もはや海の上にいると言っていいほどの露天風呂。日中はもちろん、橘湾に沈む夕暮れ時も美しい。

立ち寄り温泉DATA

・料金:中学生以上300円、3歳~小学生200円 ・営業時間:9時~18時 ・泉質:ナトリウム塩化物泉 ・お風呂の種類:露天※18時30分~は貸切
海上露天風呂 波の湯・茜 [問合せ]小浜温泉観光協会 [TEL]0957-74-2672 ※18時~はホテルオレンジベイ 0957-76-0881 [住所]長崎県雲仙市小浜町マリーナ20 [定休日]荒天時、源泉清掃時 [アクセス]長崎道諫早ICより50分 [駐車場]15台 「海上露天風呂 波の湯・茜」の詳細はこちら

8.白鳥温泉上湯【宮崎県えびの市】

歴史ある温泉から、えびの市街地を一望。

白鳥温泉上湯
かつて西郷隆盛も訪れたという歴史ある温泉。開放感バツグン!
白鳥山の北斜面、標高約780mにある展望露天からは湯船に浸かったまま、えびの市街地を一望できる。さらに敷地内の別棟には地獄を利用した蒸し風呂も。ぜひ入りたい!

立ち寄り温泉DATA

・料金:中学生以上310円、小学生210円 ・営業時間:7時~21時(最終受付20時) ・泉質:単純酸性泉 ・お風呂の種類:露天、内湯、蒸し風呂
白鳥温泉上湯 [TEL]0984-33-1104 [住所]宮崎県えびの市末永1470 [定休日]第1火 [アクセス]九州道えびのICより20分 [駐車場]25台 「白鳥温泉上湯」の詳細はこちら

福岡県・二日市温泉の人気&おすすめ癒しの旅館・ホテル3選

成城石井の『くるみづくしのほうじ茶ムースの和パルフェ』を食べてみた!

関連記事

  1. 「絶景×露天風呂」のおすすめ秘境温泉まとめ 【東日本編】

    温泉大国である日本では、ありとあらゆる場所で、温泉が湧出しています。そのため、日本人は温泉に親し…

  2. 高知県にある仁淀川(によどがわ)」は“日本一青く美しい川”と話題…

    高知県にある「仁淀川(によどがわ)」って知っていますか?”日本一美しい川”としてカメラマンや一部…

  3. 口コミで大評判!大阪で人気&おすすめの驚愕デカ盛りグルメ10選

    大阪府にはデカ盛りのグルメがあります。このまとめではそんな多くの人の口コミとなっているデカ盛りグ…

  4. 大阪・天王寺にある人気観光スポット「あべのハルカス」の見どころを…

    「あべのハルカス」は、大阪に出来た地上60階、高さ300mを超える建物で、いまでは人気の観光スポ…

  5. 絶景!雲海と星空に包まれた天空カフェ 『竜王マウンテンパーク「S…

    2015年8月にオープンした「SORA terrace」をご存知でしょうか?長野県にある自然を満…

  6. ミシュラン3つ星、世界一の登山者数を誇る『高尾山』の魅力を徹底紹…

    高尾山は東京都八王子市にある”標高599m”の山で、古くから修験道の霊山とされ、年間を通して多数の観…

  7. オールインクルーシブが最高な「クラブメッド・北海道 サホロ」の5…

    冬は、スキーやスノーボードなどスノーアクティビティを楽しむ季節ですよね。今年、冬の季節を目一杯楽しむ…

  8. 高知県の四万十町で「四万十大正あゆまつり」が2019年8月18日…

    2019年8月18日(日)に、「四万十大正あゆまつり」が開催されます。地域らしさがでるこちらのお…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss