人気おでかけスポット・横浜。
ショッピングや観光には何かとお金がかかりがちですが、
実は1000円以下で楽しめる場所も数多くあるんです!
今回は、横浜で1000円以下で楽しむことができる
コストパフォーマンスも抜群なおでかけスポットを
9つご紹介します。
※なお情報は2019年9月時点のものです。
詳細は、公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。
【1】横浜クルージング シーバス(横浜駅)
【2】キリンビール横浜工場(生麦駅)
【3】カップヌードルミュージアム(みなとみらい駅)
【4】新横浜ラーメン博物館(新横浜駅)
【5】よこはま動物園ズーラシア(中山駅)
【6】横浜市立金沢動物園(金沢文庫駅)
【7】野毛山動物園(桜木町駅)
【8】大さん橋 屋上 くじらのせなか(日本大通り駅)
【9】三渓園(根岸駅)
【1】横浜クルージング シーバス(横浜駅)
料金:大人 〜700円、子供 〜360円
まず最初にご紹介するのは、なんと1000円以下で
夢の横浜クルージングができちゃう「シーバス」です。
横浜駅からすぐのベイクウォーターに乗り場があり、
そこから横浜の主要観光名所「みなとみらい」や
「赤レンガ倉庫」「山下公園」まで
クルーズで行くことができます。
横浜の絶景を横目に、
ちょっと変わった平べったい船で
楽しいクルーズが楽しめます。
船の後ろ側にはデッキもあるので、
外の景色と一緒に記念撮影もできますよ!
夕方から夜の時間の横浜の景色はさらに美しいので、
夜のクルージングもおすすめです。
(船の発車時刻は、公式ホームページで事前確認することをお勧めします。)
詳細情報
シーバス(Sea Bus)
- 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10
- 045-453-7047
【2】キリンビール横浜工場(生麦駅)
入場料:無料 ※要予約
次に紹介するのは、
京急線「生麦」駅より徒歩10分のところにある
「キリンビール横浜工場」です。
人気のキリンビールの工場ですが、
こちらではなんと事前予約をすることで、
無料で工場見学ツアーに参加することができちゃうんです!
工場見学ツアーでは、
ビールの製法や秘密を知ることができるだけでなく、
なんと試飲や飲み比べができるんです!
「ビールはすこし苦手」という方でも、
ソフトドリンクも用意されているのでご安心を。
昼間から、”タダ”でビールを飲む
至福の工場見学におでかけしてみてはいかがでしょうか?
詳細情報
キリンビール 横浜工場
- 神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1
- 045-503-8250
【3】カップヌードルミュージアム(みなとみらい駅)
入場料:大人(大学生以上)500円、高校生以下は無料
3つ目に紹介するのは、
みなとみらい線「みなとみらい」駅より
徒歩8分の「カップヌードルミュージアム」です。
こちらはインスタントラーメンの歴史や魅力を、
展示やアトラクションを通して
楽しく学ぶことができる施設なんです!
なかでも大人気なのが
「マイカップヌードルファクトリー」です。
自分でデザインしたカップに、
好きなスープと具材を選んで、
世界に一つだけの
オリジナルカップヌードルが作れるんです!
横浜へのおでかけの思い出となること
間違いなしです。
詳細情報
カップヌードルミュージアム
- 神奈川県横浜市中区新港2-3-4
- 0453450825
【4】新横浜ラーメン博物館(新横浜駅)
入場料:大人(中学生以上)310円、小人(小学生)100円
4つ目に紹介するのは、
JR線「新横浜」駅より徒歩5分のところにある
「新横浜ラーメン博物館」です。
こちらには北は北海道、南は沖縄に至るまでの
全国のラーメンの銘店が集っています。
ラーメン好きにはたまらないスポットなんです!
詳細情報
新横浜ラーメン博物館
- 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
- 045-471-0503
【5】よこはま動物園ズーラシア(中山駅)
入園料:一般 800円、高校生 300円、中・小学生 200円
5つ目に紹介するのは、
JR線「中山」駅よりバスで約15分のところにある
「よこはま動物園ズーラシア」です。
こちらの動物園は、
動物を見えやすいように展示するのではなく、
野生の本来の姿と同じように自然に放っているので
見えづらいこともあります。
しかし、この展示方法が動物マニアの間でも
話題となっていて、大人気なんです!
動物との間には、柵を感じさせない
工夫があちこちに施されており、
自然体な動物を見ることができます。
珍しいオカピも、こんなに近くで
可愛らしい姿を見ることができるので、
ぜひ訪れてみてください!
詳細情報
よこはま動物園 ズーラシア
- 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
- 0459591000
【6】横浜市立金沢動物園(金沢文庫駅)
入園料:一般 500円、高校生 300円、中・小学生 200円
6つ目に紹介するのは、
京急線「金沢文庫」駅よりバスで約10分のところにある
「金沢動物園」です。
地元住民にも愛されるこちらの動物園は、
金沢自然公園内にあります。
こちらの公園には
長い滑り台やアスレチックもあるので、
家族連れにも大人気なんです!
こちらの動物園では、
ヤギやヒツジに餌やりをすることができます。
ふわふわもふもふなヒツジと触れ合えば、
心が癒されること間違いなし!
また、広い園内にはベンチがたくさん設置してあるので、
ゆったりとおでかけすることができるのも
嬉しいポイントです。
詳細情報
横浜市立金沢動物園
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
- 045-783-9100
【7】野毛山動物園(桜木町駅)
入園料:無料
7つ目に紹介するのは、
JR線「桜木町」駅より徒歩15分のところにある
「野毛山動物園」です。
こちらは無料で入園して楽しむことができるので、
地元住民にも愛され続けている動物園なんです!
無料といっても、あなどってはいけません。
数多くの動物が展示されていて、
ふれあいコーナーまであるんです!
また、こちらの動物園からほど近いエリアには、
安くて美味しい飲み屋さんがたくさんあります。
動物園のあとは「野毛飲み」にでかけて、
コスパ抜群な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
詳細情報
野毛山動物園
- 神奈川県横浜市西区老松町63-10
- 045-231-1307
【8】大さん橋 屋上 くじらのせなか(日本大通り駅)
入場料:無料
横浜の絶景を眺めるなら、ここに尽きます。
次にご紹介知るのは、
みなとみらい線「日本大通り駅」から
徒歩7分のところにある「大さん橋」です。
国際客船のターミナルとして利用される桟橋ですが、
普段屋上のデッキは一般に開放されています。
芝生もあり、開放的な雰囲気が
休日のお出かけにぴったりです!
そんな大さん橋からは、
横浜の景色を360度一望できます。
ランドマークタワーやマリンタワー、
そしてベイブリッジまで、心ゆくまで
横浜の絶景を楽しむことができるんです。
運が良ければ、豪華客船の出港を
見ることもできるかもしれません。
詳細情報
大さん橋
- 神奈川県海岸通1-1-4
【9】三渓園(根岸駅)
入園料:大人(高校生以上)700円、こども(中・小学生)200円
最後に紹介するのは、
JR「根岸」駅よりバスにのり本牧下車、
そこから徒歩10分ほどのところにある
「三渓園(さんけいえん)」です。
こちらの園内では、年間を通じて
四季折々の花々を楽しむことができるので、
カメラを持っておでかけしたい
注目スポットなんです!
季節によって、様々な顔を
見せてくれる三渓園のお庭。
園内には、風情ある様々な重要文化財があります。
何度でも訪れたくなるような、
癒し空間がそこには広がっています。
横浜にいながら味わえる、
絶景を見に訪れてみてはいかがでしょうか?
詳細情報
三溪園
- 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
- 045-621-0634
おでかけにはコスパも大事!
いかがでしたか?
1000円以下で楽しめる横浜のおでかけスポットを
ご紹介してきました。
急に予定が空いた日でも、
気軽に訪れることができそうですね。
ぜひ休日には、横浜でコスパ抜群な
おでかけをしてみてください!
(なお情報は2019年9月時点のものです。
詳細は、公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
最近のコメント