松江市八束町にある由志園(ゆうしえん)は、
牡丹と高麗人参が有名な日本庭園です。
細かく手入れの施された庭園は美しく、多くの人々に癒しを与えてくれています。
そんな由志園の楽しみかた、またおすすめの周辺スポットについてもご紹介していきます。
(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
①由志園の庭園を散策する
②季節のイベントに参加する
③「竹りん」で絶品の日本料理をいただく
④由志園名物「ぼたんまんじゅう」を買う
⑤由志園花木部で苗木を購入する
由志園(ゆうしえん)とは?
島根県松江駅からバスで約50分の由志園。
山陰で最も大きな規模の回遊式庭園と言われており、
牡丹の花が有名なスポットとなっています。
のんびりと庭園を満喫するのも良いですし、
季節によってさまざまな豪華イベントが開催されているので
その時期に合わせてインスタ映えを狙って訪れる人も多いとか。
庭園を眺めながらゆったりと食事も楽しめるので友達同士だけでなく
両親と訪れる親孝行にもぴったりです。
①由志園の庭園を散策する
由志園といえば何と言っても見所なのが、庭園です。
季節によってそれぞれ美しい庭園を楽しむことができ、
日本の四季の素晴らしさを体感することが出来ます。
春の見どころは4月下旬から5月中旬の春のぼたん祭りで、
250種類2万本の牡丹が咲く景色は圧巻です。
夏は6月に催される花菖蒲祭り、
秋は夜間にライトアップがされており紅葉を楽しむことが出来ます。
冬は1月下旬から2月下旬に行われる寒牡丹祭りがあり、
二季咲きの牡丹を楽しめます。
季節によって様々な表情を見せてくれる由志園の庭園へ、ぜひ足を運んでみて下さい。
②季節のイベントに参加する
由志園では様々なイベントも開催されています。
秋季から冬季にはイルミネーションが開催されており、
山陰の日本庭園で開催するイルミネーションとしては最大規模と成っています。
クリスマスなどはイベントに合わせたイルミネーションが行われており、
シーズン中も何度も足を運びたくなるような工夫が施されています。
また様々なアート作品が展示されていたり、
庭園だけでなく様々な楽しみ方が出来るのも由志園の魅力の一つとなっています。
③「竹りん」で絶品の日本料理をいただく
由志園内には3つのお食事処がありますが、
その中でも個人で利用が出来るのがこの「竹りん」になります。
蕎麦はこだわ理が詰まっており、
蕎麦の風味としっかりとしたのど越しを味わうことが出来ます。
天ぷらも揚げたてで
サクサクっとした食感を味わいながら頂くことができ、おすすめです。
味はもちろんの事、竹りんの醍醐味は美しい庭園を眺めながら、
食事を頂けるということ。
素晴らしいお料理と、素晴らしい景色を一緒に堪能できるお店となっています。
ランチタイムのみの営業なので訪れる際には注意して下さいね。
詳細情報
竹りん
- 島根県松江市八束町波入1260-2 由志園
- 0852762255
④由志園名物「ぼたんまんじゅう」を買う
由志園内にはお土産物店も併設されています。
そちらで販売されているおすすめのお土産が
由志園名物の「ぼたんまんじゅう」なんです。
由志園の見どころの一つである牡丹の花をあしらったお饅頭で
人気のお土産となっています。
味は牡丹を練り込んでいたり、素材にもこだわっていたり、
豊かな風味を味わうことが出来ます。
定番のあんこが入ったものから、カスタードが入ったものまで販売されています。
期間限定販売となっており、7~8月は取り扱いがないそうなのでご注意下さい。
⑤由志園花木部で苗木を購入する
※イメージ画像です
牡丹と高麗人参の庭園を散策して家でも育ててみたい!
お土産に買って行きたい!と思ったら、
「由志園」からすぐの場所にある「由志園花木部」で
牡丹の苗木や鉢を購入していくこともできるんですよ。
昭和35年からやっているお店で牡丹の種類もとても豊富。
郵送もできるので持ち帰ることが難しい場合でも安心です。
詳細情報
由志園花木部
- 島根県松江市八束町波入1752-5
いかがでしたか?
由志園の楽しみかた、
おすすめの食事スポットやお土産についてもご紹介していきました。
日本だからこそ楽しむことの出来る
四季折々の花々を楽しむことの出来る由志園は、
何度訪れても違った表情を見せてくれる素晴らしい庭園を見ることが出来ます。
また、園内にある料亭では美味しいお料理と素晴らしい庭園も楽しむことができ、
非日常の空間を味わうことも。
由志園を満喫するだけでなく、松江を満喫する旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
由志園
- 島根県松江市八束町波入1260-2
- 0852762255
最近のコメント