今回ご紹介するのは、九州は大分県の中央に位置する、温泉で有名な町、湯布院の観光スポットです。このエリアは温泉以外にも、山や湖などの自然が豊富にあったり、馬車を楽しめたりと、幅広く観光を楽しめます。それでは、そんな湯布院の観光スポットを見ていきましょう!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
大分県の湯布院とはどんなところ?
ここ湯布院とは、大きく、由布院温泉・湯平温泉・塚原温泉の3つの温泉地が集まることで有名なエリアです。また、自然も多く残っているので四季の景色を楽しめます。その他、古くからある神社や街並みなどもあり、この土地の歴史や風景を見ようと訪れる観光客も多いです。
①湯布院フローラルビレッジ / 川上

まず、最初にご紹介するのは、まるで童話や物語の中に入り込んでしまったような街並みを楽しめる、湯布院フローラルビレッジです。ここはイギリスのコッツウォルズ地方の村を再現したとされています。園内にはフクロウの手乗せ体験ができたり、女性限定の宿泊施設があったりします。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上1503-3
- 0977-85-5132
②湯の坪街道 / 川上
次にご紹介するのは、大分のお土産や特産品をはじめ、さまざまな飲食店がならぶ、湯の坪街道です。全国コロッケコンクールで金賞を受賞したコロッケや、かりんとう専門店、ドーナツがいただけるカフェなどがあります。また、温泉もあるので、ゆったり楽しめる観光スポットではないでしょうか?
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上湯の坪
- 0977-84-3111
③金鱗湖(きんりんこ) / 川上
次にご紹介するのは、朝霧がかかる池で有名な、金鱗湖(きんりんこ)です。この池は、5つの川が流れ込むとともに、池の底からは水が湧き出ています。また、温泉も同時に湧き出ていています。それによって外気との温度差がうまれ、冬の朝方には水面に霧が現れ、幻想的な雰囲気になります。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上 金鱗湖
- 0977843111
④狭霧台(さぎりだい) / 川上
次にご紹介するのは、湯布院の街並みを一望できる高台、狭霧台(さぎりだい)です。由布市から別府市の間の九州横断道路沿いで、由布岳のふもとに位置しています。ドライブの休憩所として利用する人も多く、景色を楽しみます。また、冬の時期の早朝には、霧でつつみこまれた街を見ることができます。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上1946-14 狭霧台
- 0977-84-3111
⑤トリック3Dアート湯布院 / 川上
次にご紹介するのは、コミカルな視覚アートを楽しめる、トリック3Dアート湯布院です。自らが絵の中に入っているように見える作品から、動画の視覚アートまであります。また、毎年半分のアート作品を入れ替えているなど、行くたびに違った作品を楽しめるでしょう。その他、季節のイベントを行っています。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町 川上3001-8
- 0977845058
⑥湯布院ステンドグラス美術館 / 川上
次にご紹介するのは、日本で初めてアンティークステンドグラスを展示した本格的な美術館「由布院ステンドグラス美術館」です。展示室の他に、教会を併設していて、自然の光でステンドグラスを楽しめるようになっています。また、ステンドグラスを実際に制作できる体験もありますこが、この体験には予約が必須となります。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上2461-3
- 0977-84-5575
⑦マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館 / 川上

次にご紹介するのは、フランスの画家であるマルク・シャガールの作品を展示する、マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館です。この美術館では主にリトグラフと呼ばれる版画の1種の作品が展示されています。カフェや洋菓子屋さんなども併設されています。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上岳本1592-1
- 0977-28-8500
⑧昭和レトロテーマパーク 湯布院昭和館-ALWAYS- / 川上
次にご紹介するのは、昭和30年代の街並みを再現した、昭和レトロテーマパーク 湯布院昭和館 ーALWAYSー です。学校の教室や路地裏、おもちゃ屋さん、家庭の居間など、当時の街並みを見ることができます。時代の転換期であった昭和の古き良き時代を体感することができるでしょう。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上湯布院町川上1479-1
- 0977853788
⑨観光辻馬車(つじばしゃ) / 川北
次にご紹介するのは、湯布院の街を場所にのってまわることができる、観光辻馬車(つじばしゃ)です。由布院駅のなかにある、由布院温泉観光協会で手続きができます。1回に10人しかのれないため、予約をしておくと安心ですね。また、当日予約のみの受付になっています。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川北8-2
- 0977-84-2446
⑩湯平温泉(ゆのひらおんせん) / 湯平
次にご紹介するのは、江戸時代から残る石畳に風情を感じる宿や温泉、お土産屋さんなどが軒を連ねる湯平温泉(ゆのひらおんせん)です。ここには21軒もの宿泊所があります。また、気軽に入浴が可能な共同温泉が5つあります。また俳人である、種田山頭火が訪れた際には、いくつかの歌を残したといわれています。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町湯平354
- 0977-86-2507
⑪男池湧水群(おいけゆうすいぐん) / 庄内町
次にご紹介するのは、環境省から名水百選に選ばれた、男池湧水群(おいけゆうすいぐん)です。古くから生活用水として親しまれているこの水は、今でも地元民をはじめ、県外からも汲みにくる人々がいます。青く澄んだ男池は大自然に囲まれ、幻想的な雰囲気を感じられるでしょう。
詳細情報
- 大分県由布市庄内町阿蘇野
- 0977-84-3111
⑫蛇越展望台(じゃごしてんぼうだい) / 川西
次にご紹介するのは、由布院盆地が一望できる、蛇越展望台(じゃごしてんぼうだい)です。車でのみ行けるエリアとなっていて、9月中旬から2月頃までの期間には朝霧をまとった山々の景色を見ることが出来るでしょう。大蛇がこの地を超えて行ったという伝説が、この地の名前の由来といわれています。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川西 蛇越展望台
⑬由布岳(ゆふだけ) / 川上
次にご紹介するのは、豊後富士(ぶんごふじ)とも呼ばれる、標高1584メートル由布岳(ゆふだけ)です。この山には3つの登山コースがあり、そのなかの中央登山口コースは初心者でも登りやすいでしょう。また、1年を通して登山できますが、雪の降る冬の時期は難度があがるので避けると良いでしょう。(登山を行う際は、事前準備を必ず行ってください。)
詳細情報
- 大分県由布市由布岳
⑭塚原高原 / 塚原
次にご紹介するのは、由布岳の北側に位置し、四季折々の景色を楽しめる、塚原高原です。ここは、古くから畜産を行っていて、大分県の畜産発祥の地ともいわれています。また、塚原高原エリアには、日本三大薬湯として有名な「塚原温泉火口乃泉(かこうのいずみ)」があります。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町塚原4-31
- 0977-85-2254
⑮大杵社(おおごしゃ) / 川南
最後にご紹介するのは、樹齢1000年以上といわれている大杉がある大杵社(おおごしゃ)です。また、この木は国の天然記念物に指定されています。幹の裏側には、大きな空洞があるのも特徴的です。直接木には触れることができないのでご注意を。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川南746-19
- 0977-84-3111
最近のコメント