香港と言えば、買い物!という女子は少なくない。あちこちに巨大ショッピングモールがあり、何を買うにしても店には困りません。しかしふと「モールなら、日本にもあるかも」と思う瞬間があるはず。
それならぜひとも、香港地元民+世界中の観光客であふれる、ローカルショッピングエリアに行って
みましょう。何も買わなくても、そのすさまじいショッピング魂に圧倒されますよ。
で、つい買っちゃっている、と(笑)。
1. バード・ガーデン (雀鳥花園)
バード・ガーデンとは、香港人が大好きなインコやオウムなどの鳥と、鳥籠や餌など小鳥に関するものの
小売店が集合する通りです。買い物の用がなくても、毎日、地元の鳥愛好家が集まって、まるで「鳥園」といった様子です。
さすがに生きた小鳥は買えませんが、日本では見かけないようなキッチュなおしゃれ鳥籠などは、帰国後も
インテリアとして使えるので探してみると楽しいです。
■ 基本情報
- ・名称: バード・ガーデン (雀鳥花園)
- ・住所: Yuen Po St., Mongkok フラワーマーケットを抜けた先にある
- ・アクセス: MTR(地下鉄)太子(プリンスエドワード)駅から徒歩10分。
- ・所要時間: 約1時間
2. フラワー・マーケット・ロード (花墟道)
香港中にフラワーマーケットはありますが、こちらが一番規模が大きいでしょう。どのお店もいっぱいの
生花を扱っているので、とっても華やかです。ぶらぶら歩くだけでもうっとりできます。
生花は日本に持ち帰れませんが、花束専門店でたまに見かけるぬいぐるみが入ったの花束。日本では見ないものですが、花を入れずにぬいぐるみだけでも作ってくれます。これなら子供向けのお土産にちょうどいい
ですね。
位置的にはMTR旺角東駅が最寄ですが、太子駅からのほうが乗り換えずにいけます。
■ 基本情報
- ・名称: フラワー・マーケット・ロード (花墟道)
- ・住所: 花墟 Flower Market Road, Prince Edward, Kowloon
- ・アクセス: MTR(地下鉄)太子(プリンスエドワード)駅から徒歩10分
- フラワーマーケットを抜けると、バードガーデンの入り口です
- ・所要時間:約1時間
- ・香港政府観光局公式サイトURL:
- http://www.discoverhongkong.com/jp/shop/where-to-shop/street-markets-and-shoppin…
3. 花園街(Fa Yuen Street)
花園街は、何でも売っている露店街です。女性用のTシャツ、セーター、コート、イブニングドレス、
子供服、カーテン、おもちゃ、ファンシーグッズなどなど。ココで売っていないものはありません。
さらに食べ物屋さんもたくさんあるので、買い物につかれたら座って麺やお粥を食べられます。というのも
道ぞいの両側建物の1階にもみっちりショップが入っているので、少なくとも1往復は必要なんです。
■ 基本情報
- ・名称: 花園街(Fa Yuen Street)
- ・住所: Fa Yuen Street, Mong Kok, Kowloon
- ・アクセス:MTR荃湾(Tsuen Wan)線、旺角(Mong Kok)駅B3出口を出て、陸橋を
- 右に。左手に通菜街(Tung Choi Street 金魚ストリート)、少し行った先が
- 花園街(Fa Yuen Street)です。
- ・営業時間: 12:00~22:00ぐらいまで
4. 女人街 (通菜街)
もとはそれなりに広い通りなのですが、20メートルくらいの道幅にぎっしり露店がならんでいます。
しかもそれぞれの店が勝手に商品を前に出しているので、幅はどんどん狭くなる一方。
そこへ北からも 南からもお客さんが入っているので、どうにも前に進めないほどです。
売っているものは、女子向けのアイテムならなんでも、です。バッグ、アパレル、雑貨、日用品がメイン
ですが、こてこてのチャイニーズグッズなどもあり、お土産にも最適です。一度は行ってみてほしい。
■ 基本情報
- ・名称: 女人街 (通菜街)
- ・住所: 旺角通菜街
- ・アクセス: MTR荃灣線・旺角(モンコック)駅D3出口から徒歩1分
- ・営業時間:だいたい15:00-24:00
- ・所要時間: 約2時間
- ・公式サイトURL: http://www.discoverhongkong.com/jp/shop/where-to-shop/street-markets-and-shoppin…
5. 登打士街 (Dandas Street)
九龍中心を南北に走るネイザン・ロードを横断するように、東西に延びているストリートです。
この通りは 特に観光地ではないんですが、西洋菜街、女人街の南端と接しているので、雑居ビルや
ショッピングモール が並んでします。ただもう、にぎやかな通りです。
路面にも食べ物屋さんがあるので、誰もかれもが話したり、食べたり、買ったりしていて「香港人って
タフだなあ」とつくづく思います。
■ 基本情報
- ・名称: 登打士街 (Dandas Street)
- ・住所: 旺角登打士街
- ・アクセス: MTR油麻地駅で下車して、A2出口を出て、ネイザンロードを北に進み、
- 2本目の道が登打士街。 徒歩約3分
- ・所要時間: 約2時間
6. 金魚街 (通菜街 金魚ストリート)
風水における金魚は「金運」を上げる、とてもありがたいペット。香港ではせまい住宅事情と合わさって
とても人気があります。金魚ストリートでは、生きた金魚や飼育関連グッズが所狭しと売られています。
「バードガーデン」や「フラワーストリート」よりも駅から近く、わかりやすい場所なので、香港初心者
でも、行きやすいストリートショップエリアです。
■ 基本情報
- ・名称: 金魚街 (通菜街 金魚ストリート)
- ・住所: Tung Choi Street North, Mong Kok, Kowloon
- ・アクセス: MTR旺角駅から徒歩3分
- ・所要時間:約1時間
- ・香港政府観光局公式サイトURL:
- http://www.discoverhongkong.com/jp/shop/where-to-shop/street-markets-and-shoppin…
7. 西洋菜南街 (Sai Teung Choi Street South)
香港の一大露天ゾーン 「女人街」と並行して走るストリートです。昼間は車も走る広い道ですが、夕方と
休日は歩行者天国に早変わりします。九龍の中心「ネイザンロード」を一本東に入った、広いストリート。
電化製品や激安コスメチェーン店があちこちにあり、ド派手な看板を見るだけでも楽しいです。雑居ビル
には専門書を扱う書店や、小さいブティック、喫茶店などこまごましたスポットもあります。
平日の夕方や休日には通りの一部が歩行者天国になりパフォーマーもあらわれ、さらにヒートアップです。
■ 基本情報
- ・名称: 西洋菜南街 (Sai Teung Choi Street South)
- ・住所: 九龍旺角西洋菜南街
- ・アクセス: MTR旺角駅で下車して、D3出口を出ます。徒歩30秒。
最近のコメント