金沢には全部で3つの茶屋街があります。それがひがし茶屋街、主計町茶屋街、そして「にし茶屋街」です。にし茶屋街はこの3つの中で最も芸妓さんが多い場所と言われています。今回はそんなにし茶屋街の魅力をお伝えしたいと思います。
日本の情緒溢れる「にし茶屋街」
金沢には3つの茶屋街があり、その中でもやはり「ひがし茶屋街」は知っている人は多いのではないでしょうか。しかし、そんなひがし茶屋街に負けじと魅力がつまっているのが「にし茶屋街」なんです。
ひがし茶屋街や主計町茶屋街と比べると規模は小さいものの有名なお菓子屋さんやカフェがあることで人気のにし茶屋街。
今回はそんな「にし茶屋街」の隠れた魅力をご紹介していきます。
今回はそんな「にし茶屋街」の隠れた魅力をご紹介していきます。
魅力その①▷歴史を感じられる
「金沢市西茶屋資料館」
にし茶屋街に来たら是非行っておきたい場所が、この西茶屋街資料館です。小説家の島田清次郎が幼少の頃に過ごした場所で、歴史を感じることのできる無料の資料館になっています。
1階 島田清次郎資料館
1階は島田清次郎の資料館。20歳でベストセラー『地上』を生み出し、人気を獲得していたにも関わらず、31歳という若さでこの世を去った彼の一生を見る事ができます。
2階 お茶屋の和室を再現
2階は趣のある和室を再現。そこには日本の和が広がっています。赤い壁紙と畳のコントラストがなんとも言えません。
スポット情報
- 石川県金沢市野町2-25-18
- 076-247-8110
魅力その②▷美味しい食事処がたくさん!
老舗の和菓子屋「落雁 諸江屋(らくがんもろえや)」
にし茶屋街のはしっこにある落雁のお店。江戸末期創業の老舗のお店で、「方丈菓子」や「加賀宝生」「花うさぎ」など加賀名菓の伝統を今に伝えています。
店の奥にある飲食コーナーでは、綺麗な庭を眺めながら和菓子やお抹茶等をいただくこともできます。夏には人気のかき氷も登場します。
スポット情報
- 石川県金沢市野町2-26-1
- 0762442424
「カカオサンパカ」

スペイン王室御用達のチョコレート専門店「カカオサンパカ」。リッチなチョコレートはお土産や自分用に買うだけでなく、和な空間で美味しいスイーツを味わう事もできます。
スポット情報
- 石川県金沢市野町2-24-2
- 0762563338
お土産にはずせない「甘納豆かわむら」

個人的に、にし茶屋街でマストなお店がこちらの「甘納豆かわむら」。お土産用にも良いですが、本当に美味しいので筆者は自分用にも買ってしまいました。
店内では試食をできるものもあるので、ぜひ食べて決めてみてくださいね。季節限定で販売されているものもあるので要チェックです。おすすめはいろんな豆が詰まった詰め合わせ。
可愛らしいパッケージもおすすめな理由のひとつ。筆者的にはそこまで高くないと思うので、いくつも買いたくなってしまいます。併設されているカフェ「ノマノマ」ではモナカアイスやかき氷などのスイーツを味わう事ができます。
スポット情報
- 石川県金沢市野町2-24-7
- 0762827000
- 石川県金沢市高尾台4-124
- 0762591455
魅力その③▷とにかく街並みが綺麗!
そして最後にお伝えしたい魅力は、やはりこの素敵な街並み!まるでタイムスリップしたかのような、小さな京都のような、趣のある道が広がっています。
今回ご紹介したお店はお土産向けで夕方に閉まってしまうお店も多いですが、にし茶屋街は夜も賑わう美味しい料理屋さんがいくつもあります。昼とはまた違った魅力のある、素敵な夜のにし茶屋街も良いですよ。
おわりに
ひがし茶屋街や主計町茶屋街と比べると少し質素かもしれませんが、にし茶屋街にも魅力はたくさんあります!
3つの茶屋街の中でも比較的人通りが少ないので、ゆっくりと静かにまわりたいという方にはオススメです。是非足を運んでみてください。
3つの茶屋街の中でも比較的人通りが少ないので、ゆっくりと静かにまわりたいという方にはオススメです。是非足を運んでみてください。
スポット情報
- 石川県金沢市野町2
- 076-220-2194
最近のコメント