高松に行くなら屋島に登ろう!歴史ある山、屋島の魅力とは?

高松に行くなら屋島に登ろう!歴史ある山、屋島の魅力とは?

屋島は、山の形が屋根のようでることから屋島と名付けられました。山上には四国八十八か所でも知られる屋島寺、源平合戦の跡地や山上水族館などがあり、自然以外の魅力も満載です!今回はそんな屋島の楽しみ方をご紹介します。

高松市のシンボル、屋島とは?

屋島の名称は屋根のような形状に由来し、その独特の山容は、高松市のシンボルになっている

出典:ja.wikipedia.org

珍しい形の山として知られる屋島ですが、古くは一つの島でした。火山活動により土地が隆起したと言われています。その山上からの絶景は古くから知られ、歴史にも度々登場します。

四季を通して観光客・四国霊場巡礼者・登山客の絶えることのない屋島は、県下の小・中学生の学習場所として活用され、県民も散策や縦走登山を楽しむ。

出典:ja.wikipedia.org

2004年に、かつての交通手段だったケーブルカーが廃止されてからは少し観光客は減ってしまいましたが、地元の人たちの復興活動により再び賑わいを取り戻しました。時期を問わず、地元の人や観光客が訪れる人気の観光スポットとして人気を集めています。

屋島の魅力①:四国八十八か所霊場第八十四番札所 屋島寺

寺伝によれば、律宗の開祖である鑑真が天平勝宝6年(754年)に当地を訪れて開創したという。このころに古代山城の屋嶋城が閉鎖されたため、その跡地に寺院を創設したものである。

出典:ja.wikipedia.org

ここから1kmほど北の北嶺山上には屋島寺の前身とされる千間堂の遺跡がある。

出典:ja.wikipedia.org

四国八十八箇所霊場の第八十四番札所として知られる屋島寺。本堂、蓑山大明神での参拝を済ませたら、宝物館では貴重な寺宝や源平合戦に関する宝物を観覧することができます。また、裏庭には四季を通じて雪が降ったかのように見える「雪の庭」があり、自然を堪能することもできます。

屋島の魅力②:新屋島水族館

生き物とのふれあいを大切にした、スタッフとの距離も近いハートフルな水族館。大小約80の水槽には、熱帯から冷水系まで約200種2000点の魚類、水生哺乳類、両生類等が棲息。

出典:www.yashima-navi.jp

アメリカマナティやアマゾンの怪魚ピラルクなどの貴重な生物も生息しているほか、イルカやアシカのライブショーもあるので、お子様連れにもおすすめです。また、屋島深海に生息しているとされる生物の展示もあり、山上ながらとても興味深い水族館です!

屋島の魅力③:源平合戦 屋島の戦い跡地

屋島は源平合戦の摂津一ノ谷の戦いに破れた平氏が、安徳天皇を奉じて根拠としており、翌年の1185年(元暦2年2月)に起こった、讃岐屋島の戦いの古戦場として知られる。

出典:ja.wikipedia.org

平家物語他、この戦いで源氏方の那須与一が、平氏方の軍船に掲げられた扇の的を射落としたエピソードなどが知られる

出典:ja.wikipedia.org

弘法大師が屋島寺伽藍を南嶺に移す際、「遍照金剛、三密行所、当都率天、内院管門」とお経を書き、宝珠とともに納めて池にした、との伝説が残るスポット。

出典:www.yashima-navi.jp

竜神が宝珠を奪いに来るという言い伝えもあります。源平合戦のとき、檀ノ浦で戦った武士たちが血刀を洗ったため、「血の池」と呼ばれるようになりました。

出典:www.yashima-navi.jp

歴史好きなら見ておきたいのが「血の池」。なかなか見ることのできないパワースポットですね。また、那須与一が扇を射落としたとされるポイントからは、「かわら投げ」を楽しむこともできます!

屋島の魅力④:美しい廃墟

屋島の山頂は、世界24のゴーストタウンに
堂々とランクインするほどの廃墟マニア垂涎の場所である

出典:hakkaku-culture.info

屋島は2004年のケーブルカー廃止により、一度さびれてしまいました。今はまた賑わいを取り戻したものの、ケーブルカー跡やその間に廃業してしまった施設はそのまま残されています。その様子がいたずらもなくきれいなままであることから、日本・世界で美しい廃墟として知られ、撮影に来る人も後をたちません。

屋島周辺の魅力

屋島ドライブウェイ・山上商店街

実際には上り坂なのに目の錯覚で下り坂に見えるという、ミステリーゾーンがある[1]。これらは「屋島ミステリー坂」や「おばけ坂」「幽霊坂」と呼ばれている。専門的にはこの現象を「縦断勾配錯視」という。

出典:ja.wikipedia.org

屋島ドライブウエイは、南嶺東斜面を縦走する。山上に近いヘアピンカーブのトンネルを貫け、西斜面に出て駐車場に至る。東斜面には二か所の展望所があり、中腹には下っているように見える不思議な上り坂がある

出典:ja.wikipedia.org

また、このドライブウェイは「日本風景街道[25]」の「源平ロマン街道[26]」に指定され、屋島山上~海沿いの庵治半島~道の駅「源平の里むれ」を結ぶ風景街道である。

出典:ja.wikipedia.org

屋島ドライブウェイは、車で山上へ行くまでの道のことで、その途中には商店も立ち並んでいます。歩いて登る登山道では体験できない幽霊坂も存在するので、ぜひ注目していてくださいね!

四国村

四国民家博物館は源平の古戦場として知られる屋島山麓の地に、四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館です。

出典:www.shikokumura.or.jp

自然あふれる約50,000m2の敷地には、江戸∼大正期にかけての地方色豊かな建物が配置されており、当時の生活の様子がうかがえるよう、たくさんの民具も展示されています。

出典:www.shikokumura.or.jp

屋島の麓にある「四国村」は、ぜひ行っておきたい観光スポットです。昔懐かしい日本の様子を体感することができます!

屋島へのアクセス

屋島山上へは、屋島山上行きシャトルバス・タクシーの利用、または自動車で有料道路の屋島ドライブウエイを利用、あるいは徒歩となります。シャトルバス・タクシーの利用は、JR高徳線の屋島駅または高松琴平電気鉄道(琴電)志度線の琴電屋島駅が最寄駅となっています。

終わりに

いかがでしたか?今回は屋島の魅力についてまとめました。山上ではもちろん、登る途中や山のふもとでも遊べる屋島。一度訪れてみてはいかがでしょうか。

私がおすすめする『小豆島』定番おすすめカフェ5選!

香川でアウトドアをお考えの方、必見です!親子で楽しめるおすすめスポット20選

関連記事

  1. 小さな鎌倉?アートの島「直島」の古民家カフェおすすめ選

    たくさんの芸術祭も開催され、アートの島として有名な直島。ゆっくりサイクリングを楽しむ方も多いです…

  2. モンゴル旅行で訪れたい見どころ満載のおすすめ都市5選

    次の旅行のテーマは世界遺産?大自然を満喫?ショッピング?モンゴルの都市や街を巡れば、その全てを楽…

  3. アフリカ大陸の小さな国レソトの世界遺産「マロティ-ドラケンスバー…

    2003年、アフリカ南部にある小さな国''レソト''に世界遺産が誕生しました。まだまだ渡航先とし…

  4. ウユニ塩湖だけじゃない!ボリビアの人気&おすすめ観光スポット15…

    ウユニ塩湖といえば、世界の全てを映し出す「天空の鏡」が見られる場所として有名です。卒業旅行の定番…

  5. 京都で人気&おすすめの絶品和食ランチ10選

    あなたは初めて京都を訪れた際、何に衝撃を受けましたか?風情ある街並み、自然の豊かさなど様々ですよ…

  6. 金沢に行ったら絶対に買いたい人気お土産ランキングTOP40

    最近は観光地として人気を博している金沢。金沢21世紀美術館以外にも沢山の美術館があり、アートなま…

  7. 和歌山県・日本一の滝と世界遺産を堪能できる那智の大滝周辺のおすす…

    日本が誇る世界遺産のひとつ、熊野古道。和歌山県・紀伊半島に広がる熊野は、古くからの霊場であり…

  8. 京都でお得なワンコインランチが食べられるおすすめ激安飲食店7選

    京都は飲食店がたくさんありますが、そんな飲食店の中でも500円以内のワンコインランチを提供してく…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss