360度すべてが絶景。思わず心がふるえる感動の景色6選【鳥取・島根】

山陰地方特有の地形と自然を生かした、ここでしか出逢えない絶景。雄大な鳥取砂丘やロマンチックな花畑など、どれも思わず感動してしまう風景は、思い出として写真を残したくなる絶景であること間違いなし。 今回は鳥取の米子在住カメラマンによる、撮影アドバイス付きなので、きっと素敵な写真が撮れますよ!いつもとは違う、非日常な景色を見に行ってみてはいかが。 記事配信:じゃらんニュース

「映え写真」の撮り方を教えてくれるのは?

鳥取県米子市在住カメラマン 萱野雄一氏 「カメラのカヤノ」代表。米子市で広告写真を中心に、撮影や個展などの活動に力を注ぐ。最近はドローンでの撮影にも挑戦!

1. 鳥取砂丘【鳥取県鳥取市】

なにもかもが「でっかい」ぐるーり360度の砂の世界!

(C)Ushio Hamashita/a.collectionRF
馬の背の下の方にある、通称「オアシス」。夏場には水が涸れるので見られない貴重な風景 (C)Ushio Hamashita/a.collectionRF /amanaimages

カメラマン直伝!「映え写真」はこう撮る!

「夕日の時間は、人の両手に夕日が載っているような絵が撮れるので挑戦を!ほか、日の出時間もおすすめ。光り輝く『馬の背』は感動の風景です」
写真提供/萱野雄一
夕日が人の手の上に来るようタイミングを合わせて
写真提供/萱野雄一
カメラの絞りを絞ると、シルエットがはっきりとして、太陽をくっきり写すことができる
※上記2点の写真提供/萱野雄一 東西16㎞、南北2.4㎞に広がる鳥取砂丘は、全国で唯一天然記念物に指定。砂丘地特有の起伏の大きい地形になっており、標高約47mの馬の背と呼ばれる砂の丘からは日本海が一望できる。また、馬の背から眺める夕日はロマンチックでおすすめ!
鳥取砂丘 [TEL]0857-22-0021(鳥取砂丘ビジターセンター) [住所]鳥取市福部町湯山 [営業時間・定休日]散策自由 [料金]入場無料 [アクセス]鳥取道鳥取ICより20分 [駐車場]鳥取砂丘駐車場約300台(1日普通車500円) 「鳥取砂丘」の詳細はこちら

2. 国賀海岸【島根県隠岐の島(西ノ島町)】

圧倒的スケールの断崖絶壁に、心揺さぶられる奇跡の絶景。

国賀海岸
国賀海岸を一望できる「赤尾展望所」からの眺め

カメラマン直伝!「映え写真」はこう撮る!

「断崖の近くに寄って広角レンズで撮ると迫力のある写真に。国賀から展望台までの散策ルートは景色がいいので、ここを歩きながら撮影するのがいいですよ」
国賀海岸
海の青色が白くなる時は、反射を抑えるPLフィルター(※)を使ってみて
※水面反射などによって発生する偏光をカットできる 国賀海岸 海食作用によってできた大規模な断崖絶壁が続く。中でも国内最大級という海食崖「摩天崖」は、巨大なナイフで垂直に切り取ったような海抜約257mの大絶壁!その周辺一帯の放牧地では、牛や馬が草を食む風景に、心がほっと和む。
国賀海岸 [TEL]08514-7-8888(西ノ島町観光協会) [住所]隠岐郡西ノ島町浦郷(国賀浜) [営業時間・定休日]散策自由 [料金]入場無料 [アクセス]七類港から別府港へはフェリーで2時間35分、境港からなら2時間40分。別府港より車で25分 [駐車場]摩天崖5台、国賀浜10台 「国賀海岸」の詳細はこちら

3. とっとり花回廊【鳥取県南部町】

ビタミンカラーが眩しいロマンチックな花畑。

とっとり花回廊
園内を一周するフラワートレインに乗って花観賞も(大人300円)

カメラマン直伝!「映え写真」はこう撮る!

「ここでは広角レンズではなく、望遠を使うとバックにある大山が大きく写って迫力たっぷりの写真になります。彩度をあげて、色鮮やかに撮りましょう」
とっとり花回廊
風景写真は反射を抑えるPLフィルターを使うとさらにキレイに
とっとり花回廊
構図探しは自分の足で歩いて確かめよう
秀峰・大山(だいせん)を望む日本最大級というフラワーパーク。4月はチューリップ、5月はアイスランドポピーが見頃になり、春爛漫な風景が一面に!また、2019年4月の開園20周年を記念し、ハンギングバスケット展示場「10万輪の花トンネル」が登場する。
とっとり花回廊 [TEL]0859-48-3030 [住所]西伯郡南部町鶴田110 [営業時間]4月~11月は9時~17時(最終受付16時30分)、夜間営業日は21時迄(最終受付20時30分)、季節変動あり [定休日]4月~6月・9月~11月はなし、7・8・12月~3月は火(臨時開園もあり、祝日の場合は翌日休み) [料金]入園料大人1000円、小中学生500円(季節変動あり) [アクセス]米子道溝口ICより10分 [駐車場]2000台 「とっとり花回廊」の詳細はこちら

4. 津和野城跡【島根県津和野町】

山陰のマチュピチュ発見!?緑に包まれた「天空の城」。

津和野城跡
標高約370mの山上。国の史跡に指定されている

カメラマン直伝!「映え写真」はこう撮る!

「なんといっても城下町と列車が走る風景が面白い!新緑の季節はもちろん、紅葉、秋冬の雲海などタイミングを狙って色々な津和野の顔を撮影しましょう」 津和野城跡
津和野城跡
土日の12時30分頃はSL通過予定(事前に要確認)
鎌倉時代に吉見頼行公が30年かけて築城したもので、「三本松城」とも呼ばれる。頂上からは正面に秀峰・青野山、眼下に津和野の町並みが広がり、まるでミニチュアのような世界!特に春から初夏にかけては、新緑に包まれた石垣がまた美しい。
津和野城跡 [TEL]0856-72-1771(津和野町観光協会)、0856-72-0376(津和野城跡観光リフト) [住所]鹿足郡津和野町後田イ477 [営業時間]観光リフト9時~運行終了16時30分 [定休日]12月~2月末の平日 [料金]リフト往復大人450円ほか [アクセス]中国道六日市ICより1時間 [駐車場]20台 「津和野城跡」の詳細はこちら

5. 福岡堤【鳥取県伯耆町】

優美な「逆さの大山」は水面に描かれたアート。

福岡堤
写真の季節は晩秋。冠雪した大山が一層美しい

カメラマン直伝!「映え写真」はこう撮る!

「水面に大山が映る面積をなるべく大きくしたいので、少し下目のアングルで撮れる場所を探そう。風景モードとホワイトバランスの両方のチェックが重要」
植田正治写真美術館
近くの「植田正治写真美術館」内からも「逆さの大山」が撮れる
植田正治写真美術館裏にある溜池の福岡堤。池の水面には、大山があわせ鏡のように「逆さ大山」となって映し出される。まるで水のキャンパスに描かれた一枚の絵画!春は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と趣を変えるから何度も見に行きたい。
福岡堤 [TEL]0859-68-4212(伯耆町役場・企画課・経営企画室) [住所]西伯郡伯耆町須村 [営業時間・定休日]散策自由 [料金]入場無料 [アクセス]米子道大山高原スマートICより20分 [駐車場]なし(近隣に駐車) 「福岡堤」の詳細はこちら

6. 出雲日御碕灯台【島根県出雲市】

燃えるような夕焼け空に、力強くそびえる灯台が映える。

出雲日御碕灯台
明治時代に設置され、灯台の高さは43.65mと石積みでは日本一。100歳を越えた今も現役で海の安全を守る (C)JAPACK/SEBUN PHOTO /amanaimages

カメラマン直伝!「映え写真」はこう撮る!

「灯台の白色のディテールを残すには、設定を少し暗めに撮ってみてください。海岸線を入れてワイドに撮影すのもいいですね」
出雲日御碕灯台
彩度をあげて青い空と白い灯台のコントラストをくっきりと
夕日にまつわるストーリーが日本遺産に認定された日御碕地域。その夕景にシルエットを残す灯台は存在感満点だ。「世界の歴史的灯台百選」の灯台の周辺には、日御碕神社、ウミネコの繁殖地・経島など歴史的に注目されるスポットも多数!
出雲日御碕灯台 [TEL]0853-54-5400(日御碕ビジターセンター) [住所]出雲市大社町日御碕1478 [営業時間]9時~16時30分 [定休日]12/30・31 [料金]入場料大人(中学生以上)200円 [アクセス]山陰道出雲ICより40分 [駐車場]合計240台 「出雲日御碕灯台」の詳細はこちら
※この記事は2019年4月時点での情報です

残雪と新緑の絶景テラスがオープン!ゴールデンウィークは体験イベントも充実【長野】

無料朝食はハイティー!レトロ女子旅なら「アンワインド ホテル&バー 小樽」|北海道|LINEトラベルjp 旅行ガイド

関連記事

  1. 福井県の絶景スポットをツーリングで巡るおすすめコース5選

    絶景スポットが盛りだくさんの福井県。おすすめの絶景スポットは、どこもツーリングで向かうのが便利で…

  2. 旅上手って言われたい。海外旅行先で差をつける大人なスポット10選…

    海外旅行が好きな大人な女性って多いですよね。最近みんな同じ国やスポットに行ってて、めずらしいとこ…

  3. 渋谷でのんびりとPC作業ができる電源とWiFi完備のおすすめのお…

    PCで作業する方にとって、重要なのが電源とWi-Fiですよね。そして同時に、おしゃれなカフェに行…

  4. お洒落な雰囲気ただよう神奈川県・葉山の夏デートで行きたいおすすめ…

    いよいよ夏がやってきましたね。夏になると行きたくなるのは、やっぱり「海」ですよね。都内からアクセ…

  5. 福井が誇る秋の絶景スポット!「九頭竜湖」の紅葉が絶景すぎる

    皆さんは、福井県大野市にある九頭竜湖って知っていますか?ダムの建設によって出来た人造湖の九頭竜湖…

  6. 福井の夕日スポット15選!

    日本海を望むことができる福井。そんな福井には美しい夕日を望むことができる夕日スポットが多数存在し…

  7. 東ティモールの首都ディリの人気&おすすめのホテル7選

    東ティモールのディリでおすすめの人気ホテルをさがしてみました。おしゃれでちょっと高級なホテルを予…

  8. 「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサーの詩歩さんが選ん…

    絶景も多いニューカレドニア。今回は、「死ぬまでに行きたい!「世界の絶景」のプロデューサーである詩…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss