豊臣秀吉が海外進出の拠点にした佐賀県唐津市「名護屋城」の楽しみ方5選

名護屋城のタブレットを使ったバーチャルで探索ができてる楽しみ方や多くの大名たちの陣地探索など見どころいっぱいの名護屋城の歴史の楽しみ方をおすすめします。家族、恋人、友達、会社の同僚など誰と行っても思い出に残る楽しみ方5選をご紹介します。

名護屋城とは

肥前国松浦郡名護屋(現在の佐賀県唐津市(旧東松浦郡鎮西町・呼子町)、東松浦郡玄海町)にあった城。豊臣秀吉の文禄・慶長の役に際し築かれた。国の特別史跡に指定されていて日本海が一望できる高台にあり、広大な広さです。

出典:ja.wikipedia.org

平成18年(2006年)には日本100名城(87番)に選定されました。今の名護屋城には、お城の姿はなく、石垣を残すだけの場所ですが、名護屋城を中心に文禄・慶長の役に出兵した武将たちの跡地も沢山あり楽しみ方もいろいろあります。また博物館で借りれるタブレットで当時のお城の姿などの3D画像が見れて楽しさも倍増します。そんな名護屋城の旅行の楽しみ方のアドバイスになるようにまとめてみました。

1.名護屋城跡

天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が今からおよそ420年程前、この地に築かせたのが名護屋城。現在は石垣や、武将たちの陣跡が残り、天守閣跡からは壱岐、対馬を眺める事もできます。

出典:www.karatsu-kankou.jp

名護屋城は1591年から1592年にかけてわずか5ヶ月で完成した広さ17万平方メートルの巨大な城で、当時は大坂城に次ぐ全国2番目の規模でした。現在は城跡の石垣が当時の面影を伝えています

出典:www.asobo-saga.jp

名護屋城は、 JR唐津線、筑肥線唐津駅から、タクシー利用で30分の場所にあります。入り口から広大な広さに驚かされます。自分が武士の時代にタイムスリップしたかのような風景の楽しみ方ができます。壱岐対馬を秀吉になった気分で眺めてみる楽しみ方がおすすめです。

基本情報

【見学自由】
歴史遺産維持協力金 お一人100円(任意)にご協力をお願いします。
【交通】
JR駅からの場合… JR唐津線、筑肥線唐津駅から、タクシー利用で30分
マイカー利用の場合… 長崎自動車道多久ICから車で60分
バス利用の場合… 唐津市大手口バスセンターから、昭和バス波戸岬行き乗車
バス停 名護屋城博物館入口下車、徒歩5分
【問い合わせ先】
唐津市観光課 TEL0955-72-9127

2.名護屋城跡は桜の名所

ここに2選目の引豊臣秀吉が諸大名に命じて築城させた名護屋城跡ですが、天守閣跡地を中心にソメイヨシノ約400本を楽しめます。

出典:www.asobo-saga.jp

3月末頃には、「名護屋城跡さくらと陣跡ウォーク」が開かれます。陣跡では、スタンプラリーもありプレゼントがもらえます。

出典:www.asobo-saga.jp

名護屋城は、大手門後から奥の天守閣跡に行くまでずーと桜のトンネルが続きます。途中所々で玄界灘の風景も見ながら散策する楽しみ方をおすすめします。天守閣跡地は、広大で花見をするには最適です。夜はライトアップもされますのでおすすめします。

基本情報

【品種】ソメイヨシノ
【住所】唐津市鎮西町名護屋1938-3
【駐車場】あり
【お問合せ】名護屋城跡観光案内所TEL0955-82-5774
(「名護屋城跡さくらと陣跡ウォーク」は唐津観光協会鎮西支所TEL:0955-51-1052)

3.佐賀県立 名護屋城博物館

名護屋城博物館の常設展示は原始・古代から近現代にいたる日本列島と朝鮮半島との交流の歴史をメインテーマとしています。

出典:saga-museum.jp

名護屋城跡や周辺陣跡の発掘調査の成果をご紹介するコーナーがあります。金箔瓦や陶磁器などの出土遺物のほか、保存整備の様子についてもご紹介しています

出典:saga-museum.jp

名護屋城博物館は、豊臣秀吉が築城した出土品や名護屋城と辺り一帯の復元模型を見て、どのような時代だったか思いを巡らす楽しみ方があります。博物館には、鎌倉時代の元寇の戦の船の残骸も見れる楽しみ方があります。

基本情報

【開館時間】9時~17時
【住所】〒847-0401 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
【電話】0955-82-4905
【休館日】月曜日
※月曜日が祝休日の場合はその翌平日
年末12月29日~31日
※1月1日~1月3日は開館しています。
【入館料】無料
※特別企画展期間中は有料です。
※ただし有料期間中でも、高校生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料です
【駐車場】無料
佐賀県立 名護屋城博物館
http://saga-museum.jp/nagoya/

4.バーチャル名護屋城

博物館で専用のタブレットを借りてGPS取得による位置情報に合わせて当時の風景をリアルタイムに表現。移動すればまわりの景色も動くので、420年前の空間を散策している気分にひたれます。

出典:saga-museum.jp

天守閣のバーチャル眺望やARを使った記念撮影などのかくれたお楽しみコンテンツも。
実際に巡って探してみてください。

出典:saga-museum.jp

タブレットを借りて博物館の中の展示品にかざすとその頃の姿が復元される楽しみ方があり、タブレットを持って名護屋城跡に出れば、城下町やお城の姿がバーチャルで復元されています。天守閣跡に登れば秀吉が天守閣から見ていた風景が見れる楽しみ方があります。

基本情報

【貸出日】名護屋城博物館の開館日(雨天時は除く)
貸出受付締め切り:16時まで
返却締め切り:16時30分まで
【貸出場所】名護屋城博物館1F受付
【利用方法】受付にて簡単な利用申込書にご記入ください。
また、貸出時には身分証明書(運転免許証・パスポート等)で
本人確認が必要となります。
佐賀県立 名護屋城博物館
http://saga-museum.jp/nagoya/

5.道の駅 桃山天下市

道の駅桃山天下市のイチオシは、とれたての『活いか料理』です。いかの活づくりや塩焼き、天ぷらなど豊富なメニューを楽しむことができます。玄界灘でとれた新鮮ないかをぜひ一度ご賞味ください。お土産に名物イカシュウマイが大人気です。

出典:www.qsr.mlit.go.jp

道の駅桃山天下市は、呼子より3キロの国道204号沿いにあり、特別史跡名護屋城跡の玄関口に位置しています。

出典:www.qsr.mlit.go.jp

この道の駅は、名護屋城のすぐそばにあります。名物の「呼子のいか」が堪能できる楽しみ方があります。また、旅の楽しみ方の一つのお土産も沢山あり、迷ってしまうかもしれません。

基本情報

【所在地】 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859
【電話】 0955-51-1051
【FAX】 0955-82-5800
【営業時間】 店舗・売店
9:00~18:00(農産直売所は7:20閉店)
レストラン】11:00~18:00
【休館日】 1/1~1/3(店舗によって異なります)
【アクセス 】・唐津市役所より北西へ約17km
呼子より西へ3km

おわりに

特別史跡 名護屋城跡は、いかがでしたか?旅の楽しみ食事あり、歴史好きにはたまらない史跡めぐりと見どころ満載です。また名護屋城の周りには、戦国の名立たる武将の出陣跡の碑なども沢山あります。名護屋城を訪れる際は、自分の楽しみ方を見つけてみてください。

佐賀県・嬉野温泉の近くにある轟の滝周辺の人気&おすすめのカフェ・レストラン4選

佐賀県の穴場的な観光スポット20選

関連記事

  1. 海と若者の街!フィリピンの「ドゥマゲッティ」が気持ちよすぎる!

    フィリピンのネグロス島にドゥマゲッティという街があります。そこはダイビングの隠れたスポットとして…

  2. ひとりでも楽しい!ディズニーリゾートを楽しむためのコツ?

    ディズニーリゾートと言えば、友達や家族、そしてカップルで楽しむところと思っている方がほとんどだと思い…

  3. 香川県「おいりソフト」が可愛すぎると話題に

    香川県の特産品「おいり」をご存知ですか?嫁入り道具としても知られているおいりはカラフルでとっても…

  4. 石川県の古い街並みが残る加賀市の人気&おすすめのお洒落カフェ5選…

    加賀市とは・・・加賀市(かがし)は、石川県の南西に位置する市である。福井県と接し…

  5. 夏限定の黄色い絶景に魅せられる!関西のおすすめ“絶景ひまわり畑”…

    夏限定の絶景と言えば?海や花火はもちろんですが、見逃せないのが黄色の絶景"ひまわり畑"。1度はあ…

  6. パンの消費量「全国1位」は大津市!滋賀県のわざわざ行きたいパン屋…

    食パン専門店&#…

  7. 地元グルメライターが厳選!「名古屋めし」のおすすめ店28店。発祥…

    最近すっかり&#…

  8. ふわふわチーズフォンデュに舌鼓!大阪のチーズ専門店『チーズクラフ…

    チーズ専門店は日本各地にたくさんありますが、大阪にある「チーズクラフトワークス」というお店をご存…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss