北海道旅行といえば、過ごしやすい夏でしょうか?いえいえ、冬こそ北海道の本当の魅力がいっぱいなんです!今回は冬の北海道だからこそ満喫できる13の観光スポットをご紹介します。厳しい寒さに引き換えて、素敵な体験が叶いますよ。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
【1】さっぽろ雪まつり《札幌市》
【2】真駒内滝野霊園の頭大仏《札幌市》
【3】日本一の寒さに挑戦!《陸別町》
【4】氷上でワカサギ釣り《網走市》
【5】いつもと違うレトロな風景を《小樽市》
【6】極上温泉を満喫《札幌市・登別市・釧路市など》
【7】旭山動物園のペンギンの散歩《旭川市》
【8】クリスマスツリーの木《美瑛町》
【9】はこだてクリスマスファンタジー《函館市》
【10】厳寒の焼き肉まつり《北見市》
【11】パウダースノーを満喫《ニセコ町》
【12】層雲峡の氷瀑まつり《上川町》
【13】犬ぞりで雪原を駆ける《遠軽町・南富良野町・鹿追町など》
寒いから良い!冬の北海道!

北の大地、北海道。「試される大地」がキャッチフレーズとして掲げられているように、冬にはとても厳しい気温になるのも事実。しかしそんな厳しい冬だからこそ、北海道限定の素敵な体験をより一層楽しめる観光スポットがあるのです!今回は冬にこそ生きたい北海道の観光スポットをご紹介します。
【1】さっぽろ雪まつり《札幌市》


冬の北海道と聞いて皆さんがまず思い浮かべるのは、北の大地のメインイベント、「さっぽろ雪まつり」じゃないでしょうか?世界最大級の雪像が札幌の大通公園に数々と立ち並ぶ姿は、まるで絵本の中の世界のよう!ぜひ人生の中で一度は見ておきたい、世界を代表する絶景の一つです。


世界の有名建築や人気キャラクターを、真っ白で大迫力の雪像で体感することができますよ。この雪まつりには国内だけでなく国外からの観光客も多く足を運ぶので、この時期の札幌は、ホテルが取りにくくなります。各宿舎の予約や旅程は早めに計画することをおすすめしますよ!
詳細情報
大通公園
- 北海道札幌市中央区大通西3
- 011-251-0438
【2】真駒内滝野霊園の頭大仏《札幌市》

なんでも桁違いのスケールを誇る北海道では、大仏様も超巨大。札幌ドーム約32個分の広さの「真駒内滝野霊園(まこまないたきのれいえん)」には、開けた参道やトンネルを抜けた先に鎮座する頭大仏が。鎌倉大仏と同じ大きさの大仏様は、冷ややかなコンクリートに囲まれたピリついた雰囲気の中に居座っています。

コンクリートの冷ややかな印象と、大仏の頭上にのぞく快晴の空には、浄土へとひらかれている道のような印象を受けます。世界的にも有名な建築家の安藤忠雄に設計されたこの大仏からは、まさに宗教的な畏怖と懐の大きさが感じられます。荘厳で厳しい寒さをものともしない、冬の白い雪をかぶった大仏様は、いつもと変わらない顔で訪れるものを待ちわびています。
詳細情報
真駒内滝野霊園
- 北海道札幌市南区滝野2
- 011-592-1223
【3】日本一の寒さに挑戦!《陸別町》

※画像はイメージです
言わずもがなですが、北海道の冬はとっても寒い。熱々のカップラーメンですら早く食べないと箸ごと凍りついてしまうほどです!こんな寒さを体験できるのも、冬の北海道の魅力のひとつですね。そして、そんな北海道の中でも一番の寒さを体感できるのが、北海道東部の「陸別町」です。

※画像はイメージです
「日本一寒いまち」として知られる陸別町では、真冬に「しばれフェスティバル」なるイベントが開催されます。夜になると零下20度を下回る陸別町の極寒を体験出来る「しばれフェスティバル」では。かまくらで一夜を過ごす道産子でも勇気のいるイベントも行われます。参加する場合は防寒対策をしっかりしてからお越しくださいね。
詳細情報
陸別駅
- 足寄郡陸別町字陸別原野69-1
【4】氷上でワカサギ釣り《網走市》

冬の北海道は「なまらしばれっから(ものすごく凍りつくほど寒いから)」、湖だってこの通り!まるで天然のスケートリンク状態です。そんなカチカチに凍った網走湖で楽しめるのが「ワカサギ釣り」です。厚い氷に穴を開けたら小さな釣り竿を使ってワカサギがかかるのをじっと待ちます。
初心者でも結構簡単に釣れるのが楽しいですよ!釣りをするとき用のテントに入ったり、しっかりと防寒対策をしてからワカサギ釣りにのぞみましょう!氷の穴からは海からやってきたアザラシが顔出すこともありますよ。釣ったワカサギはその場で天ぷらにして召し上がれ、あつあつで食べるのがうまいべ!
詳細情報
網走湖
- 北海道網走市呼人
- 0152-44-5849
【5】いつもと違うレトロな風景を《小樽市》

次にご紹介するのは、いま一年を通じて北海道の人気スポットとなっている小樽市の「小樽運河」。運河沿いに石造りの倉庫や建物が立ち並んでいるこの場所には、昭和レトロの雰囲気が漂っています。昼と夜で違った光景を映してくれる小樽運河ですが、冬の雪景色もまた一段と美しい姿を見せてくれます。

夜になると周辺のガス灯に火がともり、レンガ造りの屋根や道に降り積もった雪の上にゆらゆらと影を映し出してくれます。どこか懐かしい、幻想的なその風景は、とてもロマンチックで、恋人なんかと夜の道を歩きたくなりますよ。北の大地に取り残された、美しい光景に酔いしれてくださいね。
詳細情報
- 北海道小樽市色内2-8-7
- 0134324111(観光復興室)
【6】極上温泉を満喫《札幌市・登別市・釧路市など》

さて、寒さのあまり縮こまった身体の力を緩めてくれるのは、北海道の天然温泉の数々。日本の冬といえば、やっぱり身も心も温まる温泉ですよね。中でも「登別温泉」などは有名ですが、札幌を拠点に観光するなら、札幌市の中心部から車で約1時間ほどで行ける「定山渓温泉」がオススメです。

秋の美しい紅葉が有名な「定山渓」ですが、冬の雪景色を眺めながら入る露天風呂も風情があって最高ですよ!この辺り一帯は札幌の奥座敷とも言われており、とても静かでリラックスできる雰囲気が特徴となっています。北海道の大自然と一体となって、日本の冬を独り占めする体験に出会えますよ。
詳細情報
- 北海道札幌市南区定山渓温泉東4
- 011-598-2012
阿寒湖温泉街
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
- 北海道登別市登別温泉町
- 0143-84-3311
【7】旭山動物園のペンギンの散歩《旭川市》

全国的にも有名な「旭山動物園」。北海道でしか見られない雪の中の動物園では、普段では見られない寒いエリアに生息する動物たちの生き生きとした姿を見ることができます。夏はバテていたホッキョクグマも、冬は元気いっぱい!日本でこんなに生き生きしたホッキョクグマが見られるのはここだけでしょう。

レッサーパンダも冬がだいすき!真っ白な雪の中で見る動物たちの姿はいつにも増して、映えて見えます。そして、国内外からの観光客を虜にしている可愛すぎる動物が、こちらのペンギンたち。冬季にはペンギンたちの散歩が公開され、南極に暮す本来のペンギンの姿を見ることができます。
詳細情報
- 北海道旭川市東旭川町倉沼
- 0166361104
【8】クリスマスツリーの木《美瑛町》

冬といえばクリスマス。そしてクリスマスに欠かせないのがクリスマスツリーですよね。美瑛町には、「クリスマスツリーの木」と呼ばれる一本のトウヒの木が、見渡す田畑にぽつりと立っています。その名の通り、誰もが想像するきれいな形のクリスマスツリーは、思わず飾りをつけたくなるような美しさです。

きれいな直角二等辺三角形のこの木は、いつもひとりぼっちで何もない荒野に長い影を落としています。一面真っ白になる冬の時期には、ちょっぴり切ない木の雰囲気も写真映え抜群に。満天の星空が空に広がれば、忘れられないクリスマスになること間違いなしですよ。見学は自由ですが、敷地内は立ち入り禁止なのでご注意を!
詳細情報
クリスマスツリーの木
- 北海道上川郡美瑛町美馬牛 クリスマスツリーの木
- 0166-92-4378
【9】はこだてクリスマスファンタジー《函館市》

パウダースノーが降る北海道だからこそ味わえるクリスマスの雰囲気も、冬の北海道観光ならではの魅力のひとつです。はこだてクリスマスファンタジーはカップルでの北海道旅行に是非オススメしたいイベント。なんと言っても見所は毎年姉妹都市であるカナダのハリファクス市から送られる巨大なモミの木のクリスマスツリー。

赤レンガが並ぶロマンチックな街並みのベイエリアを中心とする会場では、クリスマスグッズの専門店やドイツのグルメなどが並び、クリスマスの雰囲気を満喫することができます。函館市は札幌から特急電車で3時間ほどでアクセスも簡単。車窓からの景色がとりわけ美しい路線です。
詳細情報
函館市 (Hakodate)
- 北海道函館市
- 0138-21-3111
【10】厳寒の焼き肉まつり《北見市》

※画像はイメージです
「北海道と言ったらやっぱり美食でしょ!」というあなた、お待たせしました。北海道でしか食べることのできない、なまら美味しいお肉を食べに行きましょう。北海道東部の「北見市」は人口に対する焼肉店の数が日本一という、まさに“焼肉の町”なんです。心ゆくまでお肉をいただいちゃいましょう!

※画像はイメージです
もちろん、北海道で焼肉と言ったら忘れてはいけないのがジンギスカン。ホルモンにカルビ、いろんな種類の美味しいお肉を食べまくりに行きましょう。北の大地で伸び伸びと育ったヒツジや牛のお肉は、新鮮かつ食べ応えも抜群。豊富なお店の中からあなたのお気に入りを見つけてみてくださいね。
詳細情報
まるちよジンギスカン
- 北海道北見市北4条西3 アップルビル1階
- 0157573256
【11】パウダースノーを満喫《ニセコ町》

※画像はイメージです
北海道の雪は非常に質の高いパウダースノーです。水分が少なくて粉のようにさらさらとした雪の上では、冬ならではのスキーやスノーボードなどのアクティビティも、またひと味違った体験ができますよ。特にニセコのスキー場は国内外からのボーダーやスキーヤーたちからも人気のスポットです。

広大な自然の中をさっそうと滑るのはなんとも気持ちがいい体験ですよ。パウダースノーの上では滑らかに加速し、ターンなども比較的簡単にできるんだとか。初心者だから自信がないという方でもご安心を。パウダースノーが柔らかく、転んで失敗しても優しく包み込んでくれますよ。むしろ飛び込んでいきたくなってしまうかも!
詳細情報
IWANAI RESORT
- 北海道岩内郡岩内町字野束350-4
- 0135-62-4622
【12】層雲峡の氷瀑まつり《上川町》
北海道には「さっぽろ雪まつり」以外にも雪を使ったお祭りがあるのをみなさんご存知でしたか?そのひとつとして有名なのが、大雪山のふもとで催される「層雲峡の氷瀑(ひょうばく)まつり」です。国内屈指の大峡谷のには、雪をまとった大迫力の奇岩や滝が約20kmにわたって並びます。

巨大な雪像をカラフルにライトアップするこのお祭りは、何といっても夜がオススメ!あまり雪を見慣れていない方には、きっとその迫力に圧倒されるはずです。真っ白な雪のスクリーンには、鮮やかな光の輝きが美しく映ります。冬の厳しい寒さもなんのその!ロマンティックな時間を過ごせます。
詳細情報
層雲峡温泉
- 北海道上川郡上川町
- 0165821811
【13】犬ぞりで雪原を駆ける《遠軽町・南富良野町・鹿追町など》

※画像はイメージです
最後にご紹介する冬の北海道のイベントは、「犬ぞり」です。内地(本州)では、ほぼできない犬ぞりに挑戦できるのも、冬の北海道ならではの貴重な体験です。広大な大地だからこそできる楽しみは、南富良野町や鹿追町、遠軽町などで気軽に体験出来るんですよ。心を一つに走る犬の姿は愛らしく、貴重な思い出になるはずです。

※画像はイメージです
白銀に輝く雪原を犬たちとともに駆け抜ける体験は、寒さを忘れるほどの楽しさ。とってもスピーディーでエキサイティングな時間ですよ。風を切る犬ぞりでは、身体全身で北海道の冬を感じられます。元気いっぱいのそり犬は、とてもたくましい一方で、よく見たらとても可愛く愛くるしいですよ。
詳細情報
北海道アドベンチャーツアーズ
- 北海道空知郡南富良野町北落合308-6
- 0167-39-7810
冬の北海道はみどころたくさん!

いかがでしたか?
北海道観光は夏だけじゃない、
むしろ冬の北海道でしかできないことがたくさんあるんです。
道産子の筆者ですが、今年の冬は帰ったら犬ぞりに挑戦しようかな。
(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
最近のコメント