元じゃらん編集長、現在はただの銭湯&サウナ好きおじさんのモリタです。
秋葉原にスゴイ銭湯ができた!っつーことで話題沸騰中の「RAKU SPA 1010(らくスパ銭湯)」。3月にオープンして以来、銭湯マニアの間ではもちろん、様々なメディアでも注目されまくり。
「そんなこと言っても銭湯は銭湯でしょ?」なんて甘く見てるヤツは怪我するぜ…ここは銭湯なんてレベルじゃねえ…一度ハマったら逃れられない迷宮(ラビリンス)だ!
記事配信:じゃらんニュース
俺たちの聖地☆秋葉原に、新しい癒しスポットが!
JR秋葉原駅から行くなら、電気街口改札を左に出て…
ラジオ会館方面へ歩いて7~8分くらい(実は御茶ノ水駅の方が近い)
秋葉原ってヲタクの聖地ってイメージあるけど、実は銭湯やサウナ好きにとってもかなりの聖地。知ってました?知らないよね。俺が勝手に言ってるだけだからw
でも、この辺に住んでると(住んでるんです)、自転車でブラっと行ける範囲に登録有形文化財の銭湯とか、天然温泉だけどクソ熱い銭湯とか、1年後まで予約入ってる凄腕マッサージおばちゃんがいるサウナとか…素敵すぎる温浴施設がいっぱいあって、マジ聖地なんすよ。
そんな聖地に新たなる癒しスポットが登場したとあらば、そりゃやっぱ行っとかないとね!
ここが迷宮(ラビリンス)の入口だ!
ドドーン! …って、意外と入口は地味なのね
自動ドアを入って左側にはコインロッカーや更衣室があって、ランニングステーションとしても利用可能。ここで着替えて~荷物預けて~ひとっ走りして~いっぱい汗かいて~ひとっ風呂~からのビール。100%裏切らないコースだな!俺はしんどいの嫌だから走らないけど。コインロッカーは6時間100円。安い!
お姉さんがとっっってもかわいかったので、常連になろうと秒速で決意
受付で希望のコースを伝えます。3時間までの銭湯コースなら、なんとたったの460円。都内のフツーの銭湯と同じ値段!サウナも入れるコースだと890円。館内すべての施設が利用できるRAKU SPAコースはMAX10時間滞在できて1460円(←時間あるならコレがオススメ!)
24時以降の滞在は深夜割増料金が追加されるのでご注意を。料金は退館時に後払い。
よっしゃ、早速ひとっ風呂浴びるか!
お約束の「撮影のため特別に許可を得てバスタオルを着用しています」的なやつ
大浴槽の横にある小部屋には日替の湯が。この日は「満開桜の湯」
ほわあああああああああああ風呂サイコー!!!
メインの大浴槽はちょっとぬるめの炭酸泉。あっという間に体中が炭酸の泡に包まれて、身体の芯からポカポカ温まる。ちょっと温まってからの方がサウナでいい汗かけるんだよね。
その隣にあるドアを開けると、日によって入浴剤が変わる「日替の湯」が。こっちの方がお湯の温度は高め。
やっぱサウナだよ、サウナ。マットふかふかでお尻熱くないのがポイント高し!
限界まで身体を熱して→キンキンに冷えた水風呂へダイブ! この温度差が重要なのよ
サウナー(サウナ好き)としては、サウナの温度が低いとテンション下がるんだけど、ここはしっかり90℃オーバー。人の出入りが少ないと95℃くらいまで上がってくれる。テレビもあるので長期戦もOK。かたや、これまた重要な水風呂の温度は16℃台と、なかなかの冷え具合。ここのサウナ、なかなかレベル高いっす!
…つか、この記事オッサンの裸ばっかりだけど大丈夫なのか、じゃらんニュース編集部!?
風呂上りには、やっぱりアレだよな!
ぷっはぁーーーーーーーーうめーーーーーーーーーー!
とりあえず「隅田川ブルーイングの3種飲み比べセット」ってのを頼んでみたけど、他にもインポートビールとかハイボールも種類がいっぱい。数えてみたらアルコールだけでも70種類くらい!そんじょそこらの居酒屋より多いよね。
パスタとかカレーといったガッツリ飯から、酒に合うアツアツおつまみまで、食事メニューもバラエティ豊富。よーし、今度ここで飲み会しよう。そうしよう。お会計はリストバンドでピっ!だけなので楽チンチン。
最近のコメント