関東屈指の高原リゾート『那須高原』のおすすめ観光ポイント&デートスポットまとめ

那須のおすすめデートスポットをご紹介します。都心からのアクセスも良く、関東屈指の高原リゾートとして名高い那須高原。那須連山に抱かれた豊かな自然の中に、動物と触れ合えるスポットや、ミュージアムが点在。デートにもぴったりの場所なんです。おすすめ観光ポイント&デートスポットをまとめてみました。

nakimusi

那須はデートにぴったりの、たくさんのレジャーが楽しめる場所です。東京から約180kmの距離、仙台とのほぼ中間に位置する観光と農林業の町であり、また、皇族御用邸があることからロイヤルリゾートとも呼ばれています。 動物たちとのふれあい、いちご狩り、パティシエ体験まで出来ちゃう!カップルだけでなく、大人も子どもも家族で楽しめる色々なスポットがいっぱいです。そんなあふれる魅力をたっぷりとご紹介いたします。

1.ダイアナガーデンエンジェル美術館

http://diana-garden.com/garden/

19世紀末から20世紀初頭の英国ドルトン・ランベス窯の陶磁器を展示している美術館です。彫刻やアクセサリーで模られた天使たちが多く展示されています。

また、イングリッシュガーデンのお庭が魅力的で、バラの花の季節は特におススメです。

​オールドローズはもちろん、季節に応じて、様々な花が咲き乱れ、珍しいものも多数あります。日本にいながらにして、英国に旅行に来たようですね。​館内には、歴史的かつ美術的な価値が高いキューピット&エンジェルの美術品が多数紹介されています。館内にあるカフェでも装飾品はエンジェルモチーフ。また、飲み物は​ロイヤルドルトン社のティーカップセットで頂くことができます。

http://diana-garden.com/guide/

基本情報

  • ・名称: ダイアナガーデンエンジェル美術館
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町高久乙3392
  • ・アクセス: JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで12分
  •        白沢橋下車、徒歩7分
  • ・営業時間: 9:30~17:00
  • ・定休日: 1~3月の毎週水曜日(年始祝日は除く)
  • ・電話番号: 0287-62-8820
  • ・料金: 一般700円(中学生以下無料)
  • ・公式サイトURL: http://diana-garden.com/

 

2.りんどう湖ファミリー牧場

http://raspberry.exblog.jp/i19/

りんどう湖を中心に約30万㎡の広さを誇る遊戯施設です。湖、牧場、乗物と、大人から子供まで楽しめます。

動物にえさをあげたり、触れ合うことができます!

http://www.rindo.co.jp/animal.html

大人気のアルパカ♪

​牧場ではふれあい動物園が企画されています。ジャージー牛をはじめとして羊、馬、カピバラ、アルカパ、白鳥、うさぎといった動物たちとの交流が楽しめます。ちびっこ牧場や乗馬コースといった形で、動物たちと触れ合いましょう。飼料は緑茶を混ぜ合わせたものが与えられ、植物性飼料のみで育った牛は、とっても濃厚な牛乳を与えてくれます。

http://yamatea.at.webry.info/201405/article_21.html

基本情報

  • ・名称: りんどう湖ファミリー牧場
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町高久丙414-2
  • ・アクセス: 東北道那須ICから車で10分 / JR宇都宮線黒磯駅から車で20分
  • ・営業時間: 9:00~17:00
  • ・定休日: 水曜日 ※春休み・GW・夏休み無休(冬期不定)
  • ・電話番号: 0287-76-3111
  • ・料金: 大人 1600円 / 小人 900円 / ワンちゃん 500円
  • ・公式サイトURL: http://www.rindo.co.jp/

 

3.那須ワールドモンキーパーク

http://nasunomirai.blogspot.jp/2012/10/blog-post_3333.html

小さなサルからゾウまでいろいろな動物とふれあえる「ふれあい体験動物園」です。

国内では数少ないゾウライドが楽しめます!

http://raspberry.exblog.jp/16610233/

笑いの連続!サル劇場。毎日3回(10:30/13:00/15:00)公演です

​園内にはメインとなるサル展示スペースはもちろん、熱帯館や夜行館、ゾウの森にクジャクスペース、レッサーバンダスペースがあります。ふれあい広場では、身軽で人懐こいリスザルや、のんびりキツネザル、マイペースなブラッザモンキーたちが。赤ちゃんサルが生まれると、ふれあい広場で公開されることも。変わったところだと、ニシキヘビの仲間であるボールパイソンとも絡めます。。

http://komuchan.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13-1

■ 基本情報

  • ・名称: 那須ワールドモンキーパーク
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町高久甲6146
  • ・アクセス: 東北道「那須IC」からりんどう湖方面に約10分
  •                    JR黒磯駅からハイランドパーク行きバス(土日のみ運行)で約20分
  •                    りんどう湖バス停下車徒歩約10分
  • ・開館時間:8:00~17:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0287-63-8855
  • ・料金: 大人1,800円 / 小人(3歳~小学生)1,000円 / シニア(65歳以上)1,300円
  • ・公式サイトURL: http://www.nasumonkey.com/

 

4.那須どうぶつ王国

http://makipapa.seesaa.net/article/109828337.html#gsc.tab=0

ライオン、キリン、ゾウといった大型動物こそいませんが、東京ドーム10個分という広大な敷地に500頭以上の動物を飼育しています。

丘陵地帯にはアルパカの丘があります。 広い丘にかわいいアルパカがのんびりと遊んでいます。
王国の人気者カピバラをはじめ、動物との触れ合いや餌やり体験もできます。

​こちらには、日帰りの入浴施設である那須五峰の湯も設置されているので、動物たちと交流した後は、のんびりお湯につかるのもいいですね。動物王国では身近な動物である犬と触れ合うことができる「ふれあいドッグパーク」や、可愛い猫と会える「キャットハウス」などがあります。関東最大級のドッグランもあるので、犬好きな人達にとってはとても楽しいスポットです。

■ 基本情報

  • ・名称: 那須どうぶつ王国
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町大字大島1042-1
  • ・アクセス: 東北道那須ICから国道4号経由白河方面に車で30分/白河ICから20分
    那須高原SAから車で15分(ETC搭載車のみ)
  • ・営業時間: 平日10:00~16:30 / 土日祝9:00~17:00
  • ・定休日: 水曜日(GW・夏休み・祝日は営業)
  • ・電話番号: 0287-77-1110
  • ・料金: 大人(中学生以上)2,000円 / 小人(3歳~小学生)1,000円
  • ・公式サイトURL: http://www.nasu-oukoku.com/

このスポットのお得なクーポンを見る

5.那須ハイランドパーク

那須ハイランドパーク

那須ハイランドパーク

那須連山の懐、広大な敷地にある東日本最大級の遊園地です。那須連山の絶景を眺めながら、スリル満点のアトラクションを楽しむことができます。日本でも珍しいほどのコースターの種類の多さが魅力。10種類のコースターは全部制覇したいですね。

実は那須ハイランドパーク、恋人の聖地サテライトに認定されています。パーク内にはモニュメントが設置され、ラバーズキーを付けて記念に残すこともできます。デートにはぴったりのスポットですね。

■ 基本情報

  • ・名称:那須ハイランドパーク
  • ・住所:栃木県那須郡那須町高久乙3375
  • ・アクセス:那須ICより車で約20分
  • ・営業時間:9:30~17:00(季節により異なる)
  • ・定休日:不定休(詳細はホームページで確認)
  • ・電話番号:0287-78-1150
  • ・料金:大人(中学生以上)入園+ファンタジーパスセット5,100円
  • ・公式サイトURL:https://www.nasuhai.co.jp/

このスポットのお得なクーポンを見る

6.アルパカ牧場

http://blog.ayatsumugi.com/2013/12/post-956.html

南米アンデスからやって来た約400頭のアルパカたち。雄大な那須高原のもと、のびのびと自由に育ったアルパカたちをぜひご鑑賞ください。

キラキラの目に、キュッと上がった口角。まるで笑ってるみたい!自然と笑顔になれそうですね。

http://conocoplus.exblog.jp/15822270

アルパカとお散歩や餌やり、記念撮影もできます。

​日本で初めてのアルパカの牧場。敷地は11万平方メートルに及び、アルパカが飼育されているスペースだけでも2万5000平方メートル。これだけの広さがあり、かつ彼らの故郷とも言えるアンデス高地に似ている場所だからこそ、快適に過ごせるというわけです。最初は日本に馴染むのも苦労していたアルパカたちでしたが、現在では病気に対する対策もでき、頭数も拡大中とのことです。

http://blog.specters.net/sekiya/archives/2010/11/112627.html

■ 基本情報

  • ・名称: アルパカ牧場
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町大字大島1083
  • ・アクセス: 東北道那須ICから車で約30分、または白河ICから約20分
  •                  那須高原SAから車で約15分(ETC搭載車のみ)
  • ・営業時間: 10:00~16:00
  • ・定休日: 木曜日(木曜日が祝祭日の場合は営業)
  • ・電話番号: 0287-77-1197
  • ・料金: 大人800円 / 中高生600円 / 小人(5歳以上)400円
  • ・公式サイトURL: http://www.nasubigfarm.com/

 

7.南ヶ丘牧場

http://nasukyun.blogspot.jp/2013/05/blog-post_9.html

酪農を中心とした生産・加工・販売まで一貫して行っている観光牧場です。釣り堀やアーチェリー、パターゴルフなどの遊び場もあるので退屈しません。

日本ではわずか200頭という希少な牛「ガーンジィ牛」

http://harley-roadbike.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-3f5a.html

ガーンジィ牛から搾ったフレッシュなミルクをたっぷり使用したソフトクリームをぜひ食べてみて下さい!
中でもイチオシ、期間限定の究極のソフトクリーム「プレミアムソフトクリーム(500円)」

​年中無休で、入場するのにお金は必要ありません。創業者はこの牧場を我が家のように思い、お客さんから入場料をもらうということをしませんでした。牧場内には、乗馬できるスペースやリード付きのうさぎと散歩できる広場があります。乗馬はスタッフさんがついてくれるので、お子様や、初めての人でも安心して楽しめます。1周は大体200mほどですね。

http://500px.com/photo/10104951/(ガーンジィゴールデンミルクを原料の72%まで使用しています。

■ 基本情報

  • ・名称: 南ヶ丘牧場
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町湯本579
  • ・アクセス: 東北自動車道那須ICより那須街道を湯本方面へ
  •        一軒茶屋交差点を左折して1km/那須塩原駅より東野バス「那須温泉」行き
  •                   または「那須ロープウェイ」行きで35分。一軒茶屋下車、徒歩15分。
  •                   黒磯駅から東野バス「りんどう湖経由那須ハイランド」行き35分。
  •                   南ヶ丘牧場下車。
  • ・営業時間: 8:00~17:30
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0287-76-2150
  • ・料金: 無料
  • ・公式サイトURL: http://www.minamigaoka.co.jp/

 

8.お菓子の城 那須ハートランド

http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/month?id=1479&pg=201308

那須ハートランドには「お菓子の城」「那須 花と体験の森」「源泉 那須山」「いちごの森」の4施設があります。各施設では、お菓子の製造工程見学、パティシエ体験、いちご狩り、日帰り温泉が楽しめます。

「那須 花と体験の森」では、リトルパティシエ体験ができます。

http://blog.salsato.net/2011-xmascc/

園内に並ぶ14棟のいちごハウス「いちごの森」では、「とちおとめ」が30分食べ放題。毎年6月末までいちご狩りを楽しむことができます。

http://nasukyun.blogspot.jp/2014/01/blog-post_17.html

敷地内には、古民家材を随所に取り入れた300坪の日帰り温泉「源泉 那須山」もあります。お湯は源泉100%かけ流し。那須山から湧き出る新鮮で勢いのある源泉が各浴場に注がれています。

所せましとお菓子が並べられ、販売されています。地元のブランド卵である「那須御養卵」を使ったお菓子は、ケーキ、焼き菓子、プリンなど多岐にわたります。いちごの森で朝摘みされた「とちおとめ」などもケーキに使われていますね。牛乳は那須高原の牛のものです。ラスクやおまんじゅう、バウムクーヘンなどもあるので、お土産にするにも迷ってしまうほどです。

http://blog.livedoor.jp/chapman2/archives/54300381.html

■ 基本情報

  • ・名称: お菓子の城 那須ハートランド
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
  • ・アクセス: 東北自動車道 那須ICから車で約3分
  •                    那須塩原駅から東野バスにて約40分。田代南下車、徒歩1分。
  •                    黒磯駅から東野バスにて約15分。田代南下車、徒歩1分。
  • ・営業時間: 8:30~17:30
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0287-62-1800
  • ・料金: 「お菓子の城」無料 / 「那須 花と体験の森」一部有料
  •              「源泉那須山」有料 / 「いちごの森」有料
  • ・公式サイトURL: http://www.okashinoshiro.co.jp/

 

9.殺生石(せっしょうせき)

http://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/52998720.html

九尾の狐の伝説でも名高い、有毒ガスをたえず噴出している溶岩がある場所です。

『千体地蔵』

http://fanblogs.jp/makky007/archive/11/0

御神火祭。毎年5月第4週に行われています。伝説の狐に扮して、九尾太鼓の演奏が響きわたります。

​この殺生石がある場所は、那須岳の丘陵が湯本温泉街方面に迫っていく斜面の湯川沿いです。国指定名勝史跡にもなっている溶岩で、伝説の石を見ようと多くの人が訪れますが、ガスが多く出る時期には、立ち入り規制が入ります。荒涼とした場所にあるので、昔の人も不吉な場所であることを感じ取っていたのでしょうね。石がゴロゴロとしています。

http://shinjo-matsuri.jp/1983_07

■ 基本情報

  • ・名称: 殺生石
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町湯本
  • ・アクセス: JR黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで35分、
  •                    那須湯本下車、徒歩5分

10.那須高原展望台

http://nasuonsenmeguri.blogspot.jp/2013_06_01_archive.html

那須高原展望台が2010年、100番目の「恋人の聖地」として登録されました。

標高1,048mに位置する那須高原展望台は夜景のビュースポットとして知られ、また日の出が美しく見えることでも人気の場所で、初日の出には多くの人が訪れます

​晴れた日に訪れると、雄大な景色が広がり、筑波山や関東平野が遠くに望めます。​多くの観光客が訪れる場所で、記念撮影にはもってこいです。夜景がとても素敵で、ピエロが躍っているように見え、さらにそのピエロの鼻が赤いと、それを見たカップルは結ばれるという噂があります。ピエロが見える小窓が用意されており、覗くことができます。。

■ 基本情報

  • ・名称: 那須高原展望台
  • ・住所: 栃木県那須町湯本
  • ・アクセス: 東北道那須ICから約30分
  •                    JR黒磯駅から東野交通バス那須ロープーウェイ行きで40分、
  •                    恋人の聖地下車

 

11.鹿の湯

http://doutoukun.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/index.html

開湯1,300年の歴史を持つ立ち寄り温泉です。傷付いた鹿がこの湯で傷を癒したことが名前の由来なのだとか。

男女別で、男性用が41度~48度の湯温が異なる6つの浴槽、女性用が41度~46度の5つの浴槽があるのが特徴です。

http://www.shikanoyu.jp/

鹿の湯を楽しむために入浴の心得があります。3分浸かって休み、これを3回繰り返すのが鹿の湯流。入浴前にひしゃくでかぶり湯200回(子供は100回)が湯あたり防止のコツだそうです。

​湯治の効能は回数が多ければいいというものではなく、入浴方法が大事、としているところからも、入浴心得は重要ですね。入浴した後は体に温泉の成分がついているので、これはあまり洗い流さないほうが良いそうです。かつて、松尾芭蕉も「奥の細道」で立ち寄った温泉です。その木造建築の浴室は、悠久の時を感じされるもので、日本の原風景を味わえるでしょう。

http://nasuonsenmeguri.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

■ 基本情報

  • ・名称: 鹿の湯
  • ・住所: 栃木県那須郡那須町大字湯本
  • ・アクセス: 東北道那須ICより那須街道経由、那須温泉方面へ20分
  • ・営業時間: 8:00~18:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0287-76-3098
  • ・料金: 平日400円 / 休日500円 / 小人300円
  • ・公式サイトURL: http://www.shikanoyu.jp/

12.那須とりっくあーとぴあ

日本最大のトリックアートテーマパーク!目の錯覚を利用して、絵画が立体的に見えたり、見る角度により違った絵画に見えたり。不思議がいっぱい。錯覚を利用して楽しい写真が撮れるトリックアートの世界は、大人も大興奮できるスポットです。

トリックアートの館・ミケランジェロ館・トリックアート迷宮?館と3館があり、見ごたえ十分。 2人だけのおもしろ写真を思い出に残しましょう!

■ 基本情報

  • ・名称:那須とりっくあーとぴあ
  • ・住所:栃木県那須郡那須町高久甲5760
  • ・アクセス:那須ICより車で約8分
  • ・営業時間:通常期間(4月~9月)9:30-18:00/夏期期間(8月)9:00-18:00/冬期期間(10月~3月)9:30-17:00
  • ・定休日:
  • ・電話番号:0287-62-8388
  • ・料金:大人(高校生以上)入館券1,300円/2館共通券2,000円/3館共通券2,700円
  • ・公式サイトURL:http://www.trick-art.jp/

13.藤城清治美術館

影絵作家・藤城清治氏の作品が並ぶ美術館。館内は、光と影の幻想的な雰囲気で、ロマンチックな気分に浸れます。 幅6mの影絵が、巨大な水面に映り込むアート作品は迫力の見ごたえ。ミニ影絵劇の回転舞台やプロジェクションマッピングなど見どころ多数です。

館内にはカフェもあり、パンケーキやコーヒーをいただきながら、ゆっくり過ごせます。那須の自然に囲まれた爽やかな美術館です。

■ 基本情報

  • ・名称:藤城清治美術館
  • ・住所:栃木県那須郡那須町湯本203
  • ・アクセス:那須ICより車で20分
  • ・営業時間:9:30~18:30
  • ・定休日:火曜日
  • ・電話番号:0287-74-2581
  • ・料金:一般(高校生以上)1,600円
  • ・公式サイトURL:http://fujishiro-seiji-museum.jp/

14.那須テディベア・ミュージアム

世界中のテディベアが展示されているミュージアム。可愛いテディベア達の瞳に釘付け!女子は誰もが心躍る場所です。企画展では、となりのトトロのぬいぐるみ展なども開催され、ぬいぐるみになったトトロの姿にキュンとしますよ。

ティールームでは、昔懐かしい味がするデカプリンや、ベアが描かれたパンケーキをいただくことができます。緑の中に佇むミュージアムで、のんびり過ごしませんか?

■ 基本情報

  • ・名称:那須テディベア・ミュージアム
  • ・住所:栃木県那須郡那須町高久丙1185-4
  • ・アクセス:那須ICより車で10分
  • ・営業時間:9:30~17:00
  • ・定休日:2・3・6・12月第2火曜日(2月は第2水曜日も休館)※祝祭日開館
  • ・電話番号:0287-76-1711
  • ・料金:大人1,080円
  • ・公式サイトURL:http://www.teddynet.co.jp/nasu/

15.那須ステンドグラス美術館

アンティークなステンドグラスが並ぶ癒しの空間です。まるで英国貴族になったような気分が味わえる建物の外観に心奪われます。美術館最大のステンドグラスを配置するセント・ラファエル礼拝堂では、毎日パイプオルガンの生演奏が行われ、壮厳な雰囲気。

ステンドグラス製品をお土産にすることもできます。2人の思い出に、綺麗なステンドグラスを部屋に飾りたいですね。

■ 基本情報

  • ・名称:那須ステンドグラス美術館
  • ・住所:栃木県那須郡那須町高久丙1790
  • ・アクセス:那須ICより車で約10分
  • ・営業時間:4月~10月09:00~17:30/11月~3月09:00~16:30
  • ・定休日:無休
  • ・電話番号:0287-76-7111
  • ・料金:大人1,300円
  • ・公式サイトURL:http://stainedglass-museum.com/nasu/exhibit/index.html

16.那須オルゴール美術館

100年以上前に作られた貴重なオルゴールや、世界最大級のシリンダー式オルゴールなど、世界各国のオルゴール約100点を展示する美術館。 1時間ごとに、オルゴールの生演奏が披露されています。心に残る音色をぜひ!

館内には、ショップやカフェの他、手作りオルゴール教室もありますので、世界に一つ、自分だけのオルゴールを制作してみましょう。特別な思い出になりますよ。

■ 基本情報

  • ・名称:那須オルゴール美術館
  • ・住所:栃木県那須郡那須町大字高久丙270
  • ・アクセス: ○○市営バス:バス停「○○」下車徒歩約○分 /JR○○駅から徒歩○分
  • ・営業時間:9:30~17:00(8月は18:00まで)
  • ・定休日:1/15~3/15の毎週水曜日(祝・祭日の場合は前日)
  • ・電話番号:0287-78-2733
  • ・料金:大人1,000円
  • ・公式サイトURL:http://nasuorgel.jp/

17.那須クラシックカー博物館

世界のクラシックカーが勢ぞろいする博物館。ジャガーやポルシェなどの名車の他、ビンテージのバイクを展示しています。かつて世界最速スピードを記録した車を間近で見ることもできますよ。男心くすぐるスポットですね。

実際に触ったり乗ったりすることができる車もあります。ミュージアムショップにはミニカーが勢ぞろい。カフェ テラスでは、那須産の牛乳を使ったソフトクリームが人気です。

■ 基本情報

  • ・名称:那須クラシックカー博物館
  • ・住所:栃木県那須郡那須町高久甲5705
  • ・アクセス:那須ICより車で5分
  • ・営業時間:4月~9月9:00~18:00/10月~3月9:00~17:00
  • ・定休日:年中無休
  • ・電話番号:0287-62-6662
  • ・料金:大人1,000円
  • ・公式サイトURL:http://www.nccm.co.jp/

18.マウントジーンズ那須

冬はスキーを楽しめるマウントジーンズですが、春~秋も見どころ満載なんです。ゴンドラに乗って、那須連山を望む空中散歩!標高1,410mのゴンドラ山頂駅には、花や紅葉が楽しめる約45分の周遊散策路が整備されています。

那須の大自然を感じることができる気持ちの良い場所です。春には日本最大級のゴヨウツツジ群生、夏は山ゆり、秋の紅葉、山々の景色も絶景です。

■ 基本情報

  • ・名称:マウントジーンズ那須(那須ゴンドラ)
  • ・住所:栃木県那須郡那須町大字大島
  • ・アクセス:那須ICより車で30分
  • ・営業時間:8:00~15:30(下り最終16:00)
  • ・営業日:【春季】4月23日(土)~6月12日(日)【夏季】8月1日(月)~8月28日(日)【秋季】9月17日(土)~11月6日(日)
  • ・電話番号:0287-77-2300
  • ・料金:ゴンドラ往復大人1,600円
  • ・公式サイトURL:http://www.mtjeans.com/green/

19.那須渓流パーク

夏に訪れたいスポットです。魚釣りやターザン、パターゴルフなど、いろいろなアウトドアアクティビティが楽しめます。渓流での魚釣りは、もちろん釣った魚を食べることもできますよ。鮎やイワナなど、美味しい那須の恵みをいただきましょう。

大人だってハシャイでしまう「芝すべり」や「ウォーターボール」は、他ではめったにできない体験。気分爽快に盛り上がろう!

■ 基本情報

  • ・名称:那須渓流パーク
  • ・住所:栃木県那須郡那須町湯本21
  • ・アクセス:那須ICより車で約15分
  • ・営業時間:9:00~16:00
  • ・定休日:夏季(7/20~8/31)は無休でAM8:00から日没まで営業中※天候により休園する場合があります。
  • ・電話番号:0287-78-0080
  • ・料金:渓流魚釣り竿・エサ代200円など
  • ・公式サイトURL:http://www.e-nkp.com/

20.那須サファリパーク

ホワイトライオンやトラ、草食動物が放し飼いされている園内をマイカーやバス・レンタカーで回ることができます。至近距離での動物たちとの触れ合いに大興奮!バスに乗車すると、エサやり体験もできますよ。

4月上旬~10月下旬の特定期間には、ナイトサファリを開催!夜行性動物たちの本来の姿を垣間見る、スリル満点のドキドキ体験ができます。

■ 基本情報

  • ・名称:那須サファリパーク
  • ・住所:栃木県那須郡那須町高久乙3523番地
  • ・アクセス:那須ICより車で約15分
  • ・営業時間:平日8:30~17:00(入園受付16:30迄)/土・日・祝 8:00~17:00(入園受付16:30迄)
  • ・定休日:年中無休
  • ・電話番号:0287-78-0838
  • ・料金:大人(中学生以上)2,600円
  • ・公式サイトURL:http://www.nasusafari.com/

このスポットの情報をみる

21.那須ガーデンアウトレット

広大な敷地に約150店舗が集う、リゾート型アウトレットモール。ファッションや生活雑貨、スポーツ&アウトドア、カフェ・レストランなどが並びます。男性も女性も、1日中ワクワクしながらショッピングを楽しめるスポットです。

毎年恒例となったイルミネーションは必見です。11月上旬~2月下旬に約20万球の電球が灯ります。ロマンチックな雰囲気が2人を盛り上げますよ。

■ 基本情報

  • ・名称:那須ガーデンアウトレット
  • ・住所:栃木県那須塩原市塩野崎184-7
  • ・アクセス:黒磯板室ICより車で約2分
  • ・営業時間: 10:00~19:00
  • ・定休日:年中無休
  • ・電話番号:0287-65-4999
  • ・公式サイトURL:http://www.nasu-gardenoutlet.com/

那須のおすすめ観光ポイント&デートスポットをご紹介しました。多くの観光客が訪れる高原リゾートは、動物と触れ合えるスポットやさまざまなミュージアム、自然と遊ぶアクティビティなど、楽しさ満載!ぜひ訪れてみてくださいね。

初めての東京見物 人気&おすすめ「はとバスツアー」

世界遺産・富岡製糸場の人気&おすすめのお土産まとめ

関連記事

  1. 三浦・三崎港で食べたいお得で美味しい絶品ランチ10選

    神奈川県のマグロ漁の基地が、三崎港です。そんな三崎港がある三浦では、「まぐろ」を使ったお得な飲食店が…

  2. 安くて旨い!大阪・梅田の人気&おすすめの居酒屋15選

    大阪・梅田には美味しくて人気のあるおすすめの居酒屋がたくさんあります。個人でも、宴会でも楽しめる…

  3. めっちゃおすすめ!神戸のオシャレで個性的な人気カフェランキングT…

    デート、おでかけ、ランチ、ディナー、勉強に打ち合わせ。カフェの利用方法は人それぞれですが、1度は行っ…

  4. 富良野に行ったら絶対に食べたい!おすすめ富良野ラーメン10選

    ご当地ラーメンの中でも堂々の人気を誇る「北海道ラーメン」。なかでも富良野のラーメンは、こだわりの食材…

  5. 群馬県「富岡製糸場」が世界遺産に登録された5つの理由

    群馬県の「富岡製糸場(とみおかせいしじょう、Tomioka Silk Mill and Rela…

  6. 海に浮かんで移動できるハウステンボスの球体ホテルって?

    ハウステンボスが海に浮かぶ移動可能な球体ホテルを開発中!先日、たまたまテレビから『海に浮かぶ球体…

  7. 秋の絶景も旬の味も!秋の宮城観光でおすすめしたい楽しみ方とは

    秋といえば、行楽の秋や食欲の秋などおでかけにピッタリの季節ですよね。秋を満喫するのに今年はどこに行こ…

  8. 極上ビールとジンギスカン!サッポロビール園でしたい7つのこと

    日本の酒造メーカーとして非常に有名なサッポロビール。北海道本社がある札幌市にはそのサッポロビールが運…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss