2015年3月14日に北陸新幹線が開通したことでも話題の石川県。そんな石川県民の女の子に聞いた、本気で薦めるお土産ランキングTOP12をご紹介します!「こんなものもあるんだ〜」と新たな発見ができるかも!
12位:うら田 本店/金沢
この最中は金沢で赤ちゃんが誕生した時に贈ると言われている郷土人形がモチーフになっています。
加賀八幡 起上もなか│金沢うら田
www.urata-k.co.jp
城下町金沢で生まれた伝統と新しい感性を季の風情に託しました
- 石川県金沢市御影町21-14
- 0762431719
11位:加藤晧陽堂金沢駅百番街/金沢
うちわには金沢の名所や花鳥風月が描かれており、食べるのがもったいないほど!
こんな可愛いお土産を送れば喜ばれること間違いなし!
金沢の和菓子 加藤晧陽堂
kouyodo.com
「金沢のお菓子はいいですね」加賀百万石の物産展に座売りや平台で全国の百貨店に出展しています。
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街
- 0762603769
10位:和菓子村上本社店/金沢
職人さんが一つ一つ割った不揃いな形のわり氷はカラフルで見た目にも涼しげなお菓子です。
- 石川県金沢市泉本町1-4
- 0762421411
9位:まめや金澤萬久 本店/石川
キュートな見た目の豆箱は一つ一つ手作業で描かれており、季節によって描かれている柄も異なるので季節ごとのお土産としてもオススメです。
まめや金澤萬久
www.mameya-bankyu.com
加賀・能登の貴重な有機豆などを原料にした炒り豆や甘納豆を、季節の絵柄入りの豆型器と共にお楽しみください。その他、希少な豆を使った新しい豆菓子を取りそろえております。
- 金沢市岩出町ハ50-1 ぶどうの木本店敷地内
- 076-258-3366
8位:丸八製茶場JR百番街店/金沢
中でも丸八製茶場の加賀棒茶は、昭和天皇のために試行錯誤して作られた特別なお茶だとか。美味しさはお墨付きですね。
加賀棒茶 – 丸八製茶場
www.kagaboucha.co.jp
石川お土産・丸八製茶場 加賀棒茶
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街おみやげ館
- 0762226950
7位:Cafe J,Road/七尾
金糸瓜のジャム | 能登半島の眺望カフェJ,Road
www.j-road.net
能登ジャム 金糸瓜のジャム 能登野菜のひとつ「金糸瓜(きんしうり)」と、国産「りんご」を使用した 石川県発、野菜&果物コラボレーションジャム。 甘味料に北海道産ビート糖(てんさい糖)、酸味料に愛媛県産ノーワックス レモンを使用し、香料や着色料等の食品添加物は一切使用しておりません。 また、一般的なジャ
石川お土産・金糸瓜のジャム
- 石川県七尾市矢田町21号鉄砲山3-6
- 0767537858
6位:加賀麩不室屋有松店/金沢
最中の皮のなかからねぎやわかめなどの具材がが顔を出す瞬間は、何回食べてもじっくり見てしまいます。
金沢 加賀麩不室屋
www.fumuroya.co.jp
加賀・金沢の豊かな風土の中で「麩ひとすじ」職人の手から手へ当時の製法・味・技を伝承。ふやき御汁「宝の麩おすまし」が人気です
石川お土産・不室屋 宝の麩
- 石川県金沢市有松5-8-22
- 0762011100
5位:菓匠高木屋 金沢百番街店/金沢
蜜漬けにした丸ごとのあんずを白餡とやわらかい羽二重餅で包込んだ和菓子。
価格:1,080円(税込)/6個入り
和菓子処、菓匠 高木屋の商品ご案内
www.takagiya.jp
石川お土産・菓匠高木屋 あんず餅
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街おみやげ館
- 0762603777
4位:二三味珈琲cafe/七尾・かほく・輪島
そんな石川県で有名な珈琲ショップが二三味珈琲(にざみこーひー)。
オーナーである二三味(にざみ)さんが珈琲豆の焙煎・販売を行う。
二三味珈琲 cafe
www.notostyle.jp
石川お土産・二三味珈琲
- 石川県珠洲市飯田町7-30-1
- 0768827023
3位:金沢ヤマト醤油味噌めいてつ・エムザ店/金沢
でもやっぱり一番美味しいのは、白いご飯にスプーン1杯のせて食べる!
「おかわり〜」と思わず言ってしまいます!糀や醤油などいろいろな種類があるのも良い。
金沢・ヤマト醤油味噌
www.yamato-soysauce-miso.co.jp
石川県金沢市。醤油・味噌・魚醤や関連商品の製造。会社概要、通信販売。
石川お土産・ヤマト醤油味噌
- 石川県金沢市武蔵町15-1めいてつ・エムザ黒門小路B1階
- 0762602445
2位:俵屋 本店/金沢
そのままなめるのも美味しいけれど、じろあめをお湯で溶かして飲み物にするのが最高だとか!
水あめ状のやわらかいあめ。
棒などにクルクル巻いて食べたり、料理に入れたりする。
価格 1,080円(税込)/270g
あめの俵屋
www.ame-tawaraya.co.jp
創業天保元年、百七十余年の伝統を誇る金沢で一番古いあめ屋・俵屋。あめの原料は良質の米と大麦。百万石の城下町金沢を代表する俵屋のあめを、ぜひご賞味下さいませ。
石川お土産・俵屋 じろあめ
- 石川県金沢市小橋町2-4
- 0762522079
1位:株式会社まつや/かほく市
価格: 248円(税込)/ 1袋
鍋といったら「とり野菜鍋!」が石川県民の当たり前。 魚や野菜を入れて鍋で煮込み、最後はうどんで〆る!! 美味しくないわけがない!みなさんもぜひ一度食べてみてください!
とり野菜みそオンライン:株式会社まつや公式サイト
www.toriyasaimiso.jp
石川お土産・とり野菜みそ
- 石川県かほく市木津
- 076-285-2222
最近のコメント