2019年GWの渋滞回避術!中央道・東北道・東名“30km以上の渋滞”を避ける方法を紹介

今年のGW(ゴールデンウィーク)は、最大10連休!車でおでかけの方も多いのではないでしょうか。車でのドライブは楽しいのですが、気になるのは渋滞。大型連休だけに、各高速道路では、長い区間の渋滞予測が発表されています。 そこで、NEXCOが発表している特に長い(30km以上)渋滞予想区間の回避術をご紹介します。渋滞を回避して、少しでも楽しいおでかけにしてくださいね。 記事配信:じゃらんニュース

4月28日(日)中央道(下り線)相模湖IC付近を先頭とする渋滞〔最大40km〕

4月28日(日)中央道(下り線) 4月28日(日)中央道(下り線) 高井戸IC → 相模湖IC区間を走行する場合、渋滞のピークは6~11時。渋滞がない場合に比べ約3倍(約2時間)の所要時間を見込んでいます。 高井戸ICを5時以前または17時以降に通過する場合の所要時間は約35分と予測していて、これらの時間帯の利用がおすすめ。 渋滞 渋滞原因:サグ※による速度低下 相模湖ICの2km手前付近は下り坂から上り坂に変わります。こうしたサグ部では無意識のうちに速度が低下。渋滞の原因となるため、周りの車に気をつけ速度低下に注意してください。 ※下り坂から上り坂にさしかかる凹部をサグ部といいます。

5月3日(金)東北道(下り線)羽生PA付近を先頭とする渋滞〔最大40km〕

5月3日(金)東北道(下り線) 5月3日(金)東北道(下り線) 川口JCT → 館林IC区間を走行する場合、渋滞のピークは8~10時。渋滞がない場合に比べ約3倍(約1時間30分)の所要時間を見込んでいます。 川口JCTを6時以前または14時以降に通過する場合の所要時間は約30分と予測していて、これらの時間帯の利用がおすすめ。 サグによる速度低下 渋滞原因:サグによる速度低下 羽生PA付近では下り坂から上り坂に変わるサグ部で無意識な速度低下が起きやすく渋滞が発生!渋滞ポイント標識により速度低下ポイントをお知らせしているので、周りの車に気をつけ速度低下に注意してください。

5月5日(日)東北道(上り線)加須IC付近を先頭とする渋滞〔最大40km〕

5月5日(日)東北道(上り線) 5月5日(日)東北道(上り線) 栃木都賀JCT → 加須IC区間を走行する場合、渋滞のピークは17~19時。渋滞がない場合に比べ約3倍(約1時間20分)の所要時間を見込んでいます。 栃木都賀JCTを14時以前または23時以降に通過する場合の所要時間は約30分程度と予測していて、これらの時間帯の利用がおすすめ。 サグによる速度低下 渋滞原因:サグによる速度低下 加須IC付近はゆるやかな勾配変化が連続しており、無意識のうちに速度が低下しやすくなっています。速度回復表示板で速度低下ポイントをお知らせしているので、周りの車に気をつけ速度低下に注意してください。

5月5日(日)東名高速(上り線)大和トンネル付近を先頭とする渋滞〔最大30km〕

5月5日(日)東名高速(上り線) 5月5日(日)東名高速(上り線) 大井松田IC → 横浜町田IC区間を走行する場合、渋滞のピークは16~20時。渋滞がない場合に比べ約3倍(約1時間20分)の所要時間を見込んでいます。 大井松田ICを13時以前または翌1時以降に通過する場合の所要時間は約25分と予測していて、これらの時間帯の利用がおすすめ。 サグによる速度低下 渋滞原因:サグによる速度低下 大和トンネル手前付近は下り坂から上り坂に変わるサグ部のため、無意識に速度が低下します。表示板や横断幕で速度低下ポイントをお知らせしているので、速度低下に注意してください。また、圏央道をご利用予定の方は、伊勢原JCTより新東名をご利用することで大和トンネルの渋滞を回避できますので利用を検討してみてください。

5月5日(日)中央道(上り線)小仏トンネル付近を先頭とする渋滞 〔最大30km〕

5月5日(日)中央道(上り線) 5月5日(日)中央道(上り線) 大月IC → 八王子JCT区間を走行する場合、渋滞のピークは16~19時。渋滞がない場合に比べ約4倍(約2時間)の所要時間を見込んでいます。 大月ICを10時以前または翌1時以降に通過する場合の所要時間は約30分と予測していて、これらの時間帯の利用がおすすめ。 サグによる速度低下 渋滞原因:サグによる速度低下 小仏トンネル付近はサグからの長い上り坂とトンネルの影響から混雑期には交通が集中し、大きな渋滞が発生するポイントになっています。 これまでの情報表示板による速度回復の啓発情報に加え、 GWから新たな対策として、トンネル内に設置した指向性スピーカーから発する音声で交通状況に応じた内容の速度回復情報が提供されます。

まとめ

30km以上の渋滞回避術をご紹介しました。いずれもサグ部での速度低下が原因の渋滞が発生していますので、ご自身の運転を改めて気にしてみてはいかがしょう? くれぐれも心に余裕を持って、安全運転でドライブをお楽しみください! 情報提供元/NEXCO中日本、NEXCO東日本 ※この記事は2019年4月時点での情報です

グーグル、YouTube動画トレンドを発表、GW前に旅行系の視聴が増加、「車中泊」が人気上昇

ナガシマスパーランドとなばなの里周辺のおすすめホテル10選|三重県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

関連記事

  1. 京都駅周辺の人気&おすすめのスイーツ店15選

    京都と言えば和菓子や抹茶。それもその通りですが、それだけではありません!新幹線も止まる京都駅周辺…

  2. お洒落なあの子に聞いてみた。特別な夜に外さない東京都内のグルメ1…

    友達の誕生日サプライズ、いつもより少し贅沢気分のディナー、ちょっとおしゃれして背伸びデート、月1回の…

  3. 夏でも平均気温が約22℃!癒しの“夏の奥日光トリップ”で行くスポ…

    東京からも近く、人気の観光地である日光。そんな日光のなかでも、奥日光は、8月でも平均気温が22℃…

  4. 東京近郊の“9月のイベント”10選【2019】

    8月も中盤に入り、実はこっそりと秋が近づいているんです。そこで今回は、2019年9月に行きたい東…

  5. 地元民が伝授!群馬観光の完璧ガイド。日帰り温泉からモデルコースま…

    群馬県と聞くと、温泉が有名で1回は足を運んだことのある方が多いかと思います。ですが、温泉以外に有名な…

  6. 1周全部食べ尽くしたい!“山手線沿い”絶品スイーツ巡り20選

    甘いもの好きな方、多いですよね。続々と新しいスイーツのお店もオープンしています。ですが、自分のよ…

  7. 福井県の日帰り温泉が楽しめる源泉かけ流しの温泉7選

    福井県にはたくさんの良い温泉があります。今回は福井県内の温泉を福井温泉として、日帰りという楽しみ…

  8. たまにはお肉のご褒美を。関西で食べられる¨ローストビーフ丼¨のお…

    暑い夏、みなさんお疲れ気味じゃありませんか?そんな時はお肉を食べて力をつけましょう!そんな今回は…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss