香川県の人気&おすすめ観光スポット20選

面積は日本最小でも魅力たっぷり!香川県の人気観光スポット20選

みなさん、香川県といえば何を思い浮かべますか?”うどん”はもちろんですが、それだけじゃない!面積は日本最小の香川県の最高の観光地20選をご紹介します。

①寒霞渓(かんかけい)

瀬戸内海に浮かぶ、香川県の小豆島にある渓谷・寒霞渓。度重なる地形変動によって日本三大渓谷美、日本三大奇勝や日本百景、「21世紀に残したい日本の自然100選」などに選ばれています。
  • 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙327-1
  • 0879822171

②エンジェルロード

一日二回、引き潮の時に現れる天使の散歩道は大小4つの島々を繋いでいます。「この道を手を繋いで歩いた二人は将来結ばれる」なんて言い伝えがあるロマンチックな場所です。
  • 香川県小豆郡土庄町銀波浦
  • 0879-62-5300(小豆島観光協会)

③地中美術館

瀬戸内海に浮かぶアートの島・直島にある地中美術館。
設計したのは「世界のANDO」こと安藤忠雄。
地上に見えるのは写真の通り、△や□などの幾何学形だけで、その他建物は地中に埋められています。なるほど、地中美術館とはその名の通りだったのですね…。
展示されているのはクロード・モネ、ウォルター・デ・マリア、ジェームズ・タレルの3人の作品だけ。時間によって光が変わり、作品の見え方まで変わるという美術館。
  • 香川県香川郡直島町3449‐1
  • 087-892-3755

④旧金毘羅大芝居(きゅうこんぴらおおしばい)

1835年に建てられた旧金比羅大芝居は現存する中では日本最古の芝居小屋。
「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が毎年春に公演され、全国からファンが駆けつけます。
江戸情緒溢れる建築的にも価値ある建造物です。
  • 香川県仲多度郡琴平町1241-5
  • 0877733846

⑤津田の松原

日本の渚百選にも選ばれた津田の松原。値上がりの松が植えられている松原を抜けると夏には海水浴で賑わう砂浜が広がります。近くには道の駅もあり、松原うどんを食べられます。風光明媚な津田の松原は「何時間もいられる」とぼーっとする人続出ののんびりスポットです!
  • 香川県さぬき市津田町津田103-3
  • 0879-42-5520

⑥金刀比羅宮から眺める讃岐平野

”こんぴらさん”と呼ばれる金刀比羅宮にお参りした者だけが眺められる讃岐平野の絶景。
登るのはなかなか大変な道のりのようですが、登った後の達成感はひとしお。壮大な讃岐平野に是非癒されに行ってください。
  • 香川県仲多度郡琴平町892-1
  • 0877-75-2121

⑦銭形砂絵

銭形砂絵とは、寛永通宝を模した巨大な砂絵。実際には縦122メートル、横90メートルの巨大な楕円形ですが、琴弾公園山頂の展望台から見ると真円に見えるようになっています。夜になるとライトアップされます。春と秋には「銭形化粧直し」と呼ばれる砂絵の手直しが入ります。
  • 香川県観音寺市有明町14-4025-1
  • 0875-23-3933

⑧豊稔池(ほうねんいけ)ダム

豊稔池ダムとは、石積式マルチプルアーチダムと呼ばれる種類で現存するものでは日本最古のダム。まるでヨーロッパの古城のような景観。初夏に行なわれる、水を放流する「ゆる抜き」には大勢の観光客たダムマニアが訪れます。
  • 香川県観音寺市大野原町田野々

⑨直島

先ほども地中美術館で出てきた直島。直島は「アートの島」ということで美術館やアートプロジェクトなどアートに関わる様々なことが行なわれています。ドット作品で有名な草間彌生さんのオブジェも巨大なかぼちゃオブジェもあります!
  • 香川県香川郡直島町
  • 087-892-2299

⑩栗林(りつりん)公園

栗林公園は高松市にある日本庭園。
2009年の『ミシュラン観光ガイド』では星三つにも輝きました!
香川県内の小学生なら一度は遠足で訪れたことがあるとか…?
  • 香川県高松市栗林町1-20-16
  • 087-833-7411

⑪五色台(ごしきだい)スカイライン

元有料道路の五色台スカイライン。五色台とは「紅峰」「黄峰」「黒峰」「青峰」「白峰」から成っている溶岩台地のことで、その山々の脇を走ることができるドライブロードなんです。
  • 香川県坂出市青海町

⑫フラワーパーク浦島

マーガレット、キンセンカ、ポピー、ゴテチャなど様々な花が植えられ、一年を通して花景色を楽しめますが、なんといっても5月のマーガレットの花畑は最高!青空の下、白いマーガレットがよく映えます。こんな美しい花畑で走り回りたいものですね。
  • 香川県三豊市詫間町積528-1
  • 0875833111

⑬高松シンボルタワー

高松シンボルタワーは四国で最も高い高層ビル!周りには高い建物がなく海に囲まれているので抜群の眺めの良さです。また、高松シンボルタワーの良いところはなんといっても無料の展望スペースがある点です。
  • 香川県高松市サンポート2-1高松シンボルタワータワー棟6階

⑭天使のすむ丘サン・アンジェリーナ展望台

展望台として開放されているのですが、なんとここ、挙式場であるこちらのスポット。
全国でも珍しい挙式展望台で、瀬戸大橋を一望できちゃいます。
また、カップルにオススメなのが『誓いの鍵』。
「思いを託してフェンスに錠をかけ、鍵を海に向かって投げると成就する」なんていうロマンチックなスポットなのです。
  • 香川県綾歌郡宇多津町2719-1
  • 0877462000

⑮丸亀城

香川県丸亀市にある400年以上の歴史をもつ「丸亀城」。内堀から積み上げられた石垣の高さは60mを超えて日本一の高さ!この石垣は「扇の勾配」とも呼ばれる曲線美が特徴的です。
  • 香川県丸亀市一番丁香川県丸亀市一番
  • 0877-24-8816

⑯豊島美術館

瀬戸内海を望む丘の上にぽつんとある変わった形の建物が「豊島美術館」
内部は柱1本もない広大な空間で至るところに水が湧き出し、天井に開いた2ヶ所の穴から外部の風や光や音を取り込んでまわりの自然と建物が融合したかのような体験ができる体験型美術館です。
作品や展示物はなく美術館自体が一つの作品である変わっているけれど多くの人を魅了する、そんな美術館です。
  • 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃607
  • 0879-68-3555

⑰仏生山温泉

一見すると現代美術館のような外観をしたこの建物、実は温泉なのです。このモダンな温泉である「仏生山温泉」は高松市にある温泉で、そのお洒落な空間美と泉質で今注目を浴びている観光スポットです。また料金も600円からととてもリーズナブル!高松の名湯で癒やされるのも良いですね。
  • 香川県高松市仏生山町乙114-5
  • 0878897750

⑱イサム・ノグチ庭園美術館

日本を代表する彫刻家であるイサム・ノグチの作品を展示する完全予約制の美術館「イサム・ノグチ庭園美術館」です。元々イサム・ノグチのアトリエがあった場所にある美術館で、作品は150点以上。庭園や家も展示してあり、美術館全体が作品のような雰囲気です。
  • 香川県高松市牟礼町牟礼3519
  • 0878701500

⑲竹居観音岬

四国最北端の岬である「竹居観音岬」は実は高松市から目と鼻の先にある岬です。この岬からみえる瀬戸内海の海には小豆島がみえます。
  • 香川県高松市庵治町竹居

⑳ニューレオマワールド

高松市にある遊園地とおもちゃのテーマパークである「ニューレオマワールド」
アトラクションはもちろん、温泉施設もあるので1日遊びまわることができます。
  • 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1オリエンタルトリップエリア・レオマバザール
  • 0877861071

香川観光のおすすめTOP20でした!

気分をリフレッシュするために今週末行きたい関東のアウトドアスポット10選

香川県で絶対に外さないうどんの名店10選

関連記事

  1. 穏やかな瀬戸内海に抱かれた街高松!楽しみ方20選!

    高松は長い歴史に育まれ風光明媚なところで、さまざまな楽しみ方をすることができます。かつて源氏と平…

  2. 愛媛県・東予周辺の人気&おすすめのホテル5選

    愛媛県の東部地方のエリア・東予。四国中央市・新居浜市・西条市・今治市で構成されています。東予には…

  3. ほっぺたが落ちるほど絶品!「山口県」のおすすめ人気お土産ランキン…

    本州最西端に位置する山口県は、 下関のフグ・萩の夏みかん・山口の外郎など、 海の幸や山の幸の…

  4. 愛媛県東温市の人気&おすすめのお祭り・イベント5選

    愛媛県東温市のお祭り・イベントをまとめます。東温市は、愛媛県中央部の松山市に隣接する盆地で、…

  5. 愛媛県の紅葉の名所「石鎚山」の紅葉が絶景!

    秋といえばやはり紅葉ですよね。しかし、紅葉スポットの中でもどこに行こうか迷ってしまうことも多いと…

  6. 四万十川が流れる高知県四万十市中村周辺の人気&おすすめホテル5選…

    高知県の中村市は、現在は合併して四万十市となっています。四万十川だけでなく豊かな自然に囲まれた場…

  7. 島根での休日にはここ!琴引フォレストパークでしたい5つのこと

    島根県の飯南町にある「琴引フォレストパーク」では、スキーやキャンプなど、大自然を活かした様々なア…

  8. 高知県の人気&おすすめの道の駅ランキングTOP5

    坂本龍馬ゆかりの地である高知県には個性豊かな道の駅がいっぱいあります。今回はそんな高知の知られざ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss