ネバネバの納豆。匂いや味にくせがあるので、大好きな人と苦手な人に分かれます。好きな人にとっては、毎日の食事の必需品という感じ。食卓にのっていないとさびしい気持ちになりますね。そんな納豆好きのために、「納豆料理専門店」があります。一度はイヤというほど食べてみたいですね(笑)。
1.納豆は、なぜ健康にいいの?
納豆ファンを魅了するのはあのネバネバ。ネバネバのもとは納豆菌です。「ナットウキナーゼ」という酵素があり、血液をサラサラにする効果があると言われています。血管のなかで血が固まってできる血栓を溶かす作用があるんです。
納豆には外から入ってくる菌を抑える働きもあり、食中毒予防にも効果的。最近では、胃や十二指腸の病気にかかわるピロリ菌の増殖をとめる働きも確認されています。大腸内を掃除してくれるので、便秘症の人にもいいんです。アンチエイジングのためのビタミンEやビタミンB2が多いので美肌アイテムでもあります。
さて、おいしい納豆を食べに行こう!
1.せんだい屋池尻大橋店【東京都】
ご飯におみそ汁、煮物に、おつけもの、そして納豆&納豆!これぞ、和食の定番ですねえ。「せんだい屋池尻大橋店」の納豆定食は、納豆が食べ放題です。オーダー式で一度に2種類の納豆をお願いできます。食べ終わったら、次の2種類を。こちらのメニューはこの納豆定食しかありません。さすが納豆専門店!
納豆は全部で8種類。国産小粒・国産大粒納豆・国産ひきわり納豆・枝豆納豆くらいは味の創造がつきますが、キビ納豆・ヒジキ納豆・ゴマ納豆・ワカメ納豆となると、一度は食べてみたいもの。タレやしょうゆ、カラシはテーブルにありますので、自分で好きなように調整できます。
この看板。インパクトがありますね。ほんとうに、食べ放題なんです。
時代は納豆スイーツ!? せんだい屋のベイクド納豆ドーナツ♪
納豆を使ったスイーツも、最近よくみかけます。せんだい屋の人気スイーツは納豆入り焼きドーナッツです。どんな味かとドキドキしますが、ふんわりもっちりの後にほのかに納豆風味が残るかんじです。
味は数種類あって、人気はプレーンやカボチャ(上の写真)です。揚げていないので脂っこくないし、意外なおいしさがあるので、手みやげにもちょうどいいですね。
■ 基本情報
- ・名称: せんだい屋池尻大橋店
- ・住所: 東京都世田谷区池尻3-20-3 柳盛堂ビル1F
- ・アクセス: 池尻大橋駅徒歩3分
- ・営業時間: AM11:00~PM19:00 [イートイン]AM11:00~PM15:00 L.O
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 03-5431-3935
- ・料金: 納豆定食 ¥650 (参考価格)
- ・公式サイトURL: http://www.sendainatto.jp/
2.博多フードパーク 納豆家 粘ランド【福岡県】
うーん、これをみて「納豆コロッケだー」とみぬける人は珍しいのでは?博多にある「博多フードパーク 納豆家 粘ランド」の人気メニューです。納豆家は創業25年になる納豆料理専門店。薬院に移転して、ますます元気になりました。
オーナーシェフみずからが、日本中の納豆約3000種類(!)を食べ、たどりついたのが水戸の「くめ納豆」です。ほぼすべてのメニューに使われています。年間120種類のメニューが季節ごとに入れ替わり、いつ行っても新しい納豆の魅力に出会えます。納豆って、ほんと奥が深いですね。
納豆家 粘ランドの魅力を、動画でもチェックしてみてください。おいしそうでしょ?
罰ゲームじゃない、おいしい納豆入りモンブランです♪
ランチメニューで人気なのが、+490円でドリンクと納豆スイーツをつけられるセットです。納豆海鮮丼(下の写真)などをセットにできます。スイーツは常時、数種類が用意されていますが、人気は納豆モンブラン。
納豆の量は想像以上に入っているのですが、たべてみると黒豆のような味で、決して「ケーキの中に、ネバネバが入っていた~(泣)」ということにはなりません。普通においしいです(笑)、ご安心を。
■ 基本情報
- ・名称: 博多フードパーク 納豆家 粘ランド
- ・住所: 福岡市中央区白金1-21-13 クレッセント薬院2階
- ・アクセス: 西鉄大牟田線の薬院駅南口を出て徒歩1分
- ・営業時間: 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~24:00(L.O.23:30)
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 092-524-2710
- ・料金: カリカリ納豆コロッケ590円 豚の角煮納豆680円
- ・公式サイトURL: http://www.nattouya.info/
3.喜楽【秋田県】
秋田県の「喜楽」は、納豆ラーメンの元祖だそうです。しかし上の写真を見ても、納豆なんて入っていないじゃない。イメージ先行型の期待はずれ?いえいえ。この納豆ラーメンだけは、画像でなく、ご自分で食べてください。丼がくると納豆の香りがしますが、おいしく食べても納豆は見つかりません。
最後にスープの底から意外なほどの納豆がでてきます。野菜がたっぷり入っていて、栄養のバランスもいい。ラーメンの上に納豆トッピングが乗るスタイルに抵抗がある方はぜひともおためしください。
他のラーメンもしっかりおいしい
喜楽にいくと、つい納豆ラーメンをオーダーしてしまいますが、実は他のラーメンもおいしいのです。みたください、このキレイなスープ。上の写真は塩ラーメンです。すきとおったスープにちょっと多めのチャーシュー、なると、のり、メンマという定番ラーメン。これが、ホントにおいしいんですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 喜楽
- ・住所: 秋田県秋田市楢山川口境8-38
- ・アクセス: . 羽後牛島駅から徒歩約15分 約1キロ
- ・営業時間: 11:00~20:00
- ・定休日: 水曜
- ・電話番号: 018-835-1815
- ・料金: 納豆ラーメン 700円 塩ラーメン 600円
- ・公式サイトURL: http://blog.livedoor.jp/kiraku_akita/
4.納豆ソース専門店 by 456 【東京都】
「納豆ソース専門店」といわれても、かんじんの納豆ソースがわかりません(笑)。シェフが5年をかけて作りだした納豆ソースをベースに、どんぶりやパスタにアレンジしています。
使っているのはひきわり納豆。秋田産の納豆だそうです。そこへ秘伝のたれと黒豚のミンチを合わせています。よーくかき混ぜてたべるといいです。ひき肉のうまみが、納豆のくせを打ち消している感じです。納豆風味のそぼろ丼という感じで、たべやすい。
外も中も、店がオシャレ!
納豆専門店って、おいしいんだけど店そのものがちょっとイケてないんだよなあ。などと、おなげきのアナタ!納豆ソース専門店は、店舗入り口からオシャレ。女性がひとりで入っても、なんの違和感もありません。店内のカウンターもいいですね。おいしくて、使える納豆専門店なんですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 元祖三茶 納豆ソース専門店 by456
- ・住所: 東京都世田谷区三軒茶屋1-36-1 第一サカイビル B1F
- ・アクセス: 三軒茶屋南口Bより徒歩3分
- ・営業時間: ランチ 11:30~15:00(L.O)火休み
- ディナー 18:00~24:00
- ・定休日: 月曜・(不定休日有り)
- ・電話番号:03-5486-4561
- ・料金: 納豆ソースのスパゲッティ ¥900
- 納豆ソース丼(納豆ソースとご飯が食べたい方に) ¥900
- ・公式サイトURL:https://www.facebook.com/pages/%E5%85%83%E7%A5%96%E4%B8%89%E8%8C%B6-%E7%B4%8D%E8…
5.工場レストラン健食 たぬみせ【三重県】
世の中に納豆専門店はいくつもあれど、納豆工場に併設されているレストランはここだけでしょう。三重県松阪市にある「たぬみせ」です。「納豆」のテーマパークとして食べるだけでなく、納豆工場の見学(入場無料・ガイドは要予約)ができ、4日以上前に予約すれば納豆手作り教室(有料)も体験できます。
レストランでは、人気のランチバイキング(下の写真 11:00~14:00)と、おやつカフェ(上の写真 14:00~17:00)、ディナーバイキング(17:00~21:00)があります。土日限定のモーニング(8:00~11:00)でも、納豆たっぷりのメニューをお腹いっぱい食べられます。
納豆のはかり売りもあります
お腹いっぱい納豆料理を食べたら、おみやげに納豆を買いたくなりますね。直売所では納豆のはかり売りもあります。定番納豆のほか、きゃらぶき入り、モロヘイア入りなど、変わり納豆も豊富です。なかには「神秘納豆 クレオパトラの幸せ」という高級納豆もあり。要チェックです!
■ 基本情報
- ・名称: 工場レストラン健食たぬみせ
- ・住所: 三重県松阪市大黒田町698-3
- ・アクセス:松阪駅よりバス「パークタウン学園前」行きに乗車、
- 「駅部田(まえのへた)」で下車、徒歩約2分
- ・営業時間: [平日]11:00~17:00 [土・日]8:00~17:00(工場見学入場は8:00から)
- ・定休日: 水曜日
- ・電話番号: 0120-212096
- ・料金: カフェセット 650円(ドリンクバー&納豆デザート3種盛り)
- 三重鶏からあげ1080円(メインディッシュを選んでバイキング付)
- ・公式サイトURL: http://www.nattouya.com
6.茨城マルシェ ビストロ 【東京都】
健康に気を使って、納豆メニューを選ぶのはいいんだけど、ちょっとアブラもほしいのよ(笑)。だったら、「茨城マルシェ ビストロ」の納豆とんかつはいかがですか。茨城自慢のローズポークの間にとろりと顔を出すのはチーズでなくて納豆。とろけ加減は同じくらいですけどカロリーが違います。
茨城マルシェは茨城県のアンテナショップです。納豆の聖地、水戸の納豆をかずかずそろえて、行けば絶対に納豆を買い込んでしまう。納豆マニアにとっては、危険きわまりないショップです。でもいいの、全部食べちゃうから(笑)。
冬限定!あんこう鍋
茨城の冬は、あんこうです。「東のアンコウ 西のフグ」と言われる名物。あんこうは見た目はちょっと(笑)ですが、味は淡泊でコラーゲンたっぷり。しかも低カロリーなんです。食わず嫌いにならずに、一度おためしを。
■ 基本情報
- ・名称: 茨城マルシェ ビストロ
- ・住所: 東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル 1F
- ・アクセス: 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅 3番出口 徒歩1分
- ・営業時間: [ランチ]11:30~14:00 [カフェ]14:00~17:00 [ディナー]17:00~22:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 03-5524-0818
- ・料金:納豆トンカツ ¥1380 あんこう鍋 1人前 ¥2,500 2人分よりオーダー可
- ・公式サイトURL: http://ibarakimarche.com/restaurant/
7.カレーショップ山小屋 長野駅前店【長野県】
カレーに納豆を入れようなんて考えたやつは、誰なんだ。うまいじゃないか(笑)。長野駅前の「カレーショップ 山小屋」は、納豆カレーの元祖として全国的に有名。大きな店ではありませんが、長野県にきた有名人をちょくちょく見かけるほど、おいしい納豆カレーがいただけます。
「創業当初、この店の看板メニューを作ろうと四苦八苦している時、まかない用の納豆を思いきってカレーに入れてみたところ、これが意外にもおいしかった」と店長の春山さん。はー、ありがとうございます。今ではカレーメニュー20種類、トッピングは15種類ありますが、やっぱり納豆カレーが人気です。
このおいしさ、誰かに伝えたい!
山小屋の納豆カレーは、食べたら他の人にもおいしさを伝えたい。ということで、レトルト版も購入できます。納豆嫌いの人はパッケージだけで「NO!」というかもしれないので、黙ってこっそり出しましょう。気がつかずに食べちゃうかもです。
■ 基本情報
- ・名称: カレーショップ山小屋 長野駅前店
- ・住所:長野県長野市北石堂1408
- ・アクセス: JR長野駅より徒歩約10分 わかりにくいです!
- ・営業時間: 11時~22時 平日16時~17時30分は休憩
- ・定休日: 水曜日
- ・電話番号: 026-224-3139※
- ・料金: 納豆カレーセット ¥1450 (参考価格)
8.和台所 花 【秋田県】
秋田・山形・福島など東北はおいしいものの宝庫です。ときには、こんな素朴な一品もあります。最近、B級グルメとしてじわじわ知られてきた「納豆汁」です。納豆をすりつぶして、おみそ汁にいれると、納豆でもないおみそ汁だけでもない、+アルファのおいしさが出現します。
たいていはお家でおかあさんが作るメニューですが、最近では飲食店でも食べられるようになりました。「和台所 花」はグリーンホテル大曲の1階なので、観光客も入りやすい。ここでは具だくさんの卵入り納豆汁がいただけます。寒い時期ほど、しっかりと温まりますよ。
どうせなら、家でも食べたい
むかしは、どの家でもすり鉢で納豆をつぶしていたそうですが、今はこんな便利なものが!納豆汁のもとです。こちらは冷凍保存もでき、使う時に自然解凍するだけ。味は冷凍前とまったく変わりません。
具だくさんの納豆汁に、稲庭うどんをいれるとゴージャスな昼ごはんになります。いそがしい方には、おススメのおみやげです。秋田の物産を扱っている店ならたいてい置いてあります。まとめ買いもよし(笑)。
■ 基本情報
- ・名称: 和台所 花
- ・住所: 大仙市大曲朝日町18-1グリーンホテル大曲1F
- ・アクセス:大曲駅より徒歩3分
- ・営業時間: 朝食:午前7時~午前9時 昼食:午前11時~午後2時
- 夜:午後5時~午後10時 ラストオーダー:9時30分
- ・電話番号: 0187-86-3311
- ・料金: 納豆汁ランチセット 750円 比内地鶏焼き 880円
- ・公式サイトURL: http://www.87yoshi.net/hana/index.html
最近のコメント