ここ数年、犬よりも猫の方が好きだという方が増えていますよね。そんな中で密かに話題になっている”猫の島”というものをご存知でしょうか?日本には”猫島”と呼ばれる島がいくつか存在しています。そこで今回は、猫島と呼ばれる島の一つである宮城県の「田代島」を紹介していきます。(※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。必ず事前にお調べください。) 住民の方に迷惑がかからないように注意して訪れて下さいね◎
日本にいくつか存在する”○○の島”
日本には、野生の動物たちが群れを成している場所がいくつかあります。その中の代表的なスポットの一つに挙げられるのが”うさぎ島”とも言われる「大久野島」です。この島にはたくさんのうさぎたちが住んでいます。
また、”猫の島”と言えば、愛媛県の「青島」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。青島は、島民15名に対して約150匹の猫がいると言われています。そんな青島に勝るとも劣らない猫の島・田代島を今回は紹介していきます。(※田代島に訪れる際は、勝手に猫に餌をやらないなど、島で決められているルールを守って観光してください。)
”猫の島”と呼ばれる「田代島」とは
「田代島」は、宮城県石巻市に属する離島です。別名・たっしょとも言い、”猫の島”として知られています。昔からこの島で猫は島民と密な関係を築いていたと言われており、大漁をもたらす縁起の良い生き物として大切にされています。
「島民より猫の方をたくさん見た」という方がいるほど、島内にはたくさんの猫たちが住んでいます。ゆっくりと流れる時間と猫たちで癒されること間違いなしです!少し歩けば猫にあたる、猫好きなら1度は行ってみたい島です。
田代島に来たら立ち寄っておきたい「猫神社」
田代島には、「猫神社」という神社があります。この神社は、国土交通省が定めた『島の宝100景』に選定されています。船の発着所である二斗田港から徒歩で約20分で着くことができるので、島の散策がてら行ってみるのもいいですね!
その昔、漁業のために岩を集めていた積んでいた岩が崩れて猫にあたって死んでしまい、この神社にその猫を祀ったところ、大漁が続いたり海での事故がなくなったという伝説がこの神社にはあり、今でも大切にされています。
最高の癒しが待っている!
いかがでしたか?
最近は猫ブームが到来し、猫好きの方が増えています。
そんな方々には特に行っていただきたい田代島。
たくさんの猫たちに癒されること間違いなしです。
ぜひ、癒しを求めて足を運んでみてください!
(※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。必ず事前にお調べください。)
詳細情報
田代島
- 宮城県石巻市田代浜仁斗田
猫神社
- 宮城県石巻市田代浜
- 0225-93-6448
最近のコメント