
日本海を望むことができる福井。そんな福井には美しい夕日を望むことができる夕日スポットが多数存在します。こちらではそんな夕日スポットを15ヶ所紹介させていただきますが、紹介しきれないほどたくさんの夕日スポットがありました。是非その美しい夕日を眺めに行ってみてはいかがでしょうか?
1.杉津(すいづ)パーキングエリア下り/敦賀市
ここは「恋人の聖地」にも選ばれていて、家族連れでもカップルでもおひとり様でも、気軽に楽しめるスポットです。もし日没タイムにこの近辺を走る場合は、一服しながら夕日を楽しんでみてはいかがでしょうか。
杉津PAは休憩施設として見ればごくごくフツーなんですが、夕日の名所として結構有名で、「夕日のアトリエ」と名付けられた綺麗な展望台が備わっていて、それを最大のウリとしているみたいです。
基本情報
【駐車場】 大型:10/小型:44
【トイレ】 男大:3/男小:10/女:10
杉津PA(パーキングエリア)下り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
sapa.c-nexco.co.jp
- 福井県敦賀市杉津73-5
- 0770-28-1231
2.小浜公園/小浜市
小浜湾に臨む夕日の美しい公園として有名。(中略)展望台からは、市内の街並みをはじめ、小浜湾に浮かぶ大島半島と内外海半島が見渡せる。
人魚の浜海水浴場のそばに整備された、市民憩いのスポット。(中略)夕日の名所としても有名で、空と海を真っ赤に染めながら海に沈む夕日を眺めることができます。
基本情報
【お問い合わせ】若狭おばま観光案内所 0770-52-2082
観光スポット詳細:小浜公園(おばまこうえん)|観光スポット | 若狭おばま観光協会公式サイト
wakasa-obama.jp
関西空港から3時間で行ける小京都、若狭おばま。手つかずの海、山と、日本遺産の鯖街道や、1000年以上前からある寺社仏閣がたくさんな、歴史と食の街です。|観光スポット詳細:小浜公園
- 福井県小浜市小浜香取1
- 0770-53-1111
3.三方五湖レインボーライン/三方上中郡
美浜町佐田から、梅丈岳を経て若狭町海山を結ぶ全長11.2kmの観光道路。三方五湖、日本海、周囲の山々と見渡せる眺望は圧巻。
山頂展望台では三方五湖と若狭湾の雄大な光景をご覧になることができます。「若狭なる三方の海の浜清みいゆきかへらひ見れどあかぬかも」万葉集にこの美しさをとどめています。四季折々に変化する三方五湖の様子をご覧ください。
基本情報
【電話番号】0770-45-2678
【アクセス】公共交通 JR美浜駅→車20分
車 舞鶴若狭道若狭三方ICから県道244号経由3km5分。または舞鶴若狭道若狭三方ICから国道27号経由15分
【駐車場】あり
【料金】通行普通車1040円
【時間】 8~18時(5月1日~7月20日、9月は7~19時、7月21日~8月31日は6~20時)
【休み】無休
三方五湖レインボーライン|天空の庭園|願掛けスポット|ハートのつり革|レインボーライン山頂公園|福井県三方上中郡|リフト・ケーブル|恋人の聖地|バラ園|360度一望|めだか村|誓の鍵
www.mikatagoko.com
- 三方五湖有料道路
4.水晶浜/三方郡
日本の水浴場88選に選ばれた水晶浜海水浴場。広い水平線にゆっくりと沈む夕日は絶景で、家族やカップル、写真家にも人気のスポットとなっています。
一年中、夕日・夕焼けスポットとして人気です。この辺りは、元々海水浴場なので夏は超コミますが写真を撮ってるプロやアマのカメラマンをよく見かけます。ここで驚いたのは、太平洋側の海と砂の色が違うんですね。
基本情報
【お問い合せ先】0770-32-6705 美浜町商工観光課
【アクセス】<電車>美浜駅よりタクシーで20分
<車>若狭美浜ICから15分
【駐車場】水晶浜海水浴場駐車場
5.遊子の休憩所/三方上中郡
ワインディングロードが続く常神半島の途中にある休憩所。夕陽を眺めるには絶好のポイントで、ドライブの途中で立ち寄る人も多い。
大きく曲がるカーブのあるところに出てくる東屋です。正式名称はたぶんついていない場所。ここでの名前はツーリングマップルの表記からもらってきました。
基本情報
【電話番号】0770-45-0113
【最寄駅】気山駅 (6,159m) / 三方駅 (7,789m) / 美浜駅 (8,339m)
【アクセス】JR小浜線三方駅からタクシーで20分
遊子の休憩所 -旅案内:たびあん
www.tabiinfo.net
遊子の休憩所 の詳細ページ。ワインディングロードが続く常神半島の途中にある休憩所。
- 福井県三方上中郡若狭町小川
6.青葉山(若狭富士)/大飯郡
青葉山は『若狭富士』とも言われて、遠くから見る夕焼けの形の美しさはまさに”若さ富士”と言われるのにふさわしい山です。~~♪
夕日が徐々に沈んでいくと、周りの景色が刻々と色を変える。港に帰る漁船が横切り、やがて磯の灯りがポツポツと点きはじめる。何度も見た、しかし見飽きない、ずっと眺めていたい景色だ。
基本情報
【標高】693m
青葉山 | 観光スポット|福井県観光情報ホームページ ふくいドットコム
www.fuku-e.com
福井県の旅行やお出かけの際にはココをチェック。観光スポット、グルメ、温泉、宿泊施設の情報を発信。盛りだくさんの情報を紹介する福井県観光サイトのふくいドットコムで福井をまるごと楽しみませんか。
- 福井県高浜町青葉山
7.道の駅 河野/南条郡
道の駅河野へ到着。標高200m弱ぐらいの場所にあって非常に見晴らしが良い。夕日スポットのようだ。みなさんカメラで撮ってる。
日本海の夕焼けです。(太陽を少しセンターから外して写真を撮るのがポイントです。)
道の駅の駐車場から眺めることができます。この日は条件もよく、とってもキレイな夕日が見られました。
基本情報
【お問い合わせ先】道の駅「河野」 0778-48-2880
南越前町建設整備課 0778-47-8003
【時間】物産館7:00~20:30 (木曜は10:00~20:30、12月30・31日は~18:00)休憩所・トイレ24時間利用可
【アクセス】北陸自動車道武生ICから車で25分/北陸自動車道敦賀ICから車で25分
【近畿 道の駅】河野 [福井県]
www.kkr.mlit.go.jp
- 福井県南条郡南越前町大谷86-1
- 0778-48-2880
8.三国サンセットビーチ/坂井市
夕日の沈む水平線として名高い、サンセットビーチ。遠浅できれいな海水は、安全なビーチとして家族連れに大人気。
海に沈んでいく夕日がきれいに見えます。海水浴をしなくても夕暮れ時に寄って見るのも良いと思います。三国港駅から歩いてすぐです。
5.遊子の休憩所/三方上中郡
ワインディングロードが続く常神半島の途中にある休憩所。夕陽を眺めるには絶好のポイントで、ドライブの途中で立ち寄る人も多い。
大きく曲がるカーブのあるところに出てくる東屋です。正式名称はたぶんついていない場所。ここでの名前はツーリングマップルの表記からもらってきました。
基本情報
【電話番号】0770-45-0113
【最寄駅】気山駅 (6,159m) / 三方駅 (7,789m) / 美浜駅 (8,339m)
【アクセス】JR小浜線三方駅からタクシーで20分
遊子の休憩所 -旅案内:たびあん
www.tabiinfo.net
遊子の休憩所 の詳細ページ。ワインディングロードが続く常神半島の途中にある休憩所。
- 福井県三方上中郡若狭町小川
6.青葉山(若狭富士)/大飯郡
青葉山は『若狭富士』とも言われて、遠くから見る夕焼けの形の美しさはまさに”若さ富士”と言われるのにふさわしい山です。~~♪
夕日が徐々に沈んでいくと、周りの景色が刻々と色を変える。港に帰る漁船が横切り、やがて磯の灯りがポツポツと点きはじめる。何度も見た、しかし見飽きない、ずっと眺めていたい景色だ。
基本情報
【標高】693m
青葉山 | 観光スポット|福井県観光情報ホームページ ふくいドットコム
www.fuku-e.com
福井県の旅行やお出かけの際にはココをチェック。観光スポット、グルメ、温泉、宿泊施設の情報を発信。盛りだくさんの情報を紹介する福井県観光サイトのふくいドットコムで福井をまるごと楽しみませんか。
- 福井県高浜町青葉山
7.道の駅 河野/南条郡
道の駅河野へ到着。標高200m弱ぐらいの場所にあって非常に見晴らしが良い。夕日スポットのようだ。みなさんカメラで撮ってる。
日本海の夕焼けです。(太陽を少しセンターから外して写真を撮るのがポイントです。)
道の駅の駐車場から眺めることができます。この日は条件もよく、とってもキレイな夕日が見られました。
基本情報
【お問い合わせ先】道の駅「河野」 0778-48-2880
南越前町建設整備課 0778-47-8003
【時間】物産館7:00~20:30 (木曜は10:00~20:30、12月30・31日は~18:00)休憩所・トイレ24時間利用可
【アクセス】北陸自動車道武生ICから車で25分/北陸自動車道敦賀ICから車で25分
【近畿 道の駅】河野 [福井県]
www.kkr.mlit.go.jp
- 福井県南条郡南越前町大谷86-1
- 0778-48-2880
8.三国サンセットビーチ/坂井市
夕日の沈む水平線として名高い、サンセットビーチ。遠浅できれいな海水は、安全なビーチとして家族連れに大人気。
海に沈んでいく夕日がきれいに見えます。海水浴をしなくても夕暮れ時に寄って見るのも良いと思います。三国港駅から歩いてすぐです。
特に岬の先端部分にある高さ30mの2列の石柱と波浪により生じた海食洞が特徴で、海上から眺めると「門ヶ崎」の名のとおり門のような景観がみられます。
基本情報
【観賞時期】夏至前後 数日間
【観賞時間】19:15頃
【アクセス】<電車>JR敦賀駅から広域路線バス「菅浜線」乗車利用約54分「白木」下車徒歩約10分
<車>北陸自動車道敦賀ICから約40分/舞鶴若狭自動車道美浜ICから約30分
【駐車場】のぼり口付近に駐車可
【お問い合わせ】(一社)敦賀観光協会 0770-22-8167
敦賀観光案内所 0770-21-8686
門ヶ崎の夕日(白木)|若狭路かんたんナビ
www.wakasaji-navi.com
福井県若狭路の観光コースをかんたんに検索できます。魅力いっぱいの若狭路にぜひお越し下さい。
- 福井県敦賀市白木1
- 0770-21-8686
13.波の華/福井市
茱崎漁港の脇にあり、海を眺めながらゆっくりとお湯に浸ることのできる施設です。沈む夕日をぼーっと眺めながら、時には季節の移り変わりを感じながら・・・♪
雄大な日本海の紺碧の海原と、その海を黄金に染める夕日が、心に残る美しい景色を
見せてくれます。この贅沢な眺望の中で、天然温泉の優しいぬくもりが疲れたからだを
ゆっくりと癒してくれます。
基本情報
【営業時間】10:00~22:00
【休館日】毎月第3火曜日
【電話番号】0776-89-7387
【アクセス】京福バス茱崎線 蒲生下車徒歩5分
福井市越前水仙の里温泉波の華 | 福井市ホームページ
www.city.fukui.lg.jp
美しい景色と恵まれた自然のなか、銭湯なみの料金で天然温泉がゆったりと楽しめます。<br />泉質は弱アルカリ性低張性低温泉で神経痛、筋肉痛、運動障害、慢性消化器病、疲労回復、健康増進などに効能があり、泉温42度のお湯が心地よく体を温めてくれます。<br />料金には休憩室の利用も含まれていますので、のんびりとリラクゼーションの時間をお過ごしいただけます。
- 福井県福井市順化2-19-16
- 0776283755
14.東尋坊/坂井市
夕日が美しい場所としても知られ、毎秋には、「東尋坊夕陽ハートカクテル」というカップル向けの催しも開かれています。
切り立った崖の上から眺める夕陽の美しさは何物にも代え難い。オレンジ色の太陽が水平線の彼方へ沈んで行く光景は何とも言えないロマンチックな光景。太陽が沈む空の色、沈む太陽を映し出す海の色の美しさはこの世のものとは思えない。
基本情報
【アクセス】えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分、終点下車/JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで30分/北陸自動車道金津ICから車で25分
【お問い合わせ先】坂井市三国観光協会 0776-82-5515
東尋坊を堪能する | 東尋坊・越前がに・三国温泉 見どころ、遊びどころ満載
www.mikuni.org
東尋坊のWebカメラから見える絶景、東尋坊周辺の観光スポット、東尋坊の商店街をご紹介
- 福井県坂井市三国町安島
- 0776-82-5515
15.望洋楼
夕日が水平線に沈む時間をお部屋の温泉に浸かりながら、刻々と変わりゆくグラデーションを眺めるゆったりとした時間。海を眺めながの温泉いいですね。
宿の方に教えていただいて、露天風呂のあるベランダで、ゆっくりと沈む夕日を眺めさせていただいた。素晴らしい「夕日」でした。あとは、波の音を聞きながら、露天風呂をたのしませていただいた。
出典:4travel.jp
基本情報
【アクセス】JR芦原温泉駅よりタクシー約20分、えちぜん鉄道三国港駅より徒歩約15分
ビーチまで徒歩5分以内
【送迎】送迎あり(条件あり)
※前もって予約要。お送りは朝9時50分出発。
【駐車場】有り(無料)※ 車 / 冬季積雪時タイヤ規制あり
望洋楼について|料理旅館 望洋楼
www.bouyourou.co.jp
北陸福井県・三国温泉の料理旅館『望洋楼』についてご案内します。
- 坂井市三国町米ヶ脇4-3-38
- 0776-82-0067
いかがでしたか?
是非その絶景を見に福井に出掛けてみてください。
きっと忘れられない思い出になりますよ!
最近のコメント