ロマンチックな水上コテージでのハネムーンや、離島のビーチでの休日などを目的に訪れる方が多い「ニューカレドニア」。でもその魅力は、美しい海だけに留まりません。特に、起伏に富んだ地形や気候を有する本島には知られざる魅力がまだまだいっぱい。トレッキングや乗馬といった陸のアクティビティから、マングローブやラグーンの空からの遊覧など、ニューカレドニアの自然を遊び尽くす方法を、厳選してご紹介します。
天国にいちばん近い島・ニューカレドニア
ロマンチックな水上コテージでのハネムーンや、「ウベア島」や「イル・デ・パン」といった離島のビーチでの休日などを目的に訪れる方が多い旅先ですが、その魅力は、白砂と、青や緑のグラデーションが見られる海の素敵さに留まりません。
シュノーケリングやダイビングといった海のアクティビティ以外にも、トレッキングや乗馬、ゴルフといった陸のアクティビティ、空からの遊覧など、ニューカレドニアの自然を遊び尽くす方法を、厳選してご紹介します。
①空から「ハート型のマングローブ」の写真を撮る
②降るような星たちの中に「南十字星」を探す
豊かな自然が手つかずのまま残るエリアの多いニューカレドニアでは、街の光などがない分だけ、美しい星たちをより一層、くっきりと眺められるんです。星座早見表を片手に観測するのもいいですが、専門のツアーに参加して知らない星の数々を教わるのも楽しいもの。月明かりに星たちの輝きが邪魔されない新月が狙い目です。
③セスナやヘリから、世界遺産の「ラグーン」を眺める
④太古の自然が残る「リビエール・ブルー州立公園」を歩く
首都ヌメアから車で約1時間半ほど南下したところに所在する広大な自然保護区域で、エリア内には絶滅危惧種の国鳥「カグー」をはじめ、ニューカレドニア固有の動植物の宝庫となっています。鉄分を含む赤土の大地と、豊かな緑のコントラストがなんとも鮮やかで、海辺とはまた異なる感動を与えてくれます。
園名の「リビエール・ブルー」は、フランス語で「青い川」の意味なのですが、実は園内には「白い川」もあるんです。園内では他にも、樹齢1000年を超えるという「グラン・カオリ(カオリの樹)」など、太古の時代の名残を感じさせる存在との出会いもあります。
公園から、さらに30分ほど南下した先にある「マドレーヌの滝」。マイナスイオンが降り注ぐ大自然の中のトレッキングは、最高に気持ちがいいんです。リビエール・ブルー州立公園にはレンタサイクルもあり、自転車でまわるのもまた良いものです。
⑤カヌーで「沈める森」こと「ヤテ湖」を渡る
人造湖で、その際に森の一部が水に沈んだことから「沈める森」とも呼ばれています。印象的なのは、湖中に立つ木々。本来、水の中で朽ちるはずのところ、腐らずに残り、独特の景観を作り出しているのです。
リビエール・ブルー州立公園では、そんなヤテ湖を含め、川をカヌーで探検することも可能。鬱蒼と茂る樹々の中を、マイペースで漕ぎすすむうちに、ワイルドな森や山といったニューカレドニアのまだあまり知られていない顔に、どんどん親近感が湧き、大好きになっていくことと思います。
⑥知る人ぞ知る無人島「イエンガ島」を訪ねてみる
『天国にいちばん近い島』の舞台として知られる「ウベア島」や、天然のプール「ピッシンヌ・ナチュレル」をはじめとする数々の美しいスポットを有する「イル・デ・パン」など、“定番”の離島も、もちろん素敵ですが、さらに手つかずの自然を求め、知る人ぞ知る離島に渡ってみるのはいかがでしょうか。
写真は、本島北部・東海岸「ヤンゲン」から行ける離島「イエンガ島」。ヤンゲンは、奇石が連なり神話も多く残される、ワイルドな魅力溢れるエリア。ボートで10分ほどで到着するイエンガ島は、シュノーケリングのベストポイントで、素潜りでも、竜宮城を思わせるような熱帯魚の数々に出会うことができます。
何より、まだほとんど観光客に知られていない“秘境”とあって、真っ白なパウダーサンドの浜をひとりじめにして楽しめます。ダブルリーフと呼ばれる二重のサンゴ礁に守られた美しい海を、周囲の喧噪にわずらわされることなく思いきりリラックスして味わうひとときは「最高!」の一言に尽きます。
⑦「ブーライユ」で「ストックマン」気分の乗馬体験
最後にご紹介するのは、現地の言葉では「ストックマン」と呼ばれる「カウボーイ」と共に行く「乗馬ツアー」。本島中部に位置する「ブーライユ」はニューカレドニア第2の都市で、19世紀に開拓者の子孫たちが繁栄させた牧畜と農業が今も産業として息づいています。緑豊かな谷間には、大規模農場やストックマンが牛追いをする広大な牧場が点在。
ニアウリ林や小高い山などをのんびりといく乗馬ツアーもあり、人気を博しています。ブーライユは、すぐ近くに世界遺産登録されたラグーンもあり、ジュゴンやウミガメなどに出会える可能性もあるとあって、今、大注目の行き先の一つでもあるんです。
最近のコメント