極彩色の街並み・中南米グアテマラの人気&おすすめ観光スポット15選

中南米に位置するグアテマラは、実は多くの観光スポットに溢れた魅惑の国です。中南米ならではのラテンのリズムに合わせて、極彩色の街並みを歩けば、自然とスキップしてしまいそうな、わくわくする場所です。おおらかな人々の笑顔に囲まれ、ゆったりとした時間が流れるグアテマラでは、バックパックを背中に背負って、時間にしばられない奔放な旅がおすすめです。今回はそんな魅惑のグアテマラでおすすめの観光スポット15選を紹介します。

①ティカル遺跡

数あるマヤ文明の遺跡の中でも最高峰と言える、密林に包まれた神秘的な遺跡だ。

出典:www.geocities.jp

おすすめは4号神殿。ここからの緑の樹海はまさに圧巻です。また「失われた世界」と呼ばれる神殿からの夕日も必見です。

出典:univer.net

グアテマラ北部、ペテン遺跡のジャングルに埋もれるティカルは、マヤ最大の神殿都市遺跡として知られる観光スポットです。
ティカルには紀元前数世紀から人が住み始め、紀元後300~800年にはペテン一帯のマヤの都市を従える大祭祀センターとして栄えました。
特に目玉観光スポットのⅠ号神殿は、高さ51m、荘厳かつ美しい神殿で、まさにジャングルの摩天楼の風格です。
敷地内は広いため、観光には半日以上必要です。
【住所】3, Guatemala
【アクセス】フローレスからシャトルバス運行。往復60Q
【営業時間】4時~20時
【料金】150Q
【休日】無休
  • 3, Guatemala, Guatemala

②国立考古学民俗学博物館

古代マヤ文明の出土品が多数展示されていることで有名な、考古学ファンには外せない博物館です。

出典:www.dtac.jp

実に見どころの多い博物館でした。
名前も知らない遺跡が数多くあったのでもう少し勉強して、また行きたい。

出典:isekineko.jp

マヤ文明の遺跡を数多く展示する博物館です。マヤ文明の遺跡はグアテマラ国内外各地に点在するため、各地の出土品が集められているこの観光スポットは、非常に貴重な存在でもあるのです。
館内は種別によって常設展示コーナーがあり、古代遺跡からの出土品が多く展示されています。保存状態の良い石碑や土器などもあります。
特におすすめの展示は、ほぼ完全に原形をとどめているヒスイを使った工芸品です。また、巨大石碑のレリーフも物語形式で見ているだけでも楽しめます。
【住所】Zona 13, Guatemala City
【アクセス】市内85番バスが博物館近くを通る
【営業料金】9時~16時
【料金】60Q
【休日】月曜日
  • 7ta. Avenida 6a, Guatemala, Guatemala

③カミナル・フユ遺跡

最も古いマヤ遺跡のひとつに数えられますが、建造物は石材ではなく土で 造られ、謂わば土の文化です。

出典:www.infomaya.jp

死者の丘(死者の魂がいつかよみがえるところ)を意味するカミナル・フユ遺跡。紀元前200年から、スペインが侵略するまでという長い歴史を誇る、土のマヤとも呼ばれるマヤ南部地方の最大の遺跡。

出典:www.geocities.jp

日本の企業が出資を行い、発掘調査が行われた観光スポットです。
最盛期には10平方kmの免責を持つ神殿都市であったと考えられています。モンゴイという粘土質のピラミッドがいくつも点在していますが、土製という特性状、現在は遺跡は屋根に覆われている部分を一部見学出来るのみとなっています。
しかし、他の遺跡では見ることの出来ない「土のマヤ」の遺跡は今後も価値が高まってくるとされており、他のグアテマラの遺跡とは一線を画している観光スポットでもあります。
【アクセス】ソナ10からタクシーで50~60Q程度
【営業時間】8時~16時30分
【料金】50Q
【休日】無休
  • グアテマラシティ カミナル・フユ遺跡

④イスチェル民族衣装博物館

博物館ファンの私が唯一「再訪したい」と思ったのがここでした。

出典:tabisuke.arukikata.co.jp

中には草花で染めた物や、儀式用の衣装なども見ることができます。

出典:www.dtac.jp

フランシスコ・マロキン大学の敷地内にある博物館です。
その名前の通り、グアテマラ先住民共同体の伝統衣装を集めた物で、120種類以上もの衣装が展示されています。
スペイン入植以前のマヤの織物や、産業革命後の現代の流行のものまで、その変遷が展示されています。
民芸品店もありますので、お土産を選ぶのにもおすすめの観光スポットです。
【アクセス】レフォルマ通りから6aCalleを東に曲がって徒歩5分ほど
【営業時間】9時~17時
【料金】35Q
【休日】日曜日
  • Calle Final 6 | Francisco Marroquin University, Guatemala City 01010, Guatemala

⑤ポポル・ブフー博物館

マヤの民芸品の厳選された良いものが展示されているのが特徴だ。

この博物館なかなか見ごたえがありました。
マヤの陶器など出土品がたくさん展示されているのですが、どれも装飾が面白いのです。

出典:isochan.blog4.fc2.com

イスチェル民族衣装博物館と同じ大学構内に位置する観光スポットです。
こちらはマヤ文明に関する博物館であり、太平洋側から公知までのマヤの陶器を中心とした出土品が展示されています。
民芸品や美術工芸品なども展示されており、その質の高さには定評があります。特に外国人旅行者に人気の高い観光スポットです。
カフェテリアが併設されていますので、ゆったり一休みをするのにもおすすめです。
【アクセス】レフォルマ通りから6aCalleを東に曲がって徒歩5分ほど
【営業時間】9時~17時
【料金】35Q
【休日】日曜日
  • 6a Calle final Zona10 Campus Universidad Francisco Marroquin

⑥モンテリコ

ホテルの目の前には海!ヤシの木なんか生えちゃって、完全にビーチリゾートじゃん♪

出典:tsurumaki0919.blog.fc2.com

た、たまんねー!!!!
着いたー!!!!
海だー!!!!!

出典:shimaziro.blogspot.jp

グアテマラで数少ない、ビーチリゾートが楽しめる小さな町です。
太平洋に面して、波が高いので、サーファーには特におすすめの場所です。のんびりできる静かな入り江のビーチもあって遊泳も可能です。
欧米人の長期旅行者も多いため、治安も比較的安定しており、ゆったりとリゾートを楽しむことができます。
ウミガメ保護区があるため、10~12月のシーズンには有名な観光スポットとして多くの観光客がおとずれます。
【アクセス】グアテマラ・シティからシャトルバスが運行されています。所要時間3時間でUSD13程度
  • Monterrico, Peru

⑦市庁舎

中には植民地時代に使用された武器や拷問部屋のあるサンティアゴ博物館と、1660年から1821年までの書籍を集めた古書博物館があります。

出典:www.dtac.jp

スペイン人がグアテマラの地を侵略してから植民地時代まで使用した武具や兵器が展示されている。

出典:yascovicci.exblog.jp

中央公園の北側に面して建っているのが、アンティグアの市庁舎です。
この市庁舎はアーチの続く外観が美しく、グアテマラでも有名な観光スポットとなっています。
おすすめは内部にあるサンティアゴ博物館と、古書博物館です。古書博物館にはスペイン植民地時代に印刷された書籍や書類などが現物が保存されており、当時の印刷機とともに展示されています。
【営業時間】9時~16時
【料金】博物館は30Q
【休日】月曜日
  • 1401 John F Kennedy Blvd, Philadelphia, United States

⑧メルセー教会

正面入口のバロック様式の装飾は、メキシコのプエブラ市から来た漆喰職人によって造られ、米大陸の宗教美術史のなかでも取り上げられるほど有名な教会。

出典:yascovicci.exblog.jp

メルセー教会の廃墟には大きな噴水がありました。教会の中のキリストやマリア像がきれいでした。

出典:www.tripadvisor.jp

中央公園から3ブロックの所に位置する観光スポットです。
正面入り口のバロック様式の装飾は、米大陸の宗教美術史でもしばしば取り上げられるほど有名な教会です。
この教会の内部には、地震で廃墟とかしたかつての教会跡があります。廃墟といってもこちらは是非見学してほしいおすすめの観光スポットです。広い中庭には中米で最大規模と言われた噴水が残っています。
【住所】Antigua, Guatemala
【営業時間】8時15分~16時45分
【料金】廃墟見学は5Q
【休日】無休
  • 1a Calle Poniente & 6a Avenida Norte, Antigua Guatemala, Guatemala

⑨サンタ・クララ修道院

こんなに歴史的な場所が、私と旦那のガイドブックには載っていなかったのが驚きです。

出典:sankei-photoclub.jp

ダブルアーチが美しい修道院です。建物は1717年の地震で大きな被害を受け、1743年に再建されましたが、1773年に再び町を襲った大地震で建物が崩壊。現在は廃墟のまま残されています。

出典:www.dtac.jp

公共洗濯所のある広場に建つ、教会施設の廃墟です。現在では宗教施設としての機能は失われており、今日では季節を問わず美しい花々が咲き誇っています。
美しい広い中庭を持つ観光スポットとしてグアテマラで有名です。
当時は外界から遮断された生活を送っていた修道女たちが、憩いの場としていたのがこの中庭です。現在では市民の憩いの場としてのんびりと午後を過ごすのにもおすすめです。
【営業時間】9時~17時
【料金】30Q
【休日】無休
  • 500 El Camino Real, Santa Clara, United States

⑩キリグア遺跡

ホンジュラスのコパン遺跡の北50kmにあるのが、キリグア遺跡であり、ここはグアテマラの熱帯低地の間や遺跡の中では最もアクセスし易い遺跡として知られている観光スポットです。
1981年には世界遺産にも登録されています。遺跡は2時間程度で見て回れるので、グアテマラ・シティから日帰りできるのもおすすめポイントです。
必見なのは広場に点在する保存状態の良い石碑と、巨大な丸い石にレリーフが描かれた「獣形祭壇」です。また、コロンブス到達以前の米大陸でもっとも背の高い石碑もおすすめの必見ポイントです。
【アクセス】グアテマラ・シティからフローレス行きのバスで所要時間4時間。40~80Q
【営業時間】8時~16時
【料金】80Q
【休日】無休

⑪コーヒー農園

コーヒーの赤い実は、ぶどうのようにぷちっと中身がでてきてそのままフレッシュな実を食べるとすっごい甘い!!!!!

出典:ameblo.jp

コーヒーにかける情熱がこもった農園は、ごみひとつ落ちていることがなく、コーヒーの樹は、完璧なまでに理想の状態で育ち、そこから出来るコーヒーの実はふくよかに肥えている。

出典:www.doicoffee.com

グアテマラといえばコーヒーがまず思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
グアテマラは世界的にも有名なコーヒー豆の産地であり、コーヒー農場では苗木の育成から、手摘みによる豆の収穫や乾燥、生成まで見ることができます。
見学のあとはコーヒーに試飲もできますので、コーヒー好きには特におすすめの観光スポットです。
アンティグア市内からは各種ツアー会社がツアーを催行しています。
【アクセス】アンティグア市内にある旅行会社でツアーに申し込む。料金はUSD18程度
【所要時間】4時間程度
【料金】USD18程度

⑫アティトラン自然保護区

アティトラン湖周辺の豊かな自然を守るため、また、大自然をまんきつするためにいろんなアトラクションがあり、地元の人や観光客もたくさん訪れていました!

出典:yukikojima.blogspot.jp

アティトラン自然保護区は、アティトラン湖の周りに広がる緑豊かな地区です。
ここでしか見ることのできない固有の動植物も生息しており、多くの観光客が訪れます。また、ツアーも様々な種類が催行されており、グアテマラ首都からのアクセスの割には観光客に人気の場所です。
特におすすめなのは火山ツアー、カヌーツアーなどです。また、湖畔にあるサンティアゴ・アティトランは先住民族が生活している村であり、ここも人気の観光スポットです。毎週金曜日と日曜日の市場は特に人気で、お土産の民芸品を選ぶのにもおすすめです。
【アクセス】パナハッチェルからは定期船が1日8便運航している。料金は片道30Q

⑬ビオトポ・デル・ケツァール

ここはグアテマラの中でも特別の地

出典:dokhakudokgo.cocolog-nifty.com

この森は生命に満ち溢れている。

出典:world.chips.jp

この観光スポットは、幻の鳥「ケツァール」を見ることが出来る場所として有名です。
ケツァールというのは、グアテマラの国鳥にも選ばれており、しかしながら、グアテマラ国内でも観察出来る場所が非常に限られている珍しい鳥です。
山林には二つの自然遊歩道があり、トレッキングを楽しむことができます。敷地内には大小様々な滝が流れており、リラックスできるのでおすすめです。
【アクセス】グアテマラ・シティとコバンを結ぶ街道沿いに入口があります。コパンからグアテマラ・シティ行きのバスに乗って、所要時間1時間ほど。グアテマラ・シティから3時間ほどです
【営業時間】7時~16時
【料金】20Q
【休日】無休
  • CA14, グアテマラ Biotopo del Quetzal

⑭サクレウ遺跡

ピラミッド、寺院、競技場などが残るこの遺跡は、長く支配下にあったトルテカの影響を強く受けた混合遺跡となっています。敷地内には出土品を集めた小さな博物館もあります。

出典:www.dtac.jp

よく整備された公園のような遺跡。

出典:www.latenamerica.com

トルテカ文明とマヤ文明の混合遺跡として知られているのがこの観光スポットです。
整然と神殿や球戯場などが配されており、壁面はコンクリートで固められているため、遺跡愛好家にはやや物足りないと言われることもあります。ただ、遺跡入口付近にある神殿の一つには、上部にトルテカ様式の付属建築が建っており、非常に興味深い建築物を見ることができおすすめです。
遺跡と言うよりは地元の人々の憩いの場として親しまれている観光スポットです。
【アクセス】2Calleと7a Av.が交差するバス乗り場から、毎時1,2本バスが運行しています。所要時間15分
【営業時間】9時~18時
【料金】50Q
【休日】無休
  • Ruinas de Zaculeu, Huehuetenango, Guatemala

⑮チチカステナンゴ

雑貨類だけでなく日用品や食品まで何でもあり!!民族によって少しづつ違う、刺繍もペルーボリビアのアンデス民族とは違い、色彩が落ち着いている物ばかり。見ているだけでも楽しめます♪

出典:takaratabi2013.blog.fc2.com

様々な色とデザインの民族衣装を着たマヤの女性たちが並んで腰をおろし、花を売ったり、おしゃべりを楽しんだりする。その熱気と色彩は、めまいがするほど強烈だ。

出典:www.latenamerica.com

標高2030mのキチェ県高地に位置する小さな町ながら、先住民族の独特の文化、そして、有名な市場、カラフルな民族衣装で多くの観光客が集まる観光スポットです。
この観光スポットを訪れるのであれば、木曜日か日曜日がおすすめです。この町最大の露天市が催され、中央の広場や周囲の道いっぱいに物売りの人々が所せましと商品を並べています。
観光客が楽しめる民芸品はお土産にもおすすめで、市場の中には大衆食堂もありますので、グアテマラのローカルフードも楽しむことができます。
【アクセス】グアテマラ・シティからバスが運行。所要時間3時間。料金20Qで20分おきに運行
グアテマラはあまりなじみのない中南米ですが、行きたくなった人も多いのではないでしょうか?
魅力的な観光スポットや、おすすめのローカルグルメ等もありますので、是非次の旅行の候補地にして見て下さいね。

グアテマラで絶対に訪れるべきおすすめの都市や街・観光スポット5選

グアテマラの首都グアテマラシティの人気&おすすめ観光スポット5選

関連記事

  1. 今日のデートはパン屋巡りで決まり!香川県の美味しいパン屋さん7選…

    デートスポットにお困りの香川県民の皆さん、次のデートはパン屋さん巡りにしませんか?高松市内から市…

  2. 海と若者の街!フィリピンの「ドゥマゲッティ」が気持ちよすぎる!

    フィリピンのネグロス島にドゥマゲッティという街があります。そこはダイビングの隠れたスポットとして…

  3. 今、京都に行って食べるなら!京都スイーツの新定番10選

    京都といえばスイーツの都。昔ながらの日本の和菓子だけでなく、京都ならではの進化系和風スイーツもな…

  4. 初夏の京都の青もみじを満喫できる1泊2日プラン

    春は桜、秋は紅葉・・・と、豊かな自然の移ろいを楽しめる日本。実は初夏には、青々と生い茂る青もみじ…

  5. 私をドライブに連れてって!この夏おねだりしたい9つのドライブプラ…

    「先輩、私をドライブ連れてって!」免許を持った憧れの先輩、友達に勇気をもっておねだりしたいあなた…

  6. 京都で極上の抹茶アイスを食べることが出来るお店10選

    京都の和スイーツと言えば抹茶。今回は抹茶スイーツの原点に帰って、抹茶アイスにスポットを当ててみま…

  7. 誕生日や記念日など特別な日のデートプランに最適な東京近郊のおすす…

    誕生日や記念日など特別な日のデートプランを、相手の喜ぶ顔を想像しながら考えるのは楽しいですよね。…

  8. ペルーに行くなら絶対にこの目で見てみたい『ナスカの地上絵』の魅力…

    ペルーの代表的な観光ポットである『ナスカの地上絵』、一生に一度はこの目で確かめてみたいですよね。…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss