360度シースルーで見晴らしサイコー!ちょっとドキドキだけど乗ってみたい全国シースルー観覧車ガイド

360度、全てシースルーの観覧車がある遊園地ってご存じですか?全面ガラス張りなんてちょっとドキドキしちゃいます……でも、眺望は抜群!そこで今回は、全国にあるシースルー観覧車がある遊園地や施設を地域別に全部で17個ご紹介しちゃおうと思います♡

甲信越・北陸

1.富士急ハイランド・シャイニングフラワー(スケルちゃん・スクムちゃん)(山梨)

2003年2月にできた2器の透明ゴンドラ『スケルちゃん』と『スクムちゃん』。人気が出たため現在は4器動いています。富士急ハイランドは“初”というものに拘っているようで、透明観覧車というのは当時、世界で初の試みだったそうです。足許も天井も、全てにおいて無色透明というのは意外と怖いモノ。高所恐怖症の人や心臓が弱い人は乗らない方が良いかもしれません……。
ちなみに、夜のイルミネーションが綺麗なことでも有名です。

■ 基本情報

  • ・名称: 富士急ハイランド・シャイニングフラワー
  • ・住所: 山梨県富士吉田市新西原5-6-1
  • ・アクセス: 富士急行富士急ハイランド駅より徒歩すぐ
  • ・営業時間: 9時~17時(土日祝~18時)※季節により異なる
  • ・定休日: 不定休 ※要問合せ
  • ・料金: 1回 500円 (フリーパス利用可)
  • ・公式サイトURL: https://www.fujiq.jp/index.html?mode=pc

 

関東

2.パレットタウン「大観覧車」(東京・お台場)

お台場のシンボルと言えばコレ!というくらいお馴染みの大観覧車です。この観覧車からは東京タワーやスカイツリー、レインボーブリッジや東京ゲートブリッジが眺望できるという抜群のロケーションにあります。シースルーですから、見えないところはありません。思う存分、お台場からの景色を堪能しましょう♪

■ 基本情報

  • ・名称: パレットタウン大観覧車
  • ・住所: 東京都江東区青海1−3−10
  • ・アクセス: 首都高速「有明出口」で降りて、「東京ビッグサイト入り口」交差点を直進、「お台場中央」交差点を左折し、二つ目の信号「青海1」交差点を左折すると左側に各パーキングの入り口表示があります。
  • ・営業時間: 10:00~22:00※金・土・祝前日は~23:00まで延長
  • ・定休日: なし(年間2回、点検日休業あり)
  • ・電話番号: 03-5500-2655
  • ・料金: 一人(4歳以上)920円
  • ・所要時間:
  • ・オススメの時期:
  • ・公式サイトURL: http://www.daikanransha.com/

 

3.みなとみらいコスモワールド観覧車「コスモクロック21」(神奈川・横浜)

横浜のシンボルとしても名高いスポット。高さは112.5m、定員人数は480人と世界最大の時計機能がついた観覧車となっています。夜には15分ごとに回転輪を使って花火を打ち上げるパフォーマンスも(15分ごと)

■ 基本情報

  • ・名称: みなとみらいコスモワールド・観覧車「コスモクロック21」
  • ・住所: 神奈川県横浜市中区新港2-8-1
  • ・アクセス: みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩 約2分
  • ・営業時間: 11:00~20:00、時期によって変動します。
  • ・電話番号: 045-641-6591
  • ・料金: 800円(3歳以上)
  • ・公式サイトURL: http://cosmoworld.jp/attraction/wonder/cosmoclock21/

 

4.国営ひたち海浜公園大観覧車『フラワーリング』(茨城県)

ゴンドラは定員6人までとなっており、家族や友人皆で乗ることも可能です♪晴天でなおかつ空気が澄んでいる時には筑波山まで眺望することができます。海抜100mから眺める景色……足許を見るのは少し怖いですが、あまりの景色の良さに怖さを忘れてしまうかも!?

  • ■ 基本情報
  • ・名称: 国営ひたち海浜公園大観覧車『フラワーリング』
  • ・住所: 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
  • ・アクセス:勝田駅東口の 茨城交通バス:2番乗り場から海浜公園西口、または南口下車で約17分~23分 タクシー:約15分
  • ・営業時間: 9:30~16:30※時期による異なる
  • ・電話番号: 029-265-9001
  • ・料金: 600円※別途入園料が必要です→大人410円・子供80円
  • ・公式サイトURL: http://pleasure.hitachikaihin.jp/#pleasuretop

 

5.西武園ゆうえんち(埼玉)

多摩湖や狭山湖など、緑が美しいスポットが数多くある西武園ゆうえんちの周囲。それらを一望することができます。観覧車以外にもジャイロタワーなど楽しめる乗り物があるのも魅力(20種類以上の乗り物があります)。

■ 基本情報

  • ・名称: 西武園ゆうえんち
  • ・住所: 埼玉県所沢市山口2964
  • ・アクセス: 圏央道入間I.C.から約10km(約20分)
  • ・営業時間: 10:00~16:00
  • ・電話番号: .(04)2922-1371
  • ・料金: 入園料→大人1100円、子供500円、大観覧車利用料金→600円
  • ・公式サイトURL: http://www.seibuen-yuuenchi.jp/

 

関西

6.天保山大観覧車「シースルーゴンドラ」(大阪)

海遊館近くにある、高さ112.5m、直径100mの世界でも最大級を誇る観覧車です。晴れた日には生駒山系や明石海峡大橋、関西国際空港に六甲山系などが見渡せます。車いすの人でも楽しめことができるように、60台あるキャビン中3台が車いすのまま搭乗できる、バリアフリー型キャビンとなっています。

■ 基本情報

  • ・名称: 天保山大観覧車
  • ・住所: 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
  • ・アクセス: 地下鉄中央線「大阪港駅」から徒歩で5分
  • ・営業時間: 10:00~22:00 (最終乗車受付は21:30まで) ※季節により変動有、天候により運休有
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号:06-6576-6222
  • ・料金: 1人800円
  • ・公式サイトURL: http://www.senyo.co.jp/tempozan/

 

7.淡路SA「大観覧車」(兵庫)

全国で唯一観覧車が存在するサービスエリアとなっています(2006年5月に設置されました)。淡路サービスエリアからの眺めを一段と見渡すことができるスポットです。ちなみに、淡路サービスエリアは観覧車があることを含めて全国で唯一給油所があることでも有名です。

■ 基本情報

  • ・名称: 淡路SA「大観覧車」
  • ・住所: 兵庫県淡路市岩屋
  • ・アクセス:淡路サービスエリア
  • ・営業時間: 9:00~21:00
  • ・電話番号: 0799-72-5461
  • ・料金: 一般券 ¥600
  • ・公式サイトURL: http://www.jb-honshi.co.jp/kanransha/

 

8.HEPファイブ(大阪)

大阪の梅田にあるHEP FIVEにある赤色の観覧車です。HEP FIVEの上部分に食い込むような形で設置されています。直径75m、ゴンドラは106mまで上昇します。天気が良ければ明石海峡まで見渡せる眺望の良さが魅力です。52台ある4人乗りのゴンドラ内では音楽が流れており、冷暖房も完備。快適に観覧車を楽しむことができます!

■ 基本情報

  • ・名称: HEPファイブ
  • ・住所: 大阪府大阪市北区角田町5-15
  • ・アクセス: 阪急「梅田駅」東へ徒歩約3分
  • ・営業時間:11:00~22:45 最終搭乗時刻
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 06-6343-9319
  • ・料金: 大人:500円、小学生未満無料
  • ・公式サイトURL: http://www.hepfive.jp/

 

 9.神戸ハーバーランド(兵庫・神戸)

神戸の夜景を楽しむならモザイク大観覧車に!という声もあるくらい、神戸の美しい夜景を360度堪能することができる大観覧車です。中にはアンパンマンのキャラクターであるドキンちゃんが描かれた『ドキンズハートカフェゴンドラ』も。子供から大人まで、友人同士・恋人同士・家族、どんな人達も楽しめる観覧車です。

■ 基本情報

  • ・名称: 神戸ハーバーランドumie
  • ・住所: 神戸市中央区東川崎町1丁目7番2号
  • ・アクセス: JR神戸線「神戸駅」中央口を南へ出てすぐ
  • ・営業時間: 10:00〜22:00 (土曜および休前日は〜23:00)
  • ・電話番号: 078-360-3639(神戸ハーバーランド総合インフォメーション 営業時間10:00~19:00)
  • ・料金: お一人様のりもの券 800円(3歳以上有料)
  • ・公式サイトURL:http://umie.jp/

 

東海

 10.刈谷ハイウェイオアシス「観覧車」(愛知)

刈谷ハイウェイオアシスの象徴とも言える観覧車。高さは60mで、1周は約12分になります。イスも床も壁も全てが透明なシースルーゴンドラが4台あり。足許を含めて全方位の景色を楽しめます。まるで空中に浮いているような体験ができます。ただ、4台しかないので待ち時間が発生することもありますのでご注意下さい。

■ 基本情報

  • ・名称: 刈谷ハイウェイオアシス
  • ・住所: 愛知県刈谷市東境町吉野55番地
  • ・アクセス: 名古屋南JCTから車で
  • ・営業時間: 10:00~22:00(チケット販売は21:45まで)
  • ・電話番号: 0566-35-1134
  • ・料金: 一般券…600円(2歳以下は無料)
  • ・公式サイトURL: http://www.kariya-oasis.com/index.php

 

 11.名古屋港シートレインランド「大観覧車」(愛知・名古屋)

中部地区では最も大きい高さ85mの観覧車です。名古屋港だけでなく、伊勢湾や鈴鹿山脈まで広く眺めることができます。カップルにも人気なデートスポットとして有名です。昼は美しいパノラマを楽しみ、夜は宝石箱をひっくり返したような煌めく夜景を楽しめます。

■ 基本情報

  • ・名称: 名古屋港シートレインランド
  • ・住所: 愛知県名古屋市港区西倉町1-51
  • ・アクセス: 地下鉄名港線名古屋港駅3番出口より港警察署方面へ徒歩5分
  • ・営業時間: 12時~21時(土日祝・春夏休み期間10時~22時)
  • ・定休日: 11月~翌4月は月曜休、定休日が祝日は翌日休
  • ・電話番号: 052-661-1520
  • ・料金: 700円(3才以上有料)
  • ・公式サイトURL: http://www.senyo.co.jp/seatrainland/index.html

 

 12.サンシャインサカエ「スカイボート」(愛知・名古屋)

名古屋の栄にあるビル・サンシャインサカエに張りつくようにして設置された観覧車・スカイボート。高さは52mと名古屋城の天守閣よりも高いです。

シースルーのゴンドラから栄の街並みを一望することが可能です。夜にはライトアップもされますよ!ソーラーパネルを利用している、環境に配慮した観覧車です。

■ 基本情報

  • ・名称: サンシャインサカエ
  • ・住所: 愛知県名古屋市中区錦3-24-4 3F
  • ・アクセス: 地下鉄栄駅8番出口より直結。3階に搭乗口があります。
  • ・営業時間: 11:00〜23:00(最終搭乗 : 22:45)
  • ・電話番号: 052-310-2211
  • ・料金: お一人様500円(小学生未満無料)
  • ・公式サイトURL: http://www.sky-boat.asia/

 

中国・四国

 13.はい!からっと横丁「大観覧車」(山口)

関門海峡の景色を約60mの高さから見下ろすことができる観覧車です。シースルータイプのゴンドラは4基ありますので、関門エリアの眺めを堪能したい人は、ぜひシースルータイプをご利用下さい♪

■ 基本情報

  • ・名称: はい!からっと横丁
  • ・住所: 山口県下関市あるかぽーと1-40
  • ・アクセス: JR下関駅からバスで約5分(海響館前下車)
  • ・営業時間: 11:00~18:00※季節によって変動あり
  • ・電話番号: 083-229-2300
  • ・料金: 1人700円(3歳以下無料)
  • ・公式サイトURL: http://haikarat.com/

 

 14.みろくの里(広島)

1年をとおし、親子三世代にわたって楽しめるよう様々な工夫をこらしてあるテーマパークになります。その中心にあるのが、遊園地エリアです。沼隈半島の210万㎡もの広い丘陵地にあるテーマパークの眺めが一望できる観覧車はぜひ一度は乗ってみてほしい!もちろん、シースルーのゴンドラ(4基のみ)です♪スケルトンなゴンドラから60m地点で見る外の景色を見る際は、恐怖とすがすがしさの両方を感じます。

■ 基本情報

  • ・名称: みろくの里
  • ・住所: 広島県福山市藤江町638-1
  • ・アクセス: 福山駅よりバスで30分
  • ・営業時間: 10:00~17:00※季節によって変動あり
  • ・定休日: 1月上旬~3月上旬の平日 遊具運休期間あり
  • ・電話番号: 084-988-0001
  • ・料金: 遊園地+いつか来た道 おとな800円、こども500円。大観覧車の料金 300円(透明ゴンドラは500円)
  • ・公式サイトURL: http://www.mirokunosato.com/

 

九州・沖縄

 

 15.三井グリーンランド「シースルーゴンドラ」(熊本・荒尾)

熊本の荒尾にある三井グリーンランド。遊園地だけでなくホテルやゴルフ場、ショッピング施設などが集まった巨大な施設となっています。その中でも注目は直径100m、高さ105mの大観覧車・レインボー。雲仙普賢岳・有明海、そして阿蘇の外輪山まで眺めることができます。ちなみに、夜には10万個のLEDによってライトアップもされますよ!

■ 基本情報

  • ・名称: 三井グリーンランド
  • ・住所: 熊本県荒尾市緑ヶ丘
  • ・アクセス: 九州道南関ICおよび菊水ICより25分
  • ・営業時間: 9時30分~17時30分 (GW、夏休み、大晦日、夜間営業あり。冬季変更あり)
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 0968-66-1112
  • ・料金: 入園料→おとな1400円、こども700円+のりもの回数券6枚(660円)
  • ・公式サイトURL: http://www.greenland.co.jp/

 

 16.アミュプラザ鹿児島中央駅「大観覧車」(鹿児島)

アミュプラザ鹿児島を象徴する観覧車です。建物の横にあるのではなく、上に乗っかっているのでビジュアル的に印象に残ります。一番高い地点は91mにもなります。空中では、桜島も眺めることができます。シースルーゴンドラは2基設置されています!(バリアフリーゴンドラも2基設置)

■ 基本情報

  • ・名称: アミュプラザ鹿児島中央駅
  • ・住所: 鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島6F
  • ・アクセス: JR鹿児島中央駅→徒歩すぐ
  • ・営業時間: 10時~22時45分(最終搭乗時間)
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 099-812-7700
  • ・料金: 乗車600円
  • ・公式サイトURL: http://www.amu-kagoshima.com/

 

 17.マリノアシティ「スカイホイール」(福岡)

ベイサイドにあるマリノアシティ福岡に悠然と佇む観覧車・スカイホイール。高さは約60m、直径は約50mになります。4人乗りのゴンドラとなっており、全部で36基が次々と空中へ。ゴンドラの内部ではほどよい音量で音楽が流れており、リラックスできます。夜になると観覧車の本体が6000本ほどのイルミネーションによる美しい光の演出が行われます。ちなみに、誕生日月の人は通常料金にて2周できるという嬉しい特典も!

■ 基本情報

  • ・名称: マリノアシティ「スカイホイール」
  • ・住所: 福岡県福岡市西区小戸2-12-30 マリノアシティ福岡2階
  • ・アクセス: 地下鉄空港線姪浜駅より昭和バスマリノアシティ福岡行10分。マリナサイド棟2F
  • ・営業時間: 10:00~23:00(最終搭乗時間22:45)
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号:092-891-5592
  • ・料金: 小学生未満:無料、小学生:200円、大人:500円
  • ・公式サイトURL: http://www.marinoacity.com/

神と仏の幸せめぐり…全部まわればハッピーに!?『さぬき七福神』を巡って7つの幸運をキャッチ!

王道から外れちゃいますが…香川県で変わり種「さぬきうどん」が食べられるお店7選

関連記事

  1. 鹿児島の魅力を満喫! 鹿児島1泊2日欲張り旅行のおすすめモデルプ…

    遠いと思いきや実は2時間で行ける「鹿児島県」。鹿児島と言ったら屋久島が真っ先に思い浮かぶひとが多いと…

  2. 黄色の絶景!宮城県大崎市三本木の「ひまわりの丘」に注目!

    宮城県の大崎市三本木にあるひまわりの丘は毎年宮城の絶景が見れると多くの観光客が訪れる地です。春と夏に…

  3. 佐賀県武雄市の高野寺で1000本以上のシャクナゲが咲き誇る「シャ…

    2018年4月1日(日)~4月20日(金)の期間、佐賀県武雄市の高野寺で「シャクナゲ祭り・青葉祭…

  4. 渓谷や滝が美しい自然溢れる山梨県屈指の紅葉スポット「御岳昇仙峡」…

    綺麗な紅葉を見に行きたいけど遠出はできない…そんな悩みを解決すべく、今回は山梨が誇る紅葉スポット…

  5. イタリア・ミラノ旅行を最大に楽しむためのヒント!おすすめの観光ス…

    次の旅行先に、旅行のテーマ、いつも悩みますよね。憧れのホテル、美味しい現地グルメ、異文化との交流。旅…

  6. 赤穂温泉(兵庫県)で日帰り温泉が楽しめる人気&おすすめの旅館・ホ…

    1日でできる小旅行として日帰り温泉は人気ですね。今回は赤穂温泉で人気の日帰り温泉が楽しめる施設をまと…

  7. 四季折々の美しい景観!青森県のおすすめ絶景スポットまとめ

    今回は、四季が最も美しい頂上決戦!ということで「青森」の絶景をご紹介します。青森と言えばねぶた祭り。…

  8. カップル温泉デートで行きたい!東山温泉(福島県)で客室露天風呂が…

    2人だけ、家族だけの露天風呂って贅沢ですよね。実は「客室露天風呂」を兼ね揃えた温泉宿って、そんなに多…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss