神と仏の幸せめぐり…全部まわればハッピーに!?『さぬき七福神』を巡って7つの幸運をキャッチ!

讃岐の国 香川県を代表する観光スポットとなっている由緒ある神社やお寺にある七福神を巡りながら、七福神の御利益を得ながらも讃岐の国 香川県の観光も楽しめるという、一石二鳥も三鳥にもなるのが「さぬき七福神めぐり」です。

1.さぬき七福神 とは?

室町時代末期に生まれた七福神の信仰は、七つの神様を巡って参拝することで、七つの災難が除かれて、七つの幸福が授かると信じられてきました。

平成13年から讃岐の国 香川県にもさぬき七福神が開創されて、多くの人達の災難を除き幸せを授けるために七つの由緒ある神社仏閣に祀られました。

 

2.さぬき七福神 を巡ろう

i  .  大黒天|法然寺

大黒天が祀られている法然寺は、建永2年(1207年)に讃岐の国に流された法然上人が住んだ小松庄生福寺の遺跡で、高松松平家初代 松平頼重が復興し、高松松平家の菩提寺となった由緒ある寺院です。

■ 基本情報

  • ・名称: 法然寺
  • ・住所: 香川県高松市仏生山町甲
  • ・アクセス: 高松琴平電鉄琴平線 仏生山駅から徒歩18分
  • ・電話番号: 087-889-0406
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・公式サイトURL: http://www.geocities.jp/raigouin/

 

ii  .  毘沙門天|香西寺

毘沙門天が祀られている香西寺は、奈良時代に行基が開創し、空海・弘法大師が再建した寺院で、四国別格二十霊場の第十九番霊場とされています。

■ 基本情報

  • ・名称: 香西寺
  • ・住所: 香川県高松市香西西町211
  • ・アクセス: JR予讃線 香西駅から徒歩23分
  • ・電話番号: 087-881-2337
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・公式サイトURL: http://www.bekkaku.com/map/19.html

 

iii  .  恵比寿天|白鳥神社

恵比寿天が祀られている白鳥神社は、日本武尊の魂が「白鳥(しろとり)」となって降り立った地に、日本武尊を祀ったことに始まるお社とされています。

■ 基本情報

  • ・名称: 白鳥神社
  • ・住所: 香川県東かがわ市松原69
  • ・アクセス: JR高徳線 讃岐白鳥駅から徒歩9分
  • ・電話番号: 0879-25-3922
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・公式サイトURL: http://www.shirotori-jinja.jp

 

iv  .  寿老人|與田寺

寿老人が祀られている與田寺は、四国八十八霊場の総奥の院とされている行基が開山した寺院です。

「厄除の寺」として知られており多くの参拝者が訪れています。

■ 基本情報

  • ・名称: 與田寺
  • ・住所: 香川県東かがわ市中筋466
  • ・アクセス: JR高徳線 三本松駅から徒歩26分
  • ・電話番号: 0879-25-4726
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・情報サイトURL:http://www.my-kagawa.jp/point/point.php?id=48

 

v  .  福禄寿|滝宮天満宮

福禄寿が祀られている滝宮天満宮は、菅原道真が讃岐の国司に任ぜられて住んだところとされる場所に、天歴2年(948年)天神様 菅原道真公 を偲んでお祀りしたお社です。

■ 基本情報

  • ・名称: 滝宮天満宮
  • ・住所: 香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
  • ・アクセス: 高松琴平電鉄琴平線 滝宮駅から徒歩4分
  • ・電話番号: 087-876-0199
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・公式サイトURL: http://www.takinomiyatenmangu.com/index.html

 

vi  .  弁財天|国分寺

弁財天のある国分寺は、讃岐国分寺として創建され、四国八十八霊場の第八十番札所となっている寺院です。四国一古い国分寺の梵鐘には、生駒一正が高松城の鐘にしようとして、悪病が流行ってしまい国分寺に鐘をもどしたところ悪病が消え失せたという伝説があります。

■ 基本情報

  • ・名称: 国分寺
  • ・住所: 香川県綾歌郡国分寺町国分2065
  • ・アクセス: JR予讃線 国分駅から徒歩5分
  • ・電話番号: 087-874-0033
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・公式サイトURL: http://www.88shikokuhenro.jp/kagawa/80kokubunji/

 

vii  .  布袋尊|田村神社

布袋尊を祀る田村神社は、和銅2年(709年)に建立された讃岐一宮で、水が何よりも貴重な讃岐の国で、水を守る神社として尊崇を集め続けているお社です。

■ 基本情報

  • ・名称: 田村神社
  • ・住所: 香川県高松市一宮町286
  • ・アクセス: 高松琴平電鉄琴平線 一宮駅から徒歩9分
  • ・電話番号: 087-885-1541
  • ・所要時間: 1~2時間
  • ・公式サイトURL: http://tamurajinja.com

度胸試しはいかが?本場ニュージーランドのバンジージャンプなど絶叫系アトラクションまとめ

360度シースルーで見晴らしサイコー!ちょっとドキドキだけど乗ってみたい全国シースルー観覧車ガイド

関連記事

  1. 京都の紅葉の名所 庭園が美しい嵯峨嵐山『天龍寺の曹源池庭園』は朝…

    京都市右京区に位置する「天龍寺」は観光スポットとしてメジャーな嵯峨野嵐山地区にあり、四季折々の表情を…

  2. 口コミで美味しいと評判!青森市内で人気&おすすめ絶品ランチのお店…

    青森市でランチを探しても、情報が多すぎてどのお店にいったらいいかわからない…そんなときは、地元民が選…

  3. 芦ノ湖温泉(神奈川県)の人気&おすすめ旅館・ホテルランキングTO…

    次の連休の予定は決まっていますか?友だちと、夫婦と、恋人と、気軽に行ける国内旅行といえば…そう、温泉…

  4. 懐かしい街並みや美しい自然が残る北海道・函館のおすすめ観光スポッ…

    数々の映画や小説の舞台となり、どこか懐かしい街並みや美しい自然が残る場所、北海道・函館。そんな函…

  5. 大阪のおしゃれでフォトジェニックなカフェ8選

    冬は寒いのであったかいカフェでまったりする日が増えます。今回は大阪のおしゃれでフォトジェニックな…

  6. 憧れ高級ホテルから絶景の秘湯まで!奈良県の旅館・ホテルランキング…

    1300年の歴史を持つ古都奈良。東大寺をはじめとする寺院や奈良公園周辺の観光も人気ですが、奈良南…

  7. 季節の遊びを楽しめる!北海道札幌市「屯田西公園」でしたい5つのこ…

    札幌市にある「屯田西公園(とんでんにしこうえん)」は、札幌市初の運動公園として昭和50年にオープンし…

  8. 今、話題!札幌の『いちご大福専門店 ぽたぽたいちご』のいちご大福…

    今年1月、札幌 大通公園近くにオープンした「いちご大福専門店 ぽたぽたいちご」。毎日、契約農…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss