毎年夏になると百貨店の前に温度計が出されるなど、「暑い」こと自体を地域活性化に活用している熊谷市。夏は熊谷オリジナルのかき氷「雪くま」が登場します。各店舗がオリジナルレシピで競うかき氷の食べ比べイベントともいえる「雪くま」。暑い街で冷たいかき氷を食べてみませんか?
熊谷とは?
熊谷は、埼玉県北部の中心都市です。東京都心から50~70キロメートルに位置し、北は群馬県と接しており、東京都内からは上越・長野新幹線で40分ほどの場所に位置しています。
雪くまとは?
「雪くま」は、2006年からスタートし、当初は12店舗でしたが、2014年は20店舗以上が協賛店と参加しています。雪くまの条件は、下記の熊谷の水で作った氷を使うことなど、各店舗ごとにオリジナルのシロップ、レシピで造られたかき氷であることが最大の特徴です。
各店舗は、毎年違うレシピを用意していることも多く、近隣市民だけでなく、遠くから食べに来るほどのお店もあります。
- ■「雪くま」3つの条件
- 1.熊谷のおいしい水を使った氷を使っていること
- 2.氷の削り方に気を遣い、雪のようにふんわりした食感であること
- 3.オリジナルのシロップや食材を使っていること
雪くま情報はどこでわかる?
雪くまは各店舗の味が違うため、食べ歩きの楽しみもあるご当地グルメです。となると、ほしくなるのは、店舗のメニュー情報と地図などですね。 熊谷市内各所で配布されている「雪くまマップ」などを入手するか、もしくは、下記のWebサイトで情報を確認できます。事前に情報を見てから、効率的にお店を回るのがおすすめ。
■ 公式ホームページ
人気店の紹介
毎年20店舗以上が協賛店として参加している中で、毎年好評のお店をご紹介します。
その他のお店も各店舗の個性を活かしたメニューなので、是非行ってみてください。
大福茶屋さわた
国宝妻沼聖天宮傍にある大福茶屋さわたは、かわいらしいデザインの雪くまで毎年人気のお店です。今年はマンゴーを使ったひよこです。その他定番のかき氷も食べることができます。
■ 基本情報
- ・店名:大福茶屋さわた
- ・住所:埼玉県熊谷市妻沼1537-2
- ・TEL:048-589-1124
- ・営業時間:10:00~17:00
- ・定休日:月曜
- ・ホームページ:http://www.sawata.jp/daifuku/
シノン洋菓子店
地元の美味しいケーキ屋さんとして知られているシノン洋菓子店は、毎年洋菓子店ならではのメニューで好評のお店です。2014年は、イチゴレアケーキです。
■ 基本情報
- ・店名:シノン洋菓子店
- ・住所:熊谷市新堀954-1
- ・電話:048-532-7242
- ・営業時間:9時~19時30分(雪くま販売時間は、9時~19時)
- ・定休日:火曜日
いわ瀬
いわ瀬は、熊谷、行田地域のB級グルメ「フライ」で有名なお店です。
熱々のフライのあとに、富士山の雪をイメージした純白の雪くまは夏の名物となっています。
■ 基本情報
- ・店名:いわ瀬
- ・住所:埼玉県熊谷市鎌倉町10
- ・TEL:048-522-4868
- ・営業時間:11:00~16:00
- ・定休日:毎週水曜日
最近のコメント