
パナマは、北アメリカ大陸と南アメリカ大陸をつなぐ重要なパナマ運河がある国です。そのパナマには、パナマ運河を始め観光におすすめの都市があります。今回は、パナマのおすすめの都市・観光スポットをご紹介します。
パナマとは
EMBASSY OF PANAMA IN JAPAN
www.embassyofpanamainjapan.org
1.パナマシティ


パナマは独自の通貨をもたず米ドルを使っている。宿のスタッフも英語がペラペラだし、アメリカやカナダからの旅行者が多いのか、宿泊者同士の会話も英語ばかり。パナマに入ってからグッとアメリカが近くなった印象。
パナマシティは高層ビルが立ち並ぶび想像したよりずっと都会な新市街と、コロニアルな街並みが残る旧市街が隣り合わせに残る町でした
【アクセス】トクメン国際空港から車で約18分(8.5km)
2.パナマ・ビエホとパナマ歴史地区 in パナマ・シティ
もう一つ世界遺産にも登録されているパナマ・ビエホにも訪れてみた。魚市場の付近から、チキン・バスが頻発されており、容易にアクセスすることができる。こちらは小規模遺跡といった雰囲気で、人も少なく、なかなか良い感じだった。
世界歴史遺産の「パナ・デ・ビエハ」は、一部改修工事もありましたが、落ち着いた雰囲気で、歴史の重きを十二分に味わえる地区でした。
基本情報
(Archaeological Site of Panama Viejo and Historic District of Panama)
【住所】Panama Viejo
【アクセス】パナマシティ中心地から車で約35分(約30km)
3.パナマ運河「ミラフローレス閘門 」in パナマシティ
パナマ・シティから最も近くにあるのが今回訪れたミラフローレス水門なのです。水門に到着すると、ちょうど大型船が通過するところで、大勢の観光客が見学に来ていました。
ミラフローレス閘門の前には立派なビジターセンターが建てられています。運河を眺める展望スタンドのほか、パナマ運河に関する映画の上映や展示室などが整備されており、英語での解説もありました。
出典:kitagawa.ws
基本情報
【アクセス】パナマシティのアルブルック・バスターミナルからメトロバスかチキンバスで約20分
4.ガトゥン(Gatún)


ガトゥン湖は、1907年から1913年にかけてパナマ運河に隣接するようにして流れるチャグレ川にガトゥンダムを造成したことにより形成され、その当時では人工湖として世界最大であり、ダムもまた世界最大であった。
船舶がGatun湖に入るパナマ運河の閘門の仕組みを、目の前で見ることができます。閘門は狭いので、自力で航行することはできないので、電気機関車が船舶を引っ張り、閘門間を移動する姿も見ることができます。
基本情報
【アクセス】トクメン国際空港から車で約1時間15分(約95km)
5.ボカス・デル・トロ(Bocas del Toro)
コスタリカの隣、パナマの西に位置するボカス・デル・トロの群島のビーチはこの国の中でも最高と言われています。たくさんの美しいカリブの島々があり、それらのビーチは大変素晴らしく、周囲には熱帯雨林も青々と茂っています。
出典:ameblo.jp
ボカスデルトロで一番人気なのは、このサパティージャ島☆綺麗すぎてため息が出てしまう。サパティージャ島に行く途中に運良くイルカの群れにも遭遇☆
基本情報
【アクセス】パナマシティから飛行機で約1時間、またはアルミナンテからフェリーで
最近のコメント