珊瑚礁に囲まれた世界遺産の島・パラオの人気&おすすめダイビングスポット15選

日本との関係も深い小さな島国パラオ共和国には島を囲むようにしておすすめのダイビングスポットがあります。どこも特徴的で静かなバラエティに富んだダイビングが楽しめます。そこでそんなパラオのおすすめダイビングスポットを15箇所紹介したいと思います!

1. ジャーマンチャネル / サウスエリア

マンタが出なくてもギンガメアジ、クマザサハナムロ、マダラタルミ等の群、砂地にはガーデンイールが所狭しと顔を出しています。

出典:www.splash-palau.com

ジャーマンチャネルはナイトダイビングにも最高のポイントの1つである。2つのブイの間は、水深も深くなくいろんなおもしろい生物が観察できる。

出典:www.fishnfins.com

環礁内と外洋とを海水が行き来できる唯一の水路であり、その周辺のポイントをジャーマンチャネルと呼びます。マンタを絶対に見たいと思ってダイビングしに行く人は是非訪れたいダイビングスポットです。マンタ以外にも実は砂地系の小魚の宝庫でもあり、探せば探すだけ面白い生物を見つけられるでしょう!

多くの人がNo.1に推す世界屈指のポイントです。

出典:www.splash-palau.com

パラオを潜ったダイバーなら、ブルー・コーナーがどんなところなのか知らないでは済まされない。外洋に面したブルー・コーナーは、ダイビング王国パラオを象徴するようなガラスのない大水族館である。

出典:www.tokyodivers.co.jp

パラオNo.1のダイビングスポットと言えば間違いなくここブルーコーナーです!とにかく魚が数え切れないほど無限に出てくるのがこのスポットの特徴。主にギンガメアジ、オオメカマス、オニカマス、マダラタルミ、ホホスジタルミ、ナポレオン、ローニンアジ、メジロザメ、ツムブリ、カスミアジ、アカマダラハタ、コクハンアラ、カンムリブダイなどなど。さすがはパラオ屈指のスポット!ここは絶対に外せませんよー!
  • 1 Canada’s Wonderland Drive, Vaughan, Canada
  • +1 905-832-7000

3. ブルーホール / サウスエリア

自分の呼吸音以外何も聞こえない空間で、浮遊感を楽しむ。そんな光景に言葉での説明は要らない。

出典:palau.or.jp

魚影の濃さがブルーコーナーなら地形の面白さはブルーホール。神秘的な4つの縦穴とその下に広がるドームが独特の景観を作っている。

出典:www.globalservice.co.jp

「これぞまさにダイビング!」というようなダイビングらいしダイビングを体験できるのが、このブルーホール。光が注ぐ海中を泳ぐのは何とも気持ちが良い!このスポットは4つの縦穴が空いており、下で全ての穴が繋がっているのです。魚はもちろんですが、ここはどちらかと言うと水中の素晴らしい景色を主としたダイビングスポットです!
  • United States

4. ニュードロップオフ / サウスエリア

ウミガメも多く、リーフ上には小物も充実している。 水深も浅いので光が入り、のんびり潜りたいダイバー、フォト派にはオススメのポイント。

出典:pacific-ecotour.jp

一部では「大物遭遇率」はブルーコーナー以上との声もあり「ブルーマーリン遭遇」などの話が良く飛び交う。

出典:palau.or.jp

ここは見飽きるくらいの大量の魚を見ることができ、特にクマササハナムロの集団移動は見応え抜群で圧巻です!付近にはブルー同じようなダイビングポイントであるブルーコーナーもありますので、合わせて潜ってみると良いと思います。「とにかく魚が見たい!」という人は必見な場所です!
  • 2026 New Jersey Ave, Sheboygan, United States

5. ウーロンチャネル / ウエストエリア

チャネルの入り口付近は、上げ潮時には何十匹ものグレイリーフシャークが旋回し、インドオキアジの大群、バラクーダ、オオメカマス、時にはハンマーヘッドやマダラトビエイなども見られる。

サンゴの上を流れに乗ってドリフトしていくと気分は爽快だ。

出典:pacific-ecotour.jp

水深10mの水路でのドリフトダイビングはとても気持ち良く、体が宙に浮いている感じさえします。そして海底には見事なキャベツコーラルが見れ、そこに隠れる小魚をも観察することが可能です。常に面白い全く飽きさせないダイビングスポットと言えるでしょう!初心者の人にもおすすめです!
  • Shrapnel Cl, Woolwich, United Kingdom

6. マリンレイク / コロールエリア

水深も浅く、マンジュウイシモチがギンガハゼの小物はもちろん、その静かな水面に浮かんで眺める景色は癒しをもたらしてくれる。

出典:pacific-ecotour.jp

パラオのマクロ系フィッシュウォッチングポイントとしては代表的ですが、その豊かな緑に囲まれた美しい風景だけでも一見の価値があるポイントです。

出典:www.palauxpalau.com

このダイビングスポットはロックアイランドに挟まれているため、非常に静かなダイビングが楽しめる場所として人気の高い場所です。また、マクロ系を狙っているダイバーにはおすすめな場所で、砂やサンゴに隠れている小物は愛らしくついシャッターを何枚も押してしまいます!
  • Marin, Lake Forest, United States

7. ショートドロップオフ / イーストエリア

『東エリア』 を代表するドロップオフ・ポイント。名前はショートだが、実際は100mの水深をとることの出来る超ワイドポイント!!水深40m付近ではサメがウロウロ。過去には・・・ シルバーチップシャーク ハンマー の目撃例も!!!

出典:palau-tecdive.com

たくさんの種類のソフトコーラルが見られるポイント。リーフ沿いはいろんな環境があり、複雑で面白い。

出典:www.fishnfins.com

コロール島から少し離れたところに位置するダイビングスポットで、一番の見ものはツバメウオが群れているところです。そして、ここは夜のダイビングもおすすめで、夜になると深いところからオウムガイが浅瀬に上がってくるので、運が良ければ遭遇することもあります!他にも小物やウミウシなども見応えがありますので是非行ってみはいかがでしょうか?

8. ゲロンインサイド / イーストエリア

ドロップオフの一部には、とても立派なコモンシコロサンゴが群生していて、ノコギリダイ、ホソフエダイ、アカヒメジなどが群れている。

出典:www.samstours.info

サンゴと砂地からできており、コモンシコロサンゴの大群生は迫力満点。 超レアものオルネートイーグルレイも時折姿を見せる。

出典:pacific-ecotour.jp

ここはのんびりダイビングを楽しみたい方におすすめのスポットで、一面真っ白な砂地で流れがほとんどなく雨季の時期も海は穏やかなので問題なく潜ることができます。したがって初心者向きのダイビングスポットと言っても過言ではありません。初めては体験ダイビングなどに挑戦するのがいいでしょう!機材は全てレンタルできますので、日本人経営のダイビングショップへ行きましょう!
  • Ngerchong Island

9. タートルコーブ / ペリリューエリア

小さな縦穴から始まり、底の見えないドロップオフ、リーフ上のサンゴ礁など、様々な環境を凝縮したポイント。

出典:palau.or.jp

穴の中では、ニチリンダテハゼ、ウコンハネガイ、先端までの途中では、ハナゴンベ、フチドリハナダイ、レッドチークアンティアス、リーフの先端では、ブラックフィンバラクーダ、バラフエダイ、イスズミなどが楽しめる。

出典:www.peleliu.jp

地形においては縦穴を楽しめ、魚に関してはマクロから大物まで全て揃っているのがここ「タートルコーブ」の特徴です。大物はギンガメアジやカメ、サメなどと言った迫力ある生物に遭遇する確率も高く、潜った時に見れたらラッキーです!他にもパラオ定番の魚たちがたくさん生息しているので、是非潜ってみたいスポットの1つです。

10. ゲドゥブスウォール / ペリリューエリア

カープ島からすぐ近くにあるコーナー、ウォールである。
昔から、カジキの遭遇率が高いポイント。

出典:www.peleliu.jp

最後は安全停止をしつつコーナーでカジキ待ちカジキは水面すれすれにくるのでそんな感じになります。透明度がそこまでいい!ってわけでもないので残念ながら会うことは出来ずま、ガイドさんが一度も見たことないって言うぐらいだから狙って会えるものでもないわけでw

出典:nob-log.info

とにかくカスミチョウチョウウオが沢山群れているダイビングスポットで、冬のシーズンには運が良ければ超大物カジキも見れるチャンスがあります!他にはメジロザメやナポレオンなどの大型の魚達を観察できるでしょう。せっかく潜るならわずかなチャンスに賭けて冬場に潜りましょう!
  • Gebroeders Douvenstraat, 5961 Horst, Netherlands

11. ユーカクチャネル / ノースエリア

どうしてもマンタを見たいのならこのポイント!と言っても過言で無いパラオNo.1のマンタ遭遇率を誇るポイントです。

出典:www.palauxpalau.com

透明度15m 流れ上げ潮(弱)1ダイブ目。今日こそはと意気込んで望んだファーストダイブはマンタ4枚の乱舞!!!

出典:cclog.exblog.jp

ほぼ100%マンタが見れる言っても過言ではないパラオのダイビングスポットと言えば、ここユーカクチャネル。実際に潜った人のほとんどは見ることに成功しており、それも1匹だけではなくて何匹も見れる人も中にはいます!もうここのスポットはマンタしかないと言ってもいいでしょう!

12. ジェリーフィッシュレイク / イーストエリア

マラカル島の内陸にある汽水湖で、タコクラゲ、ミズクラゲなど無数のクラゲが生息する、有名なシュノーケリングポイント。

出典:www.splash-palau.com

やさしく触ってクラゲの感触を確かめてみてください。なんとも不思議な気持ちになりますよ!

出典:www.palauxpalau.com

とにかくクラゲが魅力のこのスポットは、ダイビングと言うよりもどちらかと言うとシュノーケリングで楽しむ場所になっており、すでに多くの旅行会社でも広告しているので観光地化してしまいました。他でのダイビングとはまた違った体験ができると思いますので是非足を運んでみることをおすすめします!

13. シアスコーナー / ウエストエリア

シアスコーナーの位置するリーフはRebotel Reefと呼ばれる。このリーフにはおもしろいポイントがたくさんある。シアスコーナーはあまりダイバーに荒らされておらず、潮の流れがある時は大物が多く、スーパードリフトダイブが楽しめる。

出典:www.fishnfins.com

西はウーロン島方面やや北に位置し、浅場のハードコーラル、ドロップオフ沿いのソフトコーラルは群を抜いてのベースが広がり、ワイド、マクロ共に深く楽しめるポイントです。

出典:www.palauxpalau.com

ワイド・マクロ共に楽しめるこのスポットは、運が良ければマダラタルミやオオメカマス、インドオキアジ、バラフエダイなどと出会うこともあり、潮の流れに沿って群れている魚達をじっくり観察しましょう!
  • Str. Tiberina Nord, 06134 Perugia PG, Italy

14. シアストンネル / ウエストエリア

ここは間違いなくパラオの中で魅力的な地形ポイントの1つである。水深が深いので無限圧潜水時間を守るよう注意が必要で、初心者向きではない。

出典:www.fishnfins.com

ディープポイント。 地形もさることながらレアもの小物生物の宝庫。

出典:pacific-ecotour.jp

地形を楽しむダイビングなら間違いなくこのスポットがおすすめ!初心者向きではありませんが、結構深いところまで潜るため通常では出会えない生物に遭遇することも!サメなどが寝ているポイントなどもあるのが見どころです。深さによって生息する生物が異なるのもダイビングならではの面白さです。

15. ビッグドロップオフ / サウスエリア

色鮮やかなハード&ソフトコーラル、カスミチョウチョウウオの群れはいつ見てもキレイ。 運が良ければ、カメ、サメ、ナポレオンなどの大物に会えるかも♪

出典:www.necomarine.com

噂に違わぬ圧倒的な光景。垂直に切り立つ地形もさることながら、驚いたのはその透明度。これが海の中で目に入るあらゆるものに光を当てて、劇的な効果を生み出しているようだ

出典:www5a.biglobe.ne.jp

ビッグドロップオフは意外にもマクロ系の小魚の方向であり、よくナポレオンやロウニンアジが泳いでいる姿をみることができる。比較的海の透明度も良いので潜り甲斐があるかもしれません!やっぱり日本では見れないナポレオンなどは一見の価値ありますよ。
以上、まるで楽園のような綺麗な海でダイビングができるパラオのダイビングスポット15選はいかがでしたか?写真で見るのと実際に潜ってみるのとでは全く違いますので、是非自分の目で絶景を見て来て下さい!

パラオのお洒落な雑貨や可愛いアクセサリーが買えるショッピングスポット5選

パラオに行ったら絶対にやりたい人気&おすすめのアクティビティ5選

関連記事

  1. たまには一人で心の癒し旅。“女性のひとり旅”におすすめ海外スポッ…

    いつも、誰かとのつながりを感じる日常。 たまには、そのつながりが 嫌になることもありますよね…

  2. オーストラリアの絶景「スプリングブルック国立公園」は光る世界遺産…

    至る所に美しい自然が広がっているネイチャーカントリー「オーストラリア」。今回はそんなオーストラリ…

  3. せっかくなら安く楽しく旅がしたい!10万円以下で行ける世界の都市…

    海外に行きたいけどお金がない、 海外旅行は高くて行けない、 そんなことで悩んでいる人も多いと…

  4. 世界一住みたい町!オーストラリア「メルボルン」に行くべき5つの理…

    みなさん、オーストラリアの「メルボルン」という街はご存知ですか?オーストラリアといえばシドニーや…

  5. 連休取れたら、天国を見に行くんだ…カレカレ・ビーチ(ニュージーラ…

    ニュージーランド最大の都市オークランドにあるカレカレ・ビーチをご存じですか?カレカレ・ビーチはオーク…

  6. ニュージーランドの玄関口 オークランドのおすすめ旅行プラン15選…

    ニュージーランドの大都市で玄関口にもなっているオークランドには、素敵なスポットがたくさんあるので…

  7. オーストラリアの人気&おすすめリゾートホテル20選

    比較的安全で、日本と時差もないオーストラリアはリゾートを楽しむことができるおすすめの国です。今回…

  8. クライストチャーチとその周辺の女子旅におすすめの観光スポットまと…

    次の旅先、決まっていますか?「美しい自然も、おしゃれな街も、ショッピングも、おいしい食べ物も!」…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss