由布院で人気の観光スポット 30選 温泉だけじゃなく観光スポットも盛りだくさん

由布院の観光スポット、皆さんはいくつご存知でしょうか?ここは、言わずと知れた、大分県の人気温泉街です。湯布院という町名と、由布院という駅名と、漢字が違いますが、同じ場所です。良質な温泉と、情緒あふれる街並みが広がっていて、美術館やお買物処もあり、大人から子供まで楽しめます。

電車好きの方には、特急ゆふいんの森の走る姿を見たり、または乗ってみたりするのも、たまらない楽しみになるかもしれませんね。駅前にはアートギャラリーがあり、そこからこの街の見どころは始まるといってもいいでしょう。

湯の坪街道を進んでみたり、辻馬車やスカーボロを利用してみたりするのもおすすめです。今回はそんなこのエリアでの、魅力溢れる名所をご紹介していきます!

1、由布岳


別府市と由布市にまたがる「由布岳」。標高1,583mの活火山です。「豊後富士」とも呼ばれ、古くから信仰の対象とされてきました。雄大なその姿は、湯布院の街の至る所から見ることができます。

「新日本百名山」「日本二百名山」「大分百名山」にも選定されており、由布院のランドマーク的存在となっているスポットです。山頂にはミヤマキリシマという品種のツツジが自生しています。九州の高山にしか分布していないそうなので必見ですよ。

この付近をドライブしていると、あちらこちらに煙が登っていて、温泉地に来たんだ!と実感できます。菜の花の季節に訪れるのもおすすめですよ。大自然のマイナスイオンがたくさん吸い込めるので、カラダがリフレッシュします。

■ 基本情報

  • ・名称: 由布岳
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川上
  • ・アクセス: JR久大本線由布院駅から徒歩約20分
  • ・オススメの時期: 秋~冬にかけての早朝

 

2、金鱗湖


由布岳の麓にある自然豊かな場所に佇む、静かで神秘的な湖です。湖底からは、温泉と清水が湧き出ています。湖を泳ぐ魚の鱗に、日が反射して輝く様から、「金鱗湖」という名がついたそうです。秋から冬にかけて現れる朝霧は、大変美しく幻想的な光景が見られます。

金鱗湖には絶滅危惧種に指定されているオンセンミズゴマツボも生息しています。オンセンミズゴマツボは巻貝の一種で、現在はこの湖にしか生息していない固有種なんですよ。また、近くにはマルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館や天祖神社などもありますので合わせて訪れてみてください。

由布院のメインスポットとしても有名なこの湖。一見の価値ありますよ。特に紅葉の季節にはキレイな紅葉が湖面に写り込むのでキレイなんです。由布岳に抱かれたこの絶景を一度見てみてください。寒い日の朝は朝霧を観ることもできますよ。

■ 基本情報

  • ・名称:金鱗湖
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川上
  • ・アクセス: JR久大本線由布院駅から徒歩約20分
  • ・オススメの時期: 秋~冬にかけての早朝

 

3、湯の坪街道

Dal Lu

駅から金鱗湖へ向かう道すがら通る場所が、「湯の坪街道」です。雰囲気のあるお土産物や、可愛らしいカフェなどが、立ち並びます!   近くには大分川も流れ、気持ちの良い風景の中、散策も楽しめます。人通りの多い、観光地らしい界隈です。

由布院駅から湯の坪街道を通ると金鱗湖に行けます。寄り道なしで30分位の距離です。そこそこ長いので江戸時代の情緒溢れる町並みをゆっくりと堪能することができますよ。連日多くの観光客で賑わう湯布院イチオシの観光スポットです。お土産には大分県の特産品であるかぼすを使った「かぼす胡椒」がおすすめです。

由布院駅を出て由布岳方面に5分ほど歩いたところにあるのがこの観光スポット。このストリートはこの付近でも有名で、行列ができるほどのスイーツショップがあったり、美味しいグルメが味わえるレストランがあります。

■ 基本情報

  • ・名称: 湯の坪街道
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川上湯の坪
  • ・アクセス: JR久大本線湯布院駅から徒歩約10分

 

4、山のホテル夢想園

トリップアドバイザー

600年以上の歴史がある、名湯 御夢想温泉を源泉にもつ、伝統ある温泉旅館です。宿泊もありますが、日帰りでの利用も可能です。 露天風呂が充実しており、由布岳の雄大な景色が望めます。

ちなみに御夢想温泉は、難病を患っていた僧の夢に薬師弘法大師が現れ、この地に湧く温泉に浸かれば完治すると告げられたため、不審に思いながら試してみるとたちまち治ってしまい、以後、多くの人の癒やした霊泉だと伝えられています。

リピーターもかなり多い、この温泉旅館。ゆったりと夫婦旅で訪れるのにもぴったりですよ大きな露天風呂からは雄大な由布岳が大きく見えます。この由布岳を見ながら浸かる温泉がまた最高なんですよ。田舎に帰ったかのようなほっとする気持ちになります。

■ 基本情報

  • ・名称:山のホテル夢想園
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川南1251-1
  • ・アクセス: JR由布院駅から車で約7分。
  • ・営業時間: 【日帰り】受付10:00~15:00 、入浴15:30まで。
  • ・電話番号: 0977-84-2171
  • ・料金: 【日帰り】 大人(中学生以上)700円、子ども(5才~12才まで)600円           5才未満 無料
  • ・公式サイトURL: http://www.musouen.co.jp/

 

5、由布院駅


個性的でモダンな造りの「由布院駅」。駅構内も、観光客を楽しませてくれる仕掛けがいっぱいです。ホームに出ると、奥の方に、なんと足湯があります!待合室は、アートギャラリーとしても使用されており、毎月のように、展示会が開催されています。

礼拝堂のようなこの駅舎は、大阪万博のお祭り広場を手がけた大分県出身の一級建築士・磯崎新氏によって設計されたそうです。一番ホームの端には足湯も設置されているので是非利用してみてください。

年間30万人が利用する由布院駅は湯布院の交通の要所となっています。駅周辺には街が広がっており、由布院温泉、大分川、由布院郵便局など、のどかな風景です。駅前のバスセンターバスに乗って観光地に繰り出しましょう。

■ 基本情報

  • ・名称: 由布院駅
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川北8-2
  • ・アクセス:JR久大本線由布院駅
  • ・営業時間:【由布院駅アートホール】9:00〜19:00
  • ・電話番号:0977-84-2021
  • ・料金: 【足湯】 大人160円、小人80円
  •            【アートギャラリー】無料
  • ・公式サイトURL:由布院温泉観光協会(由布院駅アートホール)

 

6、辻馬車


約40年続いている、湯布院を代表する観光アクティビティです。JR由布院駅前をスタートし、由布岳を望む田園風景の中を、馬車に揺られて進みます。定員は10名。予約・受付は、JR湯布院駅の観光案内所まで、お問い合わせください。

お馬さんの「パッカパッカ」というリズミカルな足音と、大きなお尻と尻尾を揺らしながら乗客を運んでくれている後ろ姿が可愛らしくてたまりません。動物好きな方はぜひおすすめします。美しい自然の景色に心が癒やされますよ。

湯布院をおしゃれに楽しみたい。効率よく観光したいという人はぜひともこの馬車に乗って観光してみてくださいね。人力車という選択肢もあるので、そちらも魅力的♪人力車のお兄さんも優しくて、楽しいんですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 辻馬車
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川北8-2 JR由布院駅構内
  • ・アクセス: JR久大本線由布院駅構内
  • ・営業時間: 【3月〜11月】 9:00〜16:00
  •                  【2月〜1月上旬】9:30〜15:00
  • ・定休日: 雨天等の天候不良時、馬の体調不良時は運休
  • ・電話番号: 【由布院温泉観光案内所】0977-84-2446
  • ・料金: 【大人】(中学生以上)1,600円
  •              【子供】(4歳以上)1,100円
  • ・所要時間:約50分
  • ・おススメの時期:3月2日から1月上旬くらいまで
  • ・公式サイトURL:由布院温泉観光協会(観光辻馬車)

 

7、下ん湯(したんゆ)


古くから、金鱗湖ほとりにある共同浴場で、萱葺屋根が目印となっています。内風呂、露天風呂ともにあり、解放感溢れる気持ちの良い温泉です。混浴で、外から若干見えやすい位置にあります。そこに抵抗がなければ、金鱗湖の美しい景色を見ながら、ひと風呂浴びるのもよいでしょう。

無人の温泉施設で、料金を木箱に入れるというシステムに新鮮さを感じます。混浴でしかも外から見えやすいので入りづらいと言われていますが、夜に行くと比較的空いているそうです。美しい月と夜の金鱗湖を眺めながら入浴するのも素敵ですよ。

藁葺き屋根なので、趣があって、温泉が楽しめますよ。混浴なので、夫婦で訪れるというのも良いかもしれませんね。表の湖は自然の温泉水が少し混ざっており、ぬるい感じ。足をつけて自然の足湯を楽しむこともできますね。

■ 基本情報

  • ・名称: 下ん湯(したんゆ)
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川上岳本
  • ・アクセス: JR久大本線由布院駅より徒歩約20分
  • ・営業時間: 10:00〜21:00(変更の場合あり)
  • ・定休日: 無し
  • ・電話番号:【由布市商工観光課】0977-84-3111
  • ・料金: 入浴料200円
  • ・公式サイトURL:由布院温泉観光協会(ゆふいんあれこれ「下ん湯」)

 

8、由布院ステンドグラス美術館


レンガ造りの素敵な建物「由布院ステンドグラス美術館」。アンティークのステンドグラスが見学できます。隣の棟には、「聖ロバート教会」が入っています。アールヌーボーのガラス美術工芸品や、英国から直輸入されたアンティークの装飾品が、見ごたえたっぷり!ステンドグラス制作体験もできます。

ヨーロッパの邸宅を彷彿とさせる館内はまさに豪華絢爛です。中世時代に作られた貴重な品ばかりで、中でも特に必見なのは和柄のステンドグラスです。着物の女性が描かれたもので、これは1890年代にヨーロッパ諸国で起きた日本ブームの際に英国で作られたそうですよ。

ステンドグラス体験ができるというのはこの観光スポットの最大の特徴。自分の好きな硝子をチョイスして作れるので、オリジナルのステンドグラスになります。ハンダゴテで貼り付けていく作業は、はまってしまいますよ♪

■ 基本情報

  • ・名称: 由布院ステンドグラス美術館
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川上2461-3
  • ・アクセス:JR由布院駅から徒歩15分
  • ・営業時間: 9:00~18:00
  • ・定休日:不定休
  • ・電話番号: 0977-84-5575
  • ・料金: 大人1,000円・子ども500円
  • ・公式サイトURL:http://www.yufuin-sg-museum.jp/

 

9、スカーボロ


湯布院の街を歩いていると、赤とクリーム色のクラシックカーを見かけることがあるかもしれません。「スカーボロ」という、9人乗りの観光用のタクシーです。可愛らしいおもちゃのような外観ですね。JR由布院駅を出発点に、湯布院の観光スポットを巡っています。予約・受付は、JR湯布院駅の観光案内所まで。

イギリスのアナキス社製のクラシックカーを改造した懐かしい雰囲気がするタクシーです。駅からフローラハウス・興禅寺・宇奈岐日女神社・民芸村を約50分ほどで巡ります。このクラシックカーから見る湯布院の景色はまた一味違って見えるのではないでしょうか。

湯布院の程よい観光として楽しめるこのスカーボロ。馬車に乗るという選択肢もありますが、このスカーボロもかなり味があって楽しいですよ。個人ではなかなか行けないマニアックなスポットに行けるのが良いです。

■ 基本情報

  • ・名称: スカーボロ
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川北8-2 JR由布院駅構内
  • ・アクセス: JR久大本線由布院駅構内
  • ・営業時間: 10時~15時10分
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号:【由布院温泉観光案内所】0977-84-2446
  • ・料金:1,350円
  • ・所要時間: 約50分
  • ・公式サイトURL:由布院温泉観光協会(スカーボロ)

 

10、宇奈岐日女神社(うなぐひめじんじゃ)


「宇奈岐日女神社」は、別名「六所宮」とも呼ばれ、古くから地元の人々の信仰の対象とされてきました。社名は、当初の祭神である「ウナグヒメ」から名づけられたものとされています。境内には、台風で倒れてしまった、3つの御神木の切り株も祀られています。至る所で水の流れが感じられ、表情の豊かな狛犬たちが来訪者を、迎えてくれます。

ちなみに「ウナグヒメ」の「うなぐ」とは勾玉の首飾りのことなのだそうで、呪具を身につけた巫女が女神になったと言われています。由布院盆地はもともと湖だったそうで金鱗湖はその名残だといされていますが、「ウナグヒメ」が盆地を作り出したと言われているんです。

訪れる人みんなゆっくり静かにお参りしている観光スポット。静かなのが何と言っても雰囲気が良いんです。境内には台風で倒れてしまった大木が、今では切り株となって残っています。当時の台風の凄まじさが伝わってきます。

■ 基本情報

  • ・名称: 宇奈岐日女神社(うなぐひめじんじゃ)
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川上2220
  • ・アクセス:JR久大本線由布院駅から徒歩約15分
  • ・電話番号: 【由布市商工観光課】0977-84-3111
  • ・公式URL:ツーリズム大分(うなぐひめ神社)

 

11、柚富の郷 彩岳館

館内に泉源が2つもあり、豊富な湯量に恵まれた、源泉かけ流しの温泉です。肌なじみの良い柔らかい泉質で、由布岳を一望する露天風呂もあります。最近人気の「飲水」もあり、体内に温泉を取り入れて内側からキレイになれそうですね!無料の休憩所もありますので、観光の骨休めにいかがでしょうか。

■ 基本情報

  • ・名称:柚富の郷 彩岳館
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川上2378-1
  • ・アクセス: JR由布院駅から、車で約5分
  • ・営業時間: 【立ち寄り湯】10:00~16:00
  • ・電話番号: 0977-44-5000
  • ・料金:【大浴場/露天風呂】 大人600円 小学生200円
  • ・公式サイトURL:http://www.saigakukan.co.jp/

 

12、塚原温泉 火口乃泉


伽藍岳の麓にある「塚原温泉 火口乃泉」は、日本三大薬湯のひとつとして知られています。アルミニウムイオン、鉄イオンが多く、超酸性の泉質は、皮膚病などにも効果があると言われています。泉質の優れた、100%源泉かけ流しの温泉をぜひお試しください!また、近くには伽藍岳の火口もあり、見学も可能です。

■ 基本情報

  • ・名称:塚原温泉 火口乃泉
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町塚原1235
  • ・アクセス: JR由布院駅より約15分
  • ・営業時間: 【6月〜9月】 9:00〜19:00
  •        【10月〜5月】 9:00〜18:00
  • ・定休日: 年末年始 ※天候により臨時休業の場合あり
  • ・電話番号:0977-85-4101
  • ・料金:【大浴場】大人500円、子供200円
  •     【露天風呂】大人600円、子供200円
  •     【火口見学】大人200円、小学生100円
  • ・公式サイトURL: http://www.tukaharaonsen.jp/

 

13、大杵社(おおごしゃ)


境内に入ると、杉の木立が並び、静かで神秘的な雰囲気に包まれている「大杵社(おおごしゃ)」。国の天然記念物に指定されている御神木は、高さ35m以上、幹の周囲は13mにも及ぶ大きな木です。樹齢1000年とも言われています。杉の木の大きな気に触れることできる、パワースポットです。

■ 基本情報

  • ・名称: 大杵社(おおごしゃ)
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川南
  • ・アクセス: JR久大本線由布院駅から車で約5分
  • ・電話番号: 【由布市商工観光課】 0977-84-3111
  • ・公式サイトURL:ツーリズム大分(大杵社)

 

14、九州湯布院民芸村


庄屋や酒蔵などの古い建築物を移築・復元して作られた建物で、民芸民具、木工芸、手漉き和紙、竹細工など、昔ながらの手仕事が再現されています。製作工程を見学するだけでなく、作品を購入したり、制作体験もできます。風情あるお休みどころもありますので、観光の一服にどうぞ!

■ 基本情報

  • ・名称: 九州湯布院民芸村
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川上1542−1
  • ・アクセス:JR久大本線由布院駅から徒歩約15分
  • ・営業時間:8:30〜17:00
  • ・定休日:無し
  • ・電話番号:0977-85-2288
  • ・料金:【入場料】650円
  •     (藍染)1,300円〜(陶芸体験)1,500円
  • ・公式サイトURL:由布院温泉観光協会(由布院民芸村)

 

15、庄屋の館

トリップアドバイザー

コバルトブルーのお温で知られる「庄屋の館」。メタケイ酸と言われる成分が、美肌、潤い効果を生み出していると言われています。明治時代の庄屋の大邸宅を移築した建物は、趣のある雰囲気で、ゆったりとくつろぐことができます。立ち寄り湯もあるので、ぜひご利用ください!

■ 基本情報

  • ・名称: 庄屋の館
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川上444-3
  • ・アクセス:湯布院中心部から車で5分程度。
  • ・営業時間:【受付】午前9時30分 ~ 午後4時
  • ・定休日:不定休
  • ・電話番号: 0977-85-3105
  • ・料金:大 人 800円 / 小・中学生 500円
  • ・公式サイトURL: http://www.yufuin-shoya.com/#pagetop

 

16、狭霧台(さぎりだい)

トリップアドバイザー

「狭霧台」は、由布院盆地を一望できる展望スポットです!由布市から別府市へ向かう途中にあり、ドライブの休憩場所としても利用されています。四季折々それぞれの美しい景色が見られますが、特に、冬の早朝に現れる朝霧は素晴らしい眺めです。

■ 基本情報

  • ・名称:狭霧台
  • ・住所:大分県由布市湯布院町川上
  • ・電話番号:【由布市商工観光課】0977-84-3111

 

17、山頭火ミュージアム時雨館


湯平の地に縁の俳人・種田山頭火を記念してつくられたミュージアム。若手の俳人たちの作品展示もされています。   館内の6畳の和室には、文机と筆、硯、半紙が用意され、来館者も一句詠めるようになっています。  緑と川に囲まれた静かな場所で、旅の句を詠んでみるのはいかがでしょうか。

■ 基本情報

  • ・名称: 山頭火ミュージアム時雨館
  • ・住所:大分県由布市湯布院町湯平3 朝日通り
  • ・アクセス:JR久大本線湯平駅から車でで約10分
  • ・営業時間:10:00〜17:00
  • ・定休日: 無し
  • ・電話番号:【湯平温泉観光案内所】0977-86-2367
  • ・料金: 【入館料】 100円
  • ・公式サイトURL:ツーリズム大分(山頭火ミュージアム時雨館)

18、やまなみハイウェイ

muneaki

「やまなみハイウェイ」は、県道11号の別名で、大分県から熊本県にかけての約50kmに及ぶ道です。九州で最も有名なドライブコースとして知れています。 由布岳をはじめ、雄大な景色を目前にしてするドライブは、爽快です!おすすめは夏!緑豊かな自然の景色を堪能してくださいね。

■ 基本情報

  • ・名称: やまなみハイウェイ
  • ・住所: 大分県由布市水分峠から熊本県阿蘇市一の宮にかけて。
  • ・オススメの時期:春から夏。

 

19、佛山寺


「佛山寺」は、金鱗湖近郊にある臨済宗のお寺です。 古くから、由布岳の山岳信仰の拠点となってきました。 山門が茅葺き屋根となっていて、昔ながらの懐かしい雰囲気を残しています。予約すれば座禅や写経体験もできます。日常を離れて、心静かな時間を過ごしてみませんか。

■ 基本情報

  • ・名称: 佛山寺
    ・住所:大分県由布市湯布院町川上1879
  • ・アクセス: JR久大本線由布院駅から車で約10分
  • ・電話番号:【由布市商工観光課】0977-84-3111
  • ・オススメの時期:紅葉の季節
  • ・公式サイトURL:http://www.d-b.ne.jp/bussanji/

 

20、湯平温泉の石畳


花合川沿いの温泉地「湯平温泉」。昔から知られている胃腸病などへの効能を求めて、現在も全国から人が集まります。温泉街に敷かれた石畳は、江戸時代に建設され、今もその情緒を残しています。温泉へと行き来する人々の姿が、多くみられる界隈です。

■ 基本情報

  • ・名称:湯平温泉の石畳
  • ・住所:大分県由布市湯布院町湯平
  • ・アクセス: JR久大本線湯平駅から車で約10分
  • ・電話番号: 【湯平温泉観光案内所】0977-86-2367
  • ・オススメの時期: そうめん流しイベントのある7月
  • ・公式サイトURL:http://www.yunohira-onsen.jp/(湯平温泉HP)

 

21.マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館

金鱗湖の目と鼻の先にあるモダンな黒い建物が目印です!こちらの建物は、20世紀を代表する天才画家「マルク・シャガール」の作品が収蔵された美術館です。こちらは2階が展示室となっており、貴重なシャガールの作品39点を観賞することができます。

1階はカフェスペースとなっていてドリンクやスイーツだけではなく、モーニングメニューやランチメニューも楽しむことができますよ!

窓からは絶景の金鱗湖を眺めることができ、優雅なひとときを過ごせることができるようになっています。シャガールは20世紀にフランスで活躍したロシア出身の東欧系ユダヤ人画家です。シャガールの世界観をたっぷりと堪能することができ、見応えバツグンの内容ですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川上岳本1592-1
  • ・アクセス: 大分自動車道 湯布院ICより車で10分
  • ・営業時間: 【月曜~土曜】AM9:00~17:30【日祝・GW・お盆】AM7:00~17:30
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 0977-28-8500
  • ・料金: 美術館入館料 大人 600円、学生(中・高・大学生)500円、小学生400円
  • ・オススメの時期: 通年
  • ・公式サイトURL: http://www.chagall-museum.com/index.html

 

22.湯の坪横丁

大分を代表する老舗菓子店「花麹 菊家」が、”形として残すことができない旅行を、旅先で口にした美味しいものや珍しいものは確実に心に残る”というコンセプトで開発した14のお店が集まった横丁です!

由布院の旬な素材を使った食べ物や名産品、小物などここでしか買うことができないオリジナリティー溢れる商品がいっぱいあります!レトロな雰囲気もとっても素敵です。

「湯の坪横丁」は湯の坪街道の中ほどにあります。「何か由布院らしいものが食べたいけどお店がわからない」と思ったらとりあえずここを訪れてみてください。あまり時間に余裕がないという人もここに来れば由布院の雰囲気を堪能できるのでおすすめです。

■ 基本情報

・名称: 湯の坪横丁
・住所: 大分県湯布院町大字川上事務局(花麹菊屋家内)
・アクセス: 【電車】JR由布院駅から徒歩12分【車】大分自動車道湯布院ICから車で約6分
・営業時間: 店舗により異なる
・定休日: 店舗により異なる
・電話番号: 097-728-2215
・公式サイトURL: http://www.yufuin.org/shop_kikuya.php

23.湯布院フローラルビレッジ

こちらは、映画「ハリー・ポッター」の撮影地としても知られるイギリスのコッツウォルズを再現しています。まるでおとぎ話の世界に迷い込んでしまった気分になるくらいメルヘンな世界が広がっているので、思わず日本にいることを忘れてしまいます!

園内には珍しいフクロウが生活する森や動物たち、日本では珍しい樹木や古い英国車の展示などを目で楽しむことができ、レストランや女性専用の宿泊施設もあるので1日中ここで過ごせてしまいます。コッツウォルズ地方は世界で一番美しい村としても広く知られている場所なんですよ。町並みすべてが可愛らしく、絵本の世界に飛び込んだかのようです。

■ 基本情報

  • ・名称: 湯布院フローラルビレッジ
    ・住所: 大分県由布市湯布院町川上1503−3
    ・アクセス: 【電車】JR湯布院駅よりタクシーで5分【車】湯布院インターより車で5分
    ・営業時間: 9:30から17:30
    ・定休日: 年中無休
    ・電話番号:0977-85-5132
    ・料金: 入場料無料 【フクロウの森入場料】300円
    ・オススメの時期: 通年
    ・公式サイトURL: http://www.floral-village.jp/

24.由布院駅足湯

由布院駅には全国でも珍しく、駅に足湯(有料)ができるスペースがあります!1番ホームの端に設置された足湯は男女兼用と女性専用が設けられており、着替えができるスペースもあるので足湯に入るには濡れてしまいそうな洋服のときでもサッと着替えることができるので安心です。

足湯券を買うとタオルと絵葉書がもらえるので、気軽に利用することができるのでおすすめです。電車での移動で疲れて到着してもこんな疲れを和らげてくれる場所があるのは嬉しいですね♪ヒノキや竹を使用されている囲いや屋根、目の前で電車の発着を見られるという情緒たっぷりの足湯です。またお湯は掛け流しになっており安心して利用することができますよ。長旅で疲れた足を癒やしてみてはいかがでしょうか。

■ 基本情報

  • ・名称: 由布院駅足湯
    ・住所: 大分県由布市湯布院町川北8-2
    ・アクセス:【電車】JR由布院駅下車すぐ【車】湯布院I.Cから車で約10分
    ・営業時間: 5:30~22:30(足湯は9:00~19:00)
    ・定休日: なし
    ・電話番号: 0977-84-2021
    ・料金:大人160円 子供80円(タオルと絵葉書付き)
    ・参考サイトURL:http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=J0077223

25.由布川峡谷

狭間町にある由布川峡谷は、巨大な断崖がなんと12kmも続き、岩肌には40を超す滝が流れるとても神秘的な峡谷となっています。この美しい光景は由布川の景勝地にもなっていて「東洋のチロル」とも呼ばれています。少し行きにくい場所にありますが、せっかく由布院に来たらわざわざ足を運んででも目にしておきたい光景です。

また、例年7月には「由布川峡谷まつり」が開催され、安全祈願、餅まき、スイカが無料で振舞われるなどし、紅葉の名所でもあることから、毎年秋ごろになると紅葉狩りを楽しむ多くの人で賑わいます。

■ 基本情報

  • ・名称: 由布川峡谷(ゆふがわきょうこく)
  • ・住所: 大分県由布市挾間町朴木
  • ・営業時間: 24時間
  • ・電話番号: 0977-84-3111
  • ・料金: 由布川渓谷周辺美化清掃協力金として1人100円
  • ・オススメの時期: 通年
  • ・参考サイトURL: http://4travel.jp/domestic/area/kyushu/oita/ooita/yufuin/nature/10011955/

26.天祖神社

金鱗湖のほとりにあるここ「天祖神社」は、由布院の街の喧騒から離れてひっそりと佇む静かな場所にあります。鳥居は金鱗湖の中にあり、まるで浮かんでいるようにも見える不思議な光景を見ることができます。

小さな神社ですが、大きなご神木があってとても厳かな雰囲気が漂っています!神社の裏手からは普段目にするのとは違った角度から金鱗湖を眺めることができるのでおすすめ。是非まわって見てくださいね♪

■ 基本情報

  • ・名称:天祖神社
    ・住所: 大分県由布市湯布院町川上
    ・アクセス:【電車】JR由布院駅から車で3分
    ・電話番号: 0977-84-3111
    ・料金: 無料
    ・参考サイトURL:http://www.jalan.net/kankou/spt_44213ag2132043593/

27.トリック3Dアート湯布院

http://www.trick3dart-yufuin.com/?page=menu2

平面に描かれた絵が目の錯覚によって立体的に見えたり、全く別の絵に見えたりするのが魅力的なトリックアートを数多く集めた美術館となっています。子供だけではなく大人も十分に楽しめる空間です!

ただ見て楽しむだけではなく、自分で動かしてみたりするものもあるので新しい発見がいっぱい!通常このようなミュージアムは撮影が不可であることがほとんどである事が多い中、こちらは撮影が許可されているので絵と融合された面白い1枚を撮ってみるのも面白いかもしれません。

■ 基本情報

  • ・名称: トリック3Dアート湯布院
  • ・住所: 大分県由布市湯布院町川上3001-8
  • ・アクセス: JR由布院駅から徒歩15分
  • ・営業時間: 【10~2月】AM9:30~PM5:00【3~9月】AM9:30~PM5:30
  • ・定休日: 年中無休(※台風・積雪・メンテナンスなどで休館日となることもありますので気になる方は当館までお問い合わせください)
  • ・電話番号: 0977-28-8500
  • ・料金: 大人(高校生以上)850円、小人(小・中学生)650円、幼児(4歳以上)350円
  • ・公式サイトURL:http://www.trick3dart-yufuin.com/

28.白水鉱泉

天然の炭酸水が湧き出ることで有名な「白水鉱泉」は、ミネラルを豊富に含んでとってもおいしい天然炭酸水です!胃腸や皮膚疾患にも効果があり、週末は県内だけではなく九州各地から多くの人たちがこの水を求めてやってきます。

こちらの炭酸水はそのままで飲むのももちろんOKですが、お砂糖を混ぜると天然水でつくったサイダーのような感覚で楽しむことができますよ!500mlのペットボトル分は無料ですが、持ち帰りの水は有料となります。

■ 基本情報

  • ・名称: 白水鉱泉(しらみずこうせん)
    ・住所: 大分県由布市庄内町阿蘇野2278
    ・アクセス: 【電車】天神山駅から車で45分【車】湯布院ICから車で60分
    ・営業時間: 8:00~17:00
    ・電話番号: 097-597-3267
    ・料金: 持ち帰り500mlペットボトル1本まで無料、2L 100円~
    ・参考サイトURL:http://www.jalan.net/kankou/spt_44363cd2110077637/

29.岩下コレクション

国内外の超一流のヴィンテージバイクや車、昭和の貴重で懐かしい家電製品やおもちゃ、100年以上も前のヨーロッパのステンドグラスや家具、アメリカ製のピアノなど、多くの物を観賞することができる「岩下コレクション」。

なんと個人収集家の方が長い時間をかけて集めた10万点ものコレクションを展示した博物館だというから驚きですね!館内は世界のヴィンテージバイク・昭和レトロ館・ステンドグラス&アンティークと3つの世界にわかれていて、それぞれのディープな世界を楽しむことができますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 岩下コレクション
    ・住所: 大分県由布市湯布院町川北645−6
    ・アクセス: 【電車】JR由布院駅からタクシーで約3分  【車】大分自動車道湯布院ICから約2分
    ・営業時間:9:00~17:00
    ・電話番号: 0977-28-8900
    ・料金:大人600円、中高生400円、小学生100円
    ・公式サイトURL: http://www.geocities.jp/iwasita_c/index.html

30.湯布院町中央児童公園

一見どこにでもある児童公園ですが、ここのすごいところは公園の一角に本物のSL「D51」が保存されているということです。

機関車の一部には乗ることもでき、子供だけではなく大人でも思わず興奮してしまいそうです。由布院の街中にあるので、歩き疲れたときや子供連れで観光に飽きてしまったときなどにも使えるので、家族旅行をする時などには覚えておくときっと役に立つはずですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 湯布院町中央児童公園
    ・住所: 大分県由布市湯布院町川上
    ・アクセス:【電車】 JR由布院駅徒歩5分
    ・参考サイトURL:http://4travel.jp/domestic/area/kyushu/oita/ooita/yufuin/park/11370490/

由布院の観光名所をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?全国的に人気なエリアというだけあっていろんな施設があり、迷ってしまいそうですが、行ってみたい場所と合わせて色々回ってみて下さいね。数あるスポットのなかでも、狭霧台や金鱗湖は必ず行っていただきたいオススメです。

どちらも冬の早朝に現れる朝霧を見られることがあり、その息をのむほど美しい景色は一見の価値ありです。情緒あふれる街並みと豊かな自然を思う存分満喫しつつ、おいしい豊後牛やとり天を食べながらゆっくり見て回って、温泉でリラックスしてみてはいかがでしょうか?

一躍有名になった都心から1時間の秘境『濃溝の滝』きっかけは1枚の写真から!

東京都内の行列ができる美味しくて人気&おすすめランチスポット20選

関連記事

  1. しまなみ海道沿いにある人気&おすすめのグルメスポット20選

    広島県尾道市と愛媛県今治市とを繋ぐ、しまなみ海道は自動車専用道路で西瀬戸自動車道、生口島道路、大…

  2. 食パンはアレンジ無限大。おうちで真似したい絶品トーストまとめ

    外出の自粛が求められている現在、 みなさんは「おうち時間」で何をしていますか? 料理を始めた…

  3. 山梨県・甲府駅周辺のおすすめ絶品ご当地グルメのお店7選

    山梨県の名物グルメと言えば、「ほうとう」ですが、このほかにも名物グルメがあることを知っていますか…

  4. フランス・パリに行ったら絶対に訪れたい人気&おすすめの観光スポッ…

    誰もが一度は行ってみたいと願う街“フランス・パリ”。知っている場所は多いかもしれませんが、魅力が…

  5. ヒスイを鑑定?新潟「フォッサマグナミュージアム」でしたい5つのこ…

    新潟県の糸魚川(いといがわ)は日本を東西に二分するフォッサマグナ(大地の裂け目)で有名です。また、糸…

  6. 【東京都内のサウナ特集】これであなたもすっかりサウナー♨

    最近、じわじわと人気を集めている 「サウナ」。 健康にも良いと言われていて、 リフレッシ…

  7. 朝からしっかり食べて元気をチャージ!神戸・三宮のモーニング営業し…

    神戸の中心街、三宮はとても便利なターミナル駅ですね。今回はそんな三宮で食べたい!モーニングの営業をし…

  8. 札幌に行ったら食べたい人気&おすすめのシメパフェができるお店12…

    飲み会の締めといえば、"ラーメン"ですよね。しかし、ここ近年、「締めはラーメン!」ではなくパフェ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss