山と海に囲まれ、おいしい水に恵まれた石川県は、グルメな街としても有名です。 今回はそんな絶品グルメをお持ち帰りできちゃう、オススメの石川土産をあつめてみました。 定番名物から変わり種まで、おみやげにも、自分用にも嬉しいオススメFOOD30選です。
1. 海鮮 【近江町市場】
近江町市場なら、新鮮な魚介を宅急便で送ることも可能なので、お土産にもオススメです。
基本情報【近江町市場】
【住所】〒920-0905 石川県金沢市上近江町50番地
【TEL】 076-231-1462
【FAX】 076-232-5502
【mail】 info@ohmicho-ichiba.com
【定休日】 お店により定休日異なる(主に水曜定休)
金沢の台所 – 近江町市場
ohmicho-ichiba.com
石川県金沢市にある近江町市場のホームページです。最新ニュースから市場を楽しむコツまで、旬な情報をお届けします。
- 石川県金沢市青草町88
- 076-231-1462
2. 旨口生(なま)醤油 北前船 【ヤマト醤油味噌】
新鮮な海鮮をお土産に選んだら、醤油もセットでいかかでしょうか?
北陸の醤油は、他地方のものと比べてとても甘いのが特徴です。その理由の1つとして、脂の乗った北陸の魚介にあうように、とのことだそうです。金沢醤油を代表する老舗、ヤマト醤油味噌さんの「北前船」は米麹を使用した最上品。お刺身はもちろん、焼き鯖などの焼き魚にもオススメです。
国産原料・無添加の味噌(みそ)醤油(しょうゆ)を石川県金沢市大野から| 創業1911年 発酵食のヤマト醤油味噌 本店
www.yamamoto-trading.jp
創業1911年 石川県金沢市大野、発酵食のヤマト醤油味噌 本店。私達は、発酵食文化を通し、お客様の健康で喜びに満ちた食生活の実現のお役に立ちます。
- 石川県金沢市東山1-6-10
- 0762512235
3. 友禅ころも 【菓匠 まつ井】
羽二重餅にほんのりピンク色の白味噌あんを包み、さらに金箔を添えた石川の銘菓です。
羽二重と味噌あん、どちらも甘い物ですが、決して甘すぎずとても上品な味がします。
加賀友禅をイメージして作られ、見た目にも華やかで愛らいので、女性へのお土産にオススメです。
石川県金沢市にあります和菓子の店│菓匠まつ井 ┃ トップページ
www.wagashi-matsui.co.jp
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街
- 0762603778
4. ジェラート【マルガージェラート】
MALGA GELATO
malgagelato.petit.cc
石川県金沢市の保存食専門店ストック/STOOCK
www.stoock.jp
かんたんな食生活から、ていねいな食生活へ。北陸でつくられた保存食を販売する「保存食専門店ストック」
- 石川県鳳珠郡能登町瑞穂163-1
5. おやつ麩 【加賀麩 不室屋】
馴染みの麩にフレーバをつけた、不室屋さんのおかし麩。シンプルな見た目とは逆に、やみつきになるほど美味しいスナック菓子です。味は、オリジナル(メープル風味)、カレー、チーズの3種類。お土産用にも、自分用にもオススメです。
金沢 加賀麩不室屋
www.fumuroya.co.jp
加賀・金沢の豊かな風土の中で「麩ひとすじ」職人の手から手へ当時の製法・味・技を伝承。ふやき御汁「宝の麩おすまし」が人気です
- 兵庫県神戸市中央区明石町40大丸神戸店B1階
- 0783318121
6. 宝の麩 【加賀麩 不室屋】
なんと最中の中に入っているのは、あんこではなく、お吸い物の素!最中に向かってお湯を注ぐと、中から野菜や麩などの具材が出てきて、お吸い物やお味噌汁になるんです。しばらく眺めていたい気分になりますね。最中のカタチも、四角形や梅の花、ハートまであります。
金沢 加賀麩不室屋
www.fumuroya.co.jp
加賀・金沢の豊かな風土の中で「麩ひとすじ」職人の手から手へ当時の製法・味・技を伝承。ふやき御汁「宝の麩おすまし」が人気です
- 兵庫県神戸市中央区明石町40大丸神戸店B1階
- 0783318121
7. とり野菜みそ【まつや】
以前はスーパーでしか見かけることがありませんでしたが、最近はお土産屋さんでも購入可能。価格も1袋300円前後なので、コスパ◎!
とり野菜みそオンライン:株式会社まつや公式サイト | 加賀・能登の伝統から生まれた良質の味噌を使用した完全調味味噌「とり野菜みそ」。株式会社まつや「とり野菜みそオンライン」では、新商品「とり野菜みそまんじゅう」のご案内や、お店の味をご家庭でも手軽に楽しめるレシピ集などを紹介しております。
toriyasaimiso.jp
とり野菜みそオンライン:株式会社まつや公式サイト 加賀・能登の伝統から生まれた良質の味噌を使用した完全調味味噌「とり野菜みそ」。株式会社まつや「とり野菜みそオンライン」では、新商品「とり野菜みそまんじゅう」のご案内や、お店の味をご家庭でも手軽に楽しめるレシピ集などを紹介しております。。加賀・能登の伝統から生まれた良質の味噌を使用した完全調味味噌「とり野菜みそ」。株式会社まつや「とり野菜みそオンライン」では、新商品「とり野菜みそまんじゅう」のご案内や、お店の味をご家庭でも手軽に楽しめるレシピ集などを紹介しております。
- 石川県金沢市桂町イ32-4
- 05057831168
8. ゴーゴーカレー レトルト【ゴーゴーカレー】
石川県B級グルメの代表、金沢カレー。色が黒くドロッとしたルーが特徴です。たくさんある金沢カレーのお店の中でも、ゴーゴーカレーは国内に限らずNYまで店舗を持つ1番勢いのあるお店です。
金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー
www.gogocurry.com
金沢カレーブームの火付け役
- 石川県金沢市田上第五土地区画整理地内50街区5
- 0762625550
9. 加賀五彩【LUPICIA】
お茶専門店ルピシアからは、金沢限定のお茶も出ています。加賀友禅をモチーフに、愛らしい花々と杏の香りの煎茶などがブレンドされており、見た目にもとても華やかです。女性へのお土産にオススメ。
基本情報【LUPICIA金沢フォーラス店】
【TEL】 076-265-8189
【営業時間】 10:00~21:00
【定休日】 不定休
金沢フォーラスショップ|店舗案内|世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア – LUPICIA Fresh Tea
www.lupicia.co.jp
- 665 Paularino Ave, Costa Mesa, United States
10. はなことたろう【茶菓工房 たろう】
蒸した抹茶カステラに、カカオチョコの羊羹を重ねた、和洋折衷なスイーツ。何とも不思議な組み合わせですが、男女問わず人気が高いようです。金沢お決まりの金箔も添えてあり、お土産にもオススメです。
茶菓工房たろう
www.sakakobo-taro.com
- 石川県金沢市弥生2-9-15
- 0762137233
11. 金のかすてら【まめや 金澤萬久】
こちらは、金沢の伝統工芸である金箔を一面張りした、贅沢なカステラです。さらに加賀地方ではツキ(運)をもたらす、と言われる兎のカット加工がされていて、型抜きを楽しみながら食べていくのだそうです。
- 金沢市岩出町ハ50-1 ぶどうの木本店敷地内
- 076-258-3366
12. かぶら寿し【四十萬谷本舗】
かぶら寿しとは、塩漬けしたかぶに、塩漬けした鰤をはさみ、米麹に漬けこんで発酵された石川県伝統の味。発酵食品なので、乳酸菌も多く、その量はヨーグルトにも匹敵するそうです。お値段は少々高めですが、ぜひ大事な人に渡したいお土産。ご自身用の贅沢品としてもオススメです。
かぶら寿し(かぶら寿司)や大根寿し販売-創業明治八年|四十萬谷本舗(金沢)
www.kabura.jp
- 石川県金沢市弥生1-17-28
- 0762413122
13. ふぐの子糠漬け【あら与】
石川県内でも加賀地方の一部でしか生産されない、幻の珍味。
ふぐの中でも1番毒素が強いといわれる卵巣を、数年間、糠(酒粕)に漬けこむことで毒を取り除いた伝統の保存食です。そのままで食べると塩辛いので、ご飯にのせたり、冷酒のおつまみにオススメです。
商品について | あら与
www.fugu-arayo.com
ふぐの卵巣(子)糠漬粕漬製造本舗のあら与。北前船が運んだ伝統の味をご賞味ください。
- 石川県白山市美川永代町甲41-1
- 0762782235
14. ひゃくまんBOX【福光屋】
北陸は水が美味しいので、もちろん日本酒も絶品です。福光屋さんから出ている、ひゃくまんBOXは6種の純米酒のミニボトルがセットになっているので、飲み比べが楽しめちゃいます。パッケージは新幹線PRマスコット、ひゃくまんさん。
【金沢の酒蔵・福光屋オンラインショップ】 金沢の老舗酒蔵の通販サイト
www.fukumitsuya.com
金沢の老舗酒蔵「福光屋」直営の通販サイトです。日本酒はもちろん、酒肴や酒器、スイーツ、各種ギフト、季節限定商品などを多彩にご用意しています。蔵元ならではの品揃えとサービスで、楽しく充実した日本酒ライフをご提案いたします。
- 石川県金沢市石引2-8-3
- 076-223-1161
15. 珠洲の塩【新海塩産業】
能登の海水からできた、ミネラル豊富な珠洲の塩。昔ながらの、塩田製法にこだわり、愛情たっぷり、手間ひまかけて作られました。通常の塩に加え、紫蘇や中島菜のエキスを混ぜ込んだ調味塩もあります。
能登半島 珠洲の塩|新海塩産業
www.suzutennen-shio.jp
新海塩産業では、流下式塩田法で作った能登半島の珠洲の海水100%を製造・販売しております。
- 石川県珠洲市長橋町15-18-11
- 0768-87-8140
16. 能登の宝ゼリー【森八】
390年も受け継がれてきた和菓子の老舗、森八さんには、ちょっと変わったゼリーもあります。
ゼリーの中には、小豆、苺ペーストと塩ミルクを包んだ葛玉が入っていて、食材もほぼすべてが能登産。能登の宝がたくさんはいった、オススメのスイーツです。
加賀藩御用御菓子司 森八
www.morihachi.co.jp
加賀藩御用菓子司 森八の公式webサイト です。森八家の祖亀田大隅の胴丸に描かれていた紋章・龍玉を商標に380余年。森八は、菓子づくり一筋に歩み続けてまいりました。
- 石川県金沢市尾張町2-12-1
- 0762626251
17. 26ポップコーン【26ポップコーン】
金沢生まれのポップコーン。シュワっとした食感に、個性豊かなフレーバーで、若い女性を中心に人気急上昇中です。味は、しょうゆキャラメル、赤しそキャラメル、紅茶キャラメル。石川土産の新しい顔になりつつあります!
18. YUKIZURI【ル ミュゼ ドゥ アッシュ】
人気パティシエ、辻口博哲氏のルミュゼアッシュから、石川県の新銘菓が誕生しました。名前のとおり、兼六園の雪吊りをイメージされ、地元産の梅や卵、米粉などを使用したパイ菓子です。トップのコーティングは、桜やルビーロマンなど季節限定の味も。職場用のお土産にオススメです。
LE MUSEE DE H ルミュゼドゥアッシュ
le-musee-de-h.jp
- 石川県金沢市出羽町2-1石川県立美術館
- 076-204-6100
19. 金沢百万石ビール【わくわく手作りファーム川北】
白山の伏流水と、その水で育ったコシヒカリや麦から作られた金沢ビールは、お土産にはもちろん、帰りの新幹線で楽しむ自分用の手土産にもオススメです。3種すべて風味がちがうので、ぜひ3本セットで飲みくらべを楽しんでください。
- 石川県能美郡川北町字壱ツ屋183-3
20. しばふね【柴舟 小出】
固めの小麦粉生地に、甘いしょうが汁をくぐらせ乾かした、加賀百万石の名菓。しょうがのピリッとした辛味と、砂糖の甘さのバランスが、独特でクセになる美味しさです。お値段もお手頃なので、お土産にオススメです。
柴舟小出 ー 金沢のお菓子はいいですね
www.shibafunekoide.co.jp
- 石川県金沢市野町3-2-29
- 0762432331
21. みそまんじゅう【みそまんじゅう本舗 竹内】
石川県民なら誰でも知っている、隠れた名菓。みその甘じょっぱい餡が1度食べたら、忘れられなくなります。販売店が少ないので難ですが、もし能登に行ったときには、確実に手に入れたい一品です。
- 石川県羽咋郡志賀町福野5-1-18
- 0767322701
22. いかめし【ぶった農産】
「いかめし」といえば、北海道が有名ですが、石川県産も負けません。能登で水揚げされたスルメイカ、さらにイカの内臓から作られた魚醤を使用しています。もち米も、石川産の絶品グルメです。
有機質肥料育ち・お米と加工品の農業法人ぶった農産
www.butta.co.jp
- 石川県野々市市上林2-162-1
- 0762480760
23. のど黒の一夜干し【味の十字屋】
脂も多く、うま味がつまった高級魚、のど黒。1度は食べてみたいものです。メディアでも多く取り上げられ、かなり話題になっています。が、お値段はだいぶ高め…。お世話になっている方へのお土産にいかがでしょうか?
- 石川県金沢市利屋町り34
- 0762581470
24. ごりの佃煮【佃の佃煮】
ゴリという小魚をご存じでしょうか?この魚自体はあまり有名ではありませんが、実は、ごり押し、という言葉はこの魚から由来しているそうです。岩場に頭をゴリゴリ押しつける様子から生まれました。そんな小魚を甘く佃煮にした、石川の名産品です。
原料厳選・無添加佃煮 佃の佃煮 〜 無添加ひと筋−「佃食品株式会社」 つくだ煮|佃煮
www.tukudani.co.jp
- 石川県金沢市有松5-8-22
- 0762260012
25. 金澤笹寿しプレミアム【芝寿し】
石川県民は、みんなお寿しが大好きです!握りもいいですが、押し寿しもオススメです。芝寿しさんでは、笹の葉でつつんだものが有名です。魚はもちろん、米や酢などの具材にこだわりを持って作られた笹の葉寿しは、県民のアイドル!何個でも食べれちゃいます。
金沢市のお土産に、笹寿司・棒寿司|芝寿し
www.shibazushi.jp
金沢市の土産に芝寿しの笹寿し・棒寿し
- 石川県金沢市保古町3-183-2
- 0762404567
26. たらの子【ふくら印】
たらの真子を、しょう油と砂糖で甘辛く煮た、北陸の隠れ名物。炊き立てのごはんに、くずした真子を少しの煮汁と混ぜ込んで食べるのが通の食べ方です。パッケージもレトロで可愛いですね。本当に絶品です。北陸のおふくろの味を、おみやげにいかがでしょうか?
たらの子缶詰 – 金沢ふくら屋
www.fukuraya.com
大正時代より変わらぬ秘伝のタレを使用。弊社看板商品たらの子缶詰です
27. 金沢のピクルス【金沢のピクルス】
本当ならば、捨てられてしまう運命の規格外やさいたち。そんな食材をムダにせず、ピクルスというカタチで保存食にしたエコな瓶詰めです。保存料、添加物は一切使用していません。ミョウガやプチトマトなど、変わった食材までピクルスになりました!
金沢のピクルス
www.kanazawa-pickles.jp
素材の味をそのまんま活かしてピクルスに。保存料や添加物などは一切使用していない「金沢のピクルス」を販売しています。
- 石川県金沢市才田町86
- 0762083341
28. STOOCKオリジナルギフトセット【STOOCK】
東茶屋街から、武蔵が辻方面へ歩いて15分、保存食専門店、STOOCKさんでは主に北陸から集めた変わったものがいっぱい置いてあります。金沢のピクルスや26ポップコーンをはじめ、海鮮スモークや北陸の調味料などもあります。そんな中から少しずつセレクトしたギフトセットはお土産にもオススメです。
石川県金沢市の保存食専門店ストック/STOOCK
www.stoock.jp
かんたんな食生活から、ていねいな食生活へ。北陸でつくられた保存食を販売する「保存食専門店ストック」
- 石川県金沢市尾張町2-8-26
29. 農家屋金つば【かわに】
金沢の名菓でもある金つば。通常は粒あんでつくられますが、こちらはさつまいもを使用しています。しっとりほくほくの五郎島金時を使用した、見た目にもキレイな新スイーツです。自分用にも、お土産用にもオススメです。
None
kawani.jp
日本海に面した五郎島はさつまいもの成育に最適な砂丘地です。通気性、保水性に富む小さくもなく大きくもない砂丘の土壌が、格別に美味しいさつまいも五郎島金時を育みます。五郎島金時さつまいもを畑からWEB通販する有限会社かわに:<!–02–>●五郎島金時とはアーカイブ:entry_main_other
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと
- 0762321288
30. ふくさ餅【村上】
餡と求肥(ぎゅうひ)を生地でくるんだ、和菓子の定番スイーツです。黒糖味をはじめ、季節限定の桜ふくさ餅も美味しいです。場所によっては1個からも購入できるので、自分用にもオススメです。
和菓子村上 | 金沢の和菓子店。餡にこだわって、この路ひとすじ。季節の和菓子をお届けします。村上製菓所
www.wagashi-murakami.com
和菓子村上 | 金沢で餡にこだわって、この路ひとすじ。季節の和菓子をお届けしています。村上製菓所 創業明治四十四年
- 石川県金沢市泉本町1-4
- 0762421411
ぜひ石川で名物土産を!
ご紹介したほとんどの物が、駅構内もしくは金沢市内の観光名所やおみやげ屋さんで購入可能です。石川県のオススメFOODで、旅の余韻を楽しまれてみませんか?
最近のコメント