いよいよ秋本番。過ごしやすい季節を思い切り満喫できる女子旅に出かけてみませんか? オススメは首都圏から電車で気軽に行ける山梨!秋の味覚をたっぷり入れた「ほうとう作り」や、ガチメイクで臨む「ハロウィン」、木漏れ日の美しい森の中での「セグウェイ体験」など、ステキなものを知りつくした大人女子もトキめくこと間違いなしの、この季節ならではの旅スポットを厳選してご紹介しちゃいます。
秋ですね!ふらっとおでかけしたくなりませんか?
JR特急「あずさ」「かいじ」なら山梨まで約1時間半で到着
JR東日本の特急列車「あずさ」や「かいじ」なら、新宿駅から今回ご紹介する勝沼・塩山エリアへは約1時間半、八ヶ岳エリアへは約2時間程度。お弁当を食べながらガールズトークなどしていたら、もう目的地。日帰りトリップでもラクラク快適です!
①ハーブ溢れる庭を散策、手作りのアロマオイルでセルフケア
ヨガや瞑想、森林セラピーや農園作りなどの体験プログラムを通じ、忙しい日々の生活でお疲れ気味のココロとカラダを整える“自分リトリート”ができるリゾートホテルです。高台に建つリゾートの真正面に見える富士山の圧倒的な美しさでも有名なんですよ!
この日は、体調や気分に合ったアロマオイルを自分で調合するオリジナルアロマオイル作りを体験。
仕上がった、世界でたった一つのオリジナルオイルを使い、血行をよくするためのアロママッサージも習います。同じオイルでも使う人によって肌の上で全く異なる香りになるんですよ!自分で作ったオイルは自分で使うのが一番良い香りになるのですって。
体験の後は、ホテル併設のレストランで昼食。自家農園で採れた野菜や地元の食材をふんだんに使ったフレンチは、とってもヘルシー。少しずつ色々な種類のお料理が盛り込まれているのも女子には嬉しいところ。ちなみにパンもすべて自家製。ホテルが所在する牧丘町産の巨峰から作った天然酵母で発酵させて焼いているのだそうです。
保健農園ホテル フフ山梨 Google マップ
www.google.co.jp
〒404-0003 山梨県山梨市牧丘町倉科7190
②醸造の裏側を学び、世界で1本のオリジナルワインをお持ち帰り
続けてご紹介するのは、JR中央本線・勝沼ぶどう郷駅からタクシーで約10分のところにある「白百合醸造(ロリアンワイン)」。今年開催された「日本ワインコンクール2016」で8種類ものワインが賞を獲得した国内でも有数のワイナリーの一つです。
こちらでできる体験プログラムの一つが、生ワインのボトル詰め&オリジナルラベル作り。樽からボトルに入れたワインにコルク栓を打ったら、専用の機械でキャップシールをしてもらい、手書きのラベルを貼りつけます。
さらに、こちらのワイナリーでは、常時10種類以上あるワインを無料でテイスティングさせてもらうことも可能。施設内には160年も前にオーストリアのハプスブルグ家で使用されていたというレンガで造ったワインセラーなどもあり、とってもフォトジェニックなんですよ!
「この景色のなかで、このブドウを使って生まれたお酒なんだ」と知ってからいただくワインの味は格別。是非、実際に足を運んでみてくださいね。
最近のコメント