みなさん、清里テラスはご存知ですか。山梨のサンメドウズ清里スキー場では、夏になると標高1900mの場所にテラスが出現するんです。八ヶ岳の澄んだ空気と爽やかな風は、都会の喧騒を忘れさせてくれます。今回はそんなフォトジェニックスポットとしても抜群の清里テラスをご紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
①パノラマリフトで風を感じる
②フラワーリフトで野花を楽しむ
➂ソファに座ってくつろぐ
➃カフェでスイーツを味わう
⑤ビュッフェレストランで高原野菜を堪能する
⑥清里ベーカリーでパンを買う
⑦清里マルシェでお土産を選ぶ
清里テラスとは

清里テラスとは山梨県北社市(ほくとし)にあるサンメドウズ清里スキー場内にあるスポットです。サンメドウズ清里スキー場は冬の降雪期にはスキー場として利用されていますが、夏の時期にはトレッキングやアクティビティの場となっています。そしてその中でも今、特に注目されているのが、清里テラスなんです。清里テラスの魅力とは何なのか、その魅力を7つの観点から見ていきましょう。
①パノラマリフトで風を感じる

サンメドウズ清里スキー場の麓のセンターハウスから清里テラスに向かうには2通りの生き方がありますが、そのうちのひとつのパノラマリフトは、センターハウスとテラスを直接結んでおり、最短の経路です。標高1600mから1900mまでを一気に上っていくので、爽快感を味わうことが出来ます。下りでも山々の壮大なパノラマを眺めることが出来ます。
②フラワーリフトで野花を楽しむ
夏の期間に限定で運行するこのフラワーリフトは、山の中腹までの間を山野に咲く花々を眺めながらリフトに乗って行くことが出来ます。後に紹介する清里カフェへセンターハウスから向かうにはこちらのリフトを使って行くことになります。パノラマリフトと合わせて使いたいリフトです。
➂ソファに座ってくつろぐ

サンメドウズ清里スキー場の1番の目玉がこの清里テラスです。標高1900mの場所にソファや椅子が置いてあり、くつろぐことが出来るようになっている、今話題の注目スポットです。澄んだ空気と壮大なパノラマが魅力的で、天候条件に恵まれたときにはテラスから雲海を見る事もできます。週末や長期休暇中は混雑するため、時間制となっています。事前予約できる席もあるので、確実にソファに座りたい方は予約していくのがおすすめです。
➃カフェでスイーツを味わう
清里スキー場中腹にある清里カフェでは、スムージーなどの飲み物の他、食事もとることが出来ます。特におすすめなのが、フルーツがたくさん乗ったパンケーキで、山梨フルーツスペシャルやベリーパンケーキなど数種類のパンケーキがあります。カフェのテラスでゆっくりするのもいいですね。
⑤ビュッフェレストランで高原野菜を堪能する
清里スキー場のセンターハウスには、ビュッフェレストラン「サンダンス」があります。こちらでは地元の新鮮な高原野菜を使った豊富なメニューのビュッフェを楽しむことが出来ます。その豊富なメニュー数は40種類にも及びます。山梨ワインも飲み放題になるので、お酒好きな方も必見です。
⑥清里ベーカリーでパンを買う
清里センターハウス内には、焼きたてのパンを販売する清里ベーカリーもあります。惣菜パンや菓子パンなどのおなじみのパンを購入できるほか、ステーキサンドやかつサンドなどもあります。バスケットをレンタルしてくれるサービスもやっているので、好きなパンを買って清里テラスまで持って行って食べるのもいいですよね。
⑦清里マルシェでお土産を選ぶ

センターハウス内には、清里の物産を購入することが出来る清里マルシェがあります。八ヶ岳で作られたトマトを使ったトマトケチャップやグラノーラなど素材を生かしたものばかり。食品だけでなく、ハンドメイド品なども販売しているので、お土産などを購入するにはピッタリです。
歴史ある避暑地、清里へ
いかがでしたか。八ヶ岳連峰の麓にある清里はその自然の美しさと夏でも過ごしやすい快適な気候で、昔から夏は避暑地として、冬はスキー場として利用されてきました。サンメドウズ清里スキー場周辺には宿泊施設もあるので、旅行の際には合わせて利用したいですね。JR清里駅まではJR新宿駅から中央線と小海線で約2時間半ほどで行くことができますよ。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1 サンメドウズ清里
- 0551-48-411
最近のコメント