
人気の名物がたくさんある香川のおすすめ駅弁をご紹介します。全部美味しいので本当におすすめです。香川の駅に行ったときはぜひ、買ってみて欲しいです。とっても美味しいものなので食べてみてくださいね。グルメなあなたは絶対満足の、香川のおすすめ駅弁をご紹介します。
香川とは・・・
香川県(かがわけん)は、瀬戸内海に面し四国の北東に位置する日本の県の一つで、令制国の讃岐国に当たる。県庁所在地は高松市。
①たこ飯/高松駅
醤油味の炊き込みご飯に煮タコがトッピンブされている。ご飯の中にもタコが入っていて、にんまり。おかずは筑前煮、桜漬、奈良漬、醤油豆。タコは歯切れがよく、新鮮な飯蛸を使っているような気がするネ。
しっかり味の染み込んでおり、おかず無しでもどんどんお箸が進みます。メインのイイダコもぷりぷりであり、柔らかくもある絶妙な舌触り。おいしいだけに、もう少したっぷり入れて欲しかった!
たこ飯・高松駅弁[駅弁の小窓]
www.ekibento.jp
②アンパンマン弁当/高松駅
フタ上部アンパンマンは水筒になっていてお茶が入ってる!四国(高知)は作者の出身地だそうでこの弁当が売られてます。JR高松駅で買えます。
出典:photozou.jp
アンパンマンの顔型のご飯などは、子供は喜びますね。チビは焼き蕎麦が一番気に入ったようでした。それに、やはりこのお弁当のメインはアンパンマン水筒つき弁当箱。フォークにまでキャラクターの絵がついています。
【高松駅】げんき100ばい!アンパンマン弁当の情報 全国駅弁大特集:るるぶ.com
www.rurubu.com
香川県・高松駅の駅弁「げんき100ばい!アンパンマン弁当」の特徴や料金、販売会社をご紹介。
③あなご飯/高松駅
特製の味付けご飯に、瀬戸内名物あなごの蒲焼きと、みじん切りを乗せ錦糸玉子、青のりを彩りよく配した高松の代表的なお弁当です。
あなご飯 観光・旅行情報サイト【ぐるたび】
gurutabi.gnavi.co.jp
あなご飯のご当地情報、クチコミをご紹介。観光スポット、イベント、ご当地グルメなどのご当地情報は「ぐるたび」にお任せ!
④マリンライナー弁当/高松駅
瀬戸大橋開通20周年を記念し、マリンライナーを外箱モデルとした2階建てのお弁当で、あなご飯やイイダコの煮付け、讃岐コーチン竜田揚げなど、こだわりの食材を使用したお弁当です。
高松駅弁さんのマリンライナー弁当です。専用紙袋に入っています。よく作り込まれています。あれこれ入っていて美味しく頂きました。是非2階席でいただきたい駅弁です。
出典:ekibento.jp
マリンライナー弁当 観光・旅行情報サイト【ぐるたび】
gurutabi.gnavi.co.jp
マリンライナー弁当のご当地情報、クチコミをご紹介。観光スポット、イベント、ご当地グルメなどのご当地情報は「ぐるたび」にお任せ!
⑤讃岐たいらぎ弁当/高松駅
たいらぎの特徴である上品な味わいと食感を堪能できるお弁当に仕上っています。県外から訪れる方を含め、地元で愛されるお弁当を目指していますので是非ご賞味をお願いいたします。
出典:yousakana.jp
香川県の特産品「たいらぎ貝」と地産にこだわった食材を副食として使用した、上品な味わいと食感を堪能できるお弁当です。
讃岐たいらぎ弁当 観光・旅行情報サイト【ぐるたび】
gurutabi.gnavi.co.jp
讃岐たいらぎ弁当のご当地情報、クチコミをご紹介。観光スポット、イベント、ご当地グルメなどのご当地情報は「ぐるたび」にお任せ!
美味しい駅弁がたくさんある香川は、うどんも良いですが駅中で駅弁を買って食べても楽しめますね。いろんな大人気の名物をおすすめ駅弁で食べられる機会はなかなかないので、ぜひ、香川に行ったときはおすすめグルメ駅弁を食べてみてくださいね。
最近のコメント