1年に10回は湘南・江の島に行く筆者が、
「江の島に行きたい」という人のために定番おすすめスポットをご紹介します!
湘南の海で有名な江ノ島ですが、
夏だけでなく冬でも楽しめるスポットがたくさんあります。
今回はできるだけスタイリッシュに江の島を楽しめるスポットを選別しました。
江ノ島・鎌倉観光の参考にしてみてくださいね。
(※なお情報は記事掲載時点のものです。
詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
【初めてでも楽しめる!江ノ島のおすすめスポット】
① 新江ノ島水族館
② 龍恋の鐘
③ あさひ本店
④ LON CAFE(ロンカフェ)
⑤ 江ノ島シーキャンドル
⑥ iL CHIANTI BEACHE
【江ノ島に行ったらついでに行きたい!鎌倉の定番スポット】
① 高徳院 / 長谷駅
② 銭洗弁財天宇賀福神社 / 鎌倉駅
③ 長谷寺 / 長谷駅
④ PALETAS(パレタス)
⑤ 鶴岡八幡宮
⑥ 小町通り
初めてでも楽しめる!江ノ島のおすすめスポット
江ノ島へ向かう
都会から少し離れてリフレッシュしたいときに、おすすめなのが江ノ島。
慌ただしい毎日から開放され、ゆっくりした時間の流れの中で
リフレッシュすることができます。
東京都内から約1時間半のところに位置し、
小田急の片瀬江ノ島駅、江ノ電の江ノ島駅が最寄り駅。
夏の江ノ電はとても混み合うので、時間に余裕をもって移動してくださいね。
① 新江ノ島水族館
片瀬江ノ島駅から徒歩10分の場所にある「新江ノ島水族館」は
デートとしても人気のスポット。
なんといっても江ノ島をバックに行われる
アシカやイルカのパフォーマンスは迫力満点。
ショーの終わりにはイルカと握手をすることもできます。
日本国内で珍しくクラゲの展示にも力を入れている水族館で、
世界で一番大きなクラゲを含む約14種類が展示がされています。
球体の水槽を中心に周りをクラゲで囲まれた「クラゲファンタジーホール」は
とても神秘的な空間。
ロマンチックな気分に浸ることができます。
詳細情報
新江ノ島水族館
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
- 0466299960
② 龍恋の鐘
江ノ島の奥深くまで登った恋人の丘に位置する
「龍恋の鐘(りゅうれんのかね)」はカップルにおすすめのスポットです。
ここでは二人で鐘を鳴らすと別れないとうおまじないがあるんです。
大切な人と一緒に鐘を鳴らしに行ってくださいね。
鐘の下にあるフェンスには、
恋人たちによってかけられた南京錠がびっしりとかかっています。
たくさんの人の愛が溢れていて見ているだけで
幸せな気分になっちゃいますよね。
南京錠は近くのお店で売っているので購入してくださいね。
詳細情報
龍恋の鐘
- 神奈川県藤沢市江の島2-5
- 0466-24-4141
③ あさひ本店
江の島に上陸し少し坂を登ったところにある
「あさひ本店」は、丸焼きたこせんべいを販売しているお店で
ほぼ毎日のように行列ができている人気店。
江ノ島に行った際にはぜひ1度は食べていただきたいおせんべいです。
たこを2、3匹丸々使用して作っているこちらのおせんべい。
実際にたこがプレスされる調理工程を目の前で見ることができます。
普段見ることができない圧巻の光景です。
たこのほかにもエビやクラゲなどのバリエーションもあるので
お好みの味を選んでみてはいかがでしょうか。
詳細情報
あさひ本店
- 神奈川県藤沢市江の島1-4-10
- 0466-23-1775
④ LON CAFE(ロンカフェ)
江ノ島の頂上、サムエル・コッキング苑の中にあるフレンチトースト屋さん。
日本ではじめてのフレンチトースト専門店で大人気のお店です。
整理券を配布しているので、まず予約してから
シーキャンドルの中で楽しむのがおすすめですよ。
江ノ島の海を見渡せるテラス席は、開放的で最高のロケーション。
冬もストーブと毛布が常備されているので寒くなく快適です。
最高の景観でいただく、
とろけるようなフレンチトーストはたまらないですね。
デートにもおすすめですよ。
詳細情報
LON CAFE 湘南江の島本店
- 神奈川県藤沢市江の島2-3-38
- 0466283636
⑤ 江ノ島シーキャンドル
江ノ島の頂上にそびえ立つ
江ノ島のシンボルともいえる「江ノ島シーキャンドル」。
300円で入ることのできる展望台からは
江ノ島の景色を一面に見渡すことができます。
夏に行くなら夕暮れの時間の、17~18時頃がおすすめです。
冬になるとサムエル・コッキング苑には、イルミネーションが広がります。
夜の展望台から見る園内の景観は昼間とはまた違う、
ロマンチックな気分を味わうことができます。
ぜひカップルで見てほしい夜景の1つです。
詳細情報
江ノ島シーキャンドル
- 神奈川県藤沢市江の島2-3-28江の島サムエル・コッキング苑
- 0466242715
⑥ iL CHIANTI BEACHE
江ノ島を出てすぐ、新江ノ島水族館のそばにある
イタリアンレストラン「iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ)」です。
ビーチの上に立つビーチとして人気で、
海をみながら開放的な気分で食事を楽しめます。
おすすめは江ノ島名物のしらすがたっぷりかかった「シラス・マルゲリータ」です。
しらすの風味をほんのりと感じることができる、さっぱりした味わいの一品。
ピザとのバランスがとてもマッチしていて和風イタリアンを堪能できます。
詳細情報
iL CHIANTI BEACHE
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-3 iL CHIANTI BEACHE
- 0466-26-0234
江ノ島に行ったらついでに行きたい!鎌倉の定番スポット
江ノ島のあとは鎌倉を散策
江ノ島に行くついでに、おすすめなのが鎌倉散策。
JR横須賀線を使えば、東京方面からのアクセスも抜群。
江ノ電のおかげで江ノ島への交通の便も良いので、
途中に立ち寄るスポットとしては最適ですよ。
詳細情報
鎌倉
- 神奈川県鎌倉市
- 0492269837
① 高徳院 / 長谷駅
鎌倉大仏としてよく知られている「高徳院」。
大仏の存在感は圧巻です。
長谷駅から徒歩10分ほどの距離にあります。
鎌倉駅からはすこし離れてしまいますが、
鎌倉のシンボルとも言える大仏をひと目見に訪れてみてはいかがでしょうか。
また、拝観料にプラスして料金を支払うことで
大仏の胎内も拝観できるんです。
大仏の中を見る機会はなかなかないので、
気になった方はチェックしてみてください。
また、秋の紅葉の時期はいつもと違った雰囲気を味わえるので、
2回目以降は違う季節に行ってみるのも良いですね。
詳細情報
鎌倉大仏殿高徳院
- 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
- 0467220703
② 銭洗弁財天宇賀福神社 / 鎌倉駅
鎌倉駅から徒歩20分ほどの場所にある、
「銭洗弁財天宇賀福神社」で銭洗いをしてみましょう。
山道となるので体力に自信がない方は、
鎌倉駅でタクシーに乗って向かうといいかもしれません。
案内の看板はありますが、道に迷いやすいので注意して行きましょう。
ここでお金を洗うと金運が上がるという言い伝えがあるので
人気の観光地となっています。
友人と家族と恋人と、誰と行っても盛り上がること間違いなしですよ。
金運を上げたい方にピッタリのスポットとなっています。
詳細情報
銭洗弁財天宇賀福神社
- 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
- 0467251081
③ 長谷寺 / 長谷駅
高徳院と同じ長谷駅にある「長谷寺」は、
長谷駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
寺院仏閣が多くある鎌倉らしいお寺なのではないでしょうか。
また、長谷寺には2500株ものあじさいが植えてあり、
梅雨から夏にかけてのシーズンには多くの方が訪れます。
色とりどりのあじさいに囲まれることで、心も癒やされそうです。
長谷寺もまた、鎌倉を語る上では欠かせないスポットなので、
梅雨の時期はもちろん他の季節にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細情報
長谷寺
- 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
- 0467-22-6300
④ PALETAS(パレタス)
鎌倉駅から徒歩5分ほどの場所にあり、
2選目の銭洗弁財天へ行く道中にあるのが「PALETAS(パレタス)」です。
こちらは新鮮なフルーツの果汁を使った
アイスキャンディやジェラートのお店なんです。
20種類以上のメニューがあるため、
きっと自分の好きなフレーバーが見つかるのではないでしょうか。
通常メニューのほか、旬のフルーツを使った期間限定メニューもあるので、
夏の暑い季節はもちろん、冬でも食べたくなるようなアイスキャンディです。
詳細情報
PALETAS 鎌倉店
- 神奈川県鎌倉市御成町15-7 2階
- 0467-33-5009
⑤ 鶴岡八幡宮
鎌倉駅から徒歩15分ほど、鎌倉を代表する神社とも言えるのが
こちらの「鶴岡八幡宮」です。
鶴岡八幡宮へと続く「小町通り」には
様々なカフェやお店が立ち並んでいるので、
そこで休憩しながら向かってみても良いですね。
新年の初詣には長蛇の列ができるほどの人気がありますが、
通常の時期でも多くの観光客で賑わっています。
広々とした境内はどこか心を落ち着かせてくれそうです。
鎌倉らしい歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
鶴岡八幡宮
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮
- 0467-22-0315
⑥ 小町通り
鎌倉と言えば小町通りを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
鎌倉駅から歩いてすぐの場所に入口があるので、
ちょっとした時間つぶしから昼食まで幅広い楽しみ方がありますよ。
小町通りにはたくさんの飲食店が立ち並んでいますが、
鎌倉市の条例で食べ歩きが規制されているので
マナーを守って楽しみましょう。
夏の暑い時期には、鎌倉ビールやかき氷などを
食べてみるのも良いですね。
詳細情報
鎌倉小町通り
- 神奈川県鎌倉市小町2-10-24
- 0467-61-3884
これであなたも江の島マスター!
江ノ島に行きたくなりましたか。
江ノ島には夏でも冬でも楽しめるスポットがたくさんあります。
東京都内から日帰りでもいけるので、
リフレッシュしたいときにぜひいってみてくださいね。
詳細情報
江ノ島
- 神奈川県藤沢市 江の島
最近のコメント