雨の日もOK!地元民が教えたい香川のグルメ&観光スポット20選

雨の日でも楽しめる香川の観光スポットをご紹介!地元民が愛するおいしいグルメから、旅の疲れを癒してくれる施設まで、香川が大好きになる情報満載です。

1.麺処綿谷【丸亀市】

香川県民がひっきりなしに訪れている麺処綿谷。こちらのイチオシメニューは「牛肉ぶっかけ」。あるひとりのお客さんの要望から生まれたこのメニュー。うどんが見えないほどお肉がのっかったボリュームある一品です。
■麺処 綿谷(丸亀店)

【住所】〒763-0015 丸亀市北平山町2-6-18
【電話】0877-21-1955
【営業時間】8:30~14:30(オーダーストップ~14:15)
【定休日】毎週日曜
【席数】130席
【駐車場】50台(大型バスでのご来場も可能)

2.手打ちうどん渡辺【丸亀】

香川県民で知らない人はいないインパクト大!リーフ型のえび天うどんが名物の手打ちうどん渡辺。今は初代店主のお孫さんが引き継いでいます。こちらのきつねうどんも巨大なお揚げがどどん!目でも楽しめますよ。
■手打ちうどん渡辺

【住所】香川県丸亀市土器町東1-97
【電話番号】0877-24-3532
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】木曜日
【席数】30席
【駐車場】21台

3.さか枝【高松市】

なんと朝6時からの営業!地元民の朝ごはんに、旅行客に時間を有効に使えるのでうれしいですね。大きなタンクの蛇口をひねればお出汁がでる光景が楽しい。香川県で朝食といったらさか枝さんで決まり!
■さか枝

【住所】香川県高松市番町5-2-23
【電話番号】087-834-6291
【定休日】日曜・祝日
【営業時間】6:00~15:00

4.山とも【宇田津駅】

山内うどんで修業をされた大将が作りだすイリコ・昆布・カツオを使用した黄金に輝くお出汁。口の中でふんわりと奥深い香りが広がり、さすが!と言わざるを得ない。香川県が誇るうどん界の若きレジェンド誕生。
■山とも

【住所】香川県丸亀市土器町東9-194
【営業時間】9:00~14:00
【定休日】日曜
【座席】25席
【駐車場】10台

5.上原屋【高松市】

香川県讃岐の味を知りたいならここ!これぞというさぬきうどんを味わえます。うどんだけでも十分おいしいですがリーズナブルな天ぷらにもついつい手が伸びてしまいそう。
■上原屋

【営業時間】9:00~16:00 朝食営業、ランチ営業
【電話番号】087-831-6779
【定休日】日曜日
【席数】48席
【駐車場】有(18台)

6.手打ちうどん つるや【高松市】

香川県のうどん老舗といえばこちら。もちもちとコシのあるうどんの本当のおいしさがわかる。ぶっかけうどんにのっけたサックサクの芝エビ天ぷらと合わせるとまたおいしい!
【住所】〒761-8031香川県高松市郷東町587-17
【営業時間】10:00~15:00
【電話番号・FAX】(087)-881-2367
【駐車場】10台
【座席25席】

7.香川屋【丸亀市】

香川県民でにぎわう香川屋本店。こちらの香川屋さんは元々半生麺の販売所でしたが、うどん屋としてオープン。おすすめはぶっかけうどんにレモンをひと絞り!スルスルと食が進みます。店内には限定のさぬきチップスなども販売。
■香川屋

【住所】〒761-2406 香川県丸亀市綾歌町栗熊東467
【TEL】0877-86-2147
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎月第1火曜日

8.手打ちうどん よしや【丸亀市】

こちらも香川県民御用達のお店。季節限定に登場するメニュー「すだちひやひや(夏)」と「しっぽくうどん(冬)」も見逃せない。うどんのコシは驚くほど、またおつゆも飲み干したくなるおいしさです!

9.なかむら【丸亀市】

お店までの道のりがわかりにくいのですが、見つけがいのある名店です。卵を溶いてアツアツに茹で上がったうどんを投入。あとはスピード勝負!全体をかき混ぜて、とろとろ半熟加減になったツヤツヤの釜玉うどんは絶品です。香川県民も並んでも食べたい一品。
■なかむら

【住所】香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
【営業時間】平日/9:00~14:00 日曜日/8:30~14:00
※麺がなくなり次第終了
【定休日】火曜日(祝日の場合は翌日)
【席数】60席 (オープンテラス含む)
【駐車場】有(28台)

10.石丸製麺【高松市香南町】

讃岐うどんをもっと知りたい!そんな方にピッタリの観光スポットは、製麺工場の見学!ここ石丸製麺では、無料で工場の見学ができます。また試食やお土産といった嬉しいオプションもあり。
■石丸製麺

【住所】〒761-1401 香川県高松市香南町岡701
【電話番号】087-879-6111
【工場見学お申込み・お問い合わせ】 0120-459-140(8:00~17:00 土日祝を除く)

11.さぬき麺業【高松市松並町】

うどん県香川に来たら、本場讃岐うどんの手作りが体験できる道場へ行こう。プロの職人さんと一緒にうどん作り!またこちらは工場だけでなく店舗展開もあり。自分が作ったうどんと食べ比べしても良いかもしれませんね。雨の日でもじっくりうどんに打ち込めそうです。
■さぬき麺業 製麺所本社

【住所】〒761-8052 香川県高松市 933−1
【電話番号】087-867-7893
【体験道場のお申込み・お問い合わせ】087-867-7893
【休日】年末年始

12.うどんバス・うどんタクシー

名物のうどん、おすすめのうどん店を効率よく楽しみたい!なんとバスでうどんツアー巡りをしてくれるんです。さすがうどん県香川!また、うどんタクシーはうどんの知識を持った頼りになるドライバーさんが穴場スポットに連れて行ってくれるかもしれません。雨の日でもらくちん移動で快適です。
■うどんバス
【お問い合わせ先】
琴参バス株式会社
高松事務所 TEL:087-851-3155
丸亀営業所 TEL:0877-22-9191
受付時間/9:00~18:00(平日)、9:00~16:00(土日祝)

■うどんタクシー
【お問い合わせ先】
コトバスタクシー  TEL:0877-73-2221

13.一鶴【丸亀市】

香川県にはうどん以外の名物もあるんです。骨付鳥という特製スパイスを鳥もも丸ごとになじませて焼き上げたボリューミーグルメ。ダイナミックにかぶりつこう!鳥のうまみがたっぷりの「とりめし」もおすすめです。
■一鶴

【住所】香川県丸亀市浜町317317
【営業時間】月~金11:00~14:00(L.O.13:45)/16:00~22:00(L.O.21:30)土・日・祝日11:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】無/年末年始を除く
【総席数】122席

14.しょうゆ豆本舗×浪花堂餅店【仲多度郡】

〆のスイーツも香川色満載。見た目にもスゴイ「かまたまソフトクリーム」。形状がまさにさぬきうどんです。ショウガ味のソフトクリームにネギ・しょうゆをトッピング。香川県民もびっくり?な味をご賞味ください。
■しょうゆ豆本舗×浪花堂餅店

【住所】香川県仲多度郡琴平町811
【電話番号】0877-75-3788
【営業時間】10時~16時
【定休日】水曜(祝日の場合は営業)
【駐車場】なし

15.ナカノヤ琴平【仲多度郡】

見た目がキュートなこちらはお嫁入りソフトクリーム。丸いトッピングは「おいり」という香川県で生産されている和菓子。結婚式の引き出物として用いられるため幸せを呼ぶソフトクリームとして大人気!
■ナカノヤ琴平

【住所】香川県仲多度郡琴平町796
【電話番号】0877-75-0001
【営業時間】年中無休 9:00~17:00
【座席】うどん学校260席 / 食事420席(イス120席、座敷300席)
【駐車場】大型バス20台

16.マルキン醤油記念館【小豆島】

香ばしい味はまるでキャラメル?ここでしか食べられない「しょうゆソフトクリーム」が絶品!香川県小豆島にあるマルキン醤油記念館。レトロで風情のある建物と歴史を感じてゆったりな時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
■マルキン醤油記念館

【住所】香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850
【電話番号】0879-82-0047
【営業時間】9:00~16:00
(7/20~8/31、10/16~11/30は~16:30)
【定休日】 10/15、他不定休
【料金】個人:大人210円 小人100円 団体15人以上:大人160円 小人70円 身障者:大人110円 小人70円

17.道の駅 小豆島ふるさと村【小豆島】

香川県小豆島のすももを使ったソフトクリーム。ほんのりピンクがかわいい!さっぱりとした味わいも人気の秘密です。実は小豆島は手延べそうめん造りも有名なんです。出来立てのそうめんを頂くこともできますよ。
■小豆島ふるさと村

【住所】香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
【電話番号】0879-75-2266
【営業時間】8:30~17:30
【定休日】売店・喫茶:年中無休
【駐車場】 駐車場大型4台・普通45台・身障者用2台

18.津田の松原サービスエリア【さぬき市】

香川県の津田の松原サービスエリア内で食べられるしょうゆ豆ソフトクリーム(上)と和三盆バニラソフトクリーム(下)も見逃せないおいしさ!

19.こんぴら温泉【仲多度郡】

香川のおいしいグルメを味わった後は、癒しの観光スポットでゆっくりと疲れをとりませんか。こんぴら温泉は宿泊はもちろんのこと、日帰り温泉も楽しめます。露天風呂は絶景、貸し切りもございます。
■こんぴら温泉

【住所】〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町611番地
【電話番号】0877-75-3261
【営業時間】6:00~23:00
【日帰り入浴のご案内】11時~16時(受付15時30分まで)
料金大人750円(入湯税150円含む) 小学生以下400円 3歳未満無料
小タオル100円 レンタルバスタオル300円

・貸切風呂 40分2100円(入浴料は別途かかります。)
※毎時0分受付 貸切風呂は15時が最終受付です。当日に事前にご連絡下さいませ。

20.オリーブ温泉【小豆島】

瀬戸内海を一望できる露天風呂!香川県小豆島にあるオリーブ温泉は約16種類の温泉が楽しめる健康ランド施設。天然温泉で美人の湯とも呼ばれるお湯でさらにきれいになりましょう。
■オリーブ温泉

【住所】〒761-4100 小豆郡土庄町字半の池甲1360-10
【電話番号】0879-61-1136
【営業時間】AM10:00~深夜0:00まで営業中(受付は23:00まで)
【駐車場】750台完備/土庄港までの送迎バス有り
【入館料】大人(中学生以上)700円(税込価格)
子供(小学生以下)500円(税込価格)
貸しバスタオル付/別途100円(税込価格)

琴平のホテルに泊まるならココ!女子会やカップル、ご夫婦におすすめの人気ホテル5選!

香川県の魅力がぎゅっと詰まったおすすめ道の駅ランキングTOP5

関連記事

  1. 令和最初の夏だから。今年の夏を“忘れられない季節”にするための1…

    今年もまた夏がやってきますが、いつもの夏とは違います。今年は、”令和最初の夏”。あなたは何をして…

  2. 東京都内で絶品コッペパンが食べられるお店7選

    コッペパン。小さいころ給食などで食べた記憶がある、という方も多いのではないでしょうか?どこか懐か…

  3. 京都で鮮やかな朱色が映え素敵な写真が撮れるフォトジェスポット7選…

    日本人のみならず外国人観光客にも大人気の観光地「京都」。多くの観光スポットがある京都ですが、いつ…

  4. ハワイで朝食を食べるなら人気&おすすめのパンケーキ店7選

    あと1、2か月で夏本番。旅行のシーズンがやってきます。この夏にハワイに旅行に行く人も多いのではな…

  5. 高松のおすすめグルメ!うどんからおしゃれランチまでの10選をご紹…

    "高松"という地名を聞いて、香川県の県庁所在地だと一瞬で分かった方はどれくらいいるのでしょうか?…

  6. 女子旅でも安心!ミャンマーの人気&おすすめ観光スポット20選

    ミャンマー観光の見どころは何と言っても仏塔。と言えるほど、各地にそれぞれに根付いた仏塔があるミャ…

  7. 富山県の大観峰駅&黒部平駅は”立山黒部アルペンルート”…

    ”立山黒部アルペンルート”とは、北アルプスを貫き、富山と長野を結ぶ山岳観光ルート。 立山黒部アル…

  8. アルジェリア旅行におすすめのホテル・日本人宿7選

    海外へ旅行するとなると気になるのがその国の人気があるホテルです。ホテルの中でも、アルジェリアには…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss