東京都内にはおしゃれなカフェがたくさんありますが、カフェ巡りならぬ喫茶店めぐりが巷ではブームになっているのをご存知ですか?いつもは話題のカフェに行っている方もたまには超老舗の”純喫茶”でレトロな午後を過ごしてみてもいいかもしれません。そこで今回は、東京都内のおすすめレトロな”純喫茶”をたくさんご紹介します。(記事の情報は2019年8月時点のものです。事前に最新情報をお確かめください。)
1. カヤバ珈琲 / 根津
2. Coffee Shop ギャラン / 上野
3. ローヤル珈琲店 / 浅草
4. 西琲亜 / 麻布十番
5. 珈琲専門店エース / 神田
6. 珈琲アロマ / 田原町
7. ヘッケルン / 新橋
8. 喫茶館 仏蘭西屋 / 有楽町
9. 喫茶去 快生軒 / 人形町
10. パーラーキムラヤ / 新橋
11. フジ / 新橋
12. 喫茶 YOU / 銀座
1. カヤバ珈琲 / 根津

東京都内のレトロなおすすめ“純喫茶”、まず最初にご紹介するのはレトロなお店が集まるエリアとして注目されている根津にある「カヤバ珈琲(カヤバコーヒー)」です。駅から徒歩10分の住宅街の中にひっそりとあるこちらの喫茶店は、古民家を改装した懐かしい雰囲気のただようお店で、思わず立ち寄りたくなってしまいますよ。
この喫茶店の看板メニューが、ふわふわ食感のたまご焼きと食パンを使った「たまごサンド」です。程よい塩気のきいたたまごサンドはモーニングにもカフェの時間にもペロリと食べられていしまいます。趣のある雰囲気のお店で、絶品たまごサンドを是非皆さんも食べてみてくださいね。
詳細情報
- 東京都台東区谷中6-1-29
- 03-3823-3545
2. Coffee Shop ギャラン / 上野

2つ目にご紹介するのは、上野駅近くにある喫茶店「Coffee Shop ギャラン(コーヒーショップギャラン)」です。昭和の面影を残すこちらの喫茶店は、休日には買い物や観光で上野を訪れた人たちでにぎわい、昔ながらの活気ある喫茶店の雰囲気を感じることができます。
もちろんこちらのお店で食べられるメニューも、古き良き喫茶店ならではのグルメ。オムライスやナポリタンはケチャップの味が甘めで美味しく、子どもから大人にまで人気なんだとか。喫茶店のメニューとして人気のクリームソーダも、バニラアイスが乗ったフロートでいただくことができ、夏にはぜひ飲みたいですね。
詳細情報
- 東京都台東区上野6-14-4
- 0338362756
3. ローヤル珈琲店 / 浅草

3つ目にご紹介するのは、外国人にも人気の観光地「浅草」駅から徒歩5分ほどのところにある「ローヤル珈琲店」です。1962年に創業された老舗であるこちらのお店は、入る前から昔ながらの雰囲気が感じられる、重厚感ある外観が目印です。

店内は、創業当時の雰囲気をそのままに残した居心地の良い空間。センスのいいレトロな椅子や机、一面の大きな鏡が印象的なおしゃれな内装になっています。「あずきバターのホットサンド」など、モーニングメニューも評判ですが、ここでぜひ試していただきたいのはこの「鎌倉山のチーズケーキ」。低温で焼き上げたチーズケーキは、”ベイクドなのにレアな口当たり”で絶品です。
詳細情報
- 東京都台東区浅草1-39-7
- 0338443012
4. 西琲亜 / 麻布十番
続いてご紹介するお店は、話題のおしゃれなカフェなども多く出店している麻布十番の、駅から徒歩6分の場所にある「西琲亜(セピア)」です。マスターが丁寧にハンドドリップでいれてくれるコーヒーが絶品のコーヒー専門店です。
カウンター席とテーブル席が少しあるだけの小さなこじんまりとした店内では、都会とは思えない昔ながらの時間が流れています。ベイクドとレア2種類から選べるチーズケーキは、ブレンドまたはティーがついて750円。コーヒーとの相性が良く、素朴で優しい味は昔ながらの純喫茶ならでは、ぜひ1度試してみてくださいね。
詳細情報
- 東京都港区麻布十番3-2-6
- 0334523330
5. 珈琲専門店エース / 神田

続いてご紹介するのは、喫茶店好きには言わずと知れた”のりトースト”の名店「珈琲専門店エース」です。昭和46年創業の超老舗喫茶であるこちらでは、店前の看板にずらりと書かれた豊富な種類のコーヒーが楽しめます。
やっぱりここにきたら名物「のりトースト」を食べなければ帰れません。誰もが最初は疑問を抱く組み合わせですが、サクサクのトーストにじんわりしみた醤油と海苔の味が、シンプルなのに絶品。わざわざ足を運んで食べてみたいグルメですよ。
詳細情報
- 東京都千代田区内神田3-10-6
- 03-3256-3941
6. 珈琲アロマ / 浅草
続いてご紹介するのは、浅草駅から徒歩2分の老舗コーヒー専門店「珈琲アロマ」。カウンター席のみの小さいお店で、マスターとの距離が近く居心地の良いお店です。香り高いコーヒーでホッとひと息できるこちらの喫茶店は、モーニングにも夕方ふらっと寄るのにもおすすめです。
とってもシンプルで素朴なトーストは、バターやジャム、オニオンなど色んな種類を試すことができます。高すぎない価格設定が嬉しいポイント。バナナジュースやミルクケーキなど喫茶店らしいドリンクメニューと一緒にどうぞ。
詳細情報
- 東京都台東区浅草1-24-4
- 0338419002
7. ヘッケルン / 新橋

続いてご紹介するのは、オフィスビルの立ち並ぶ新橋エリアにある喫茶店「ヘッケルン」です。テレビ番組などでもたびたび紹介されたという有名な老舗純喫茶は、昔ながらの外観がまるでタイムスリップしたかのような気持ちにさせてくれるお店です。

ここのおすすめはなんといってもこの「ジャンボプリン」。その名の通り大きくてずっしりとしたプリンですが、味はとっても優しい甘さでどこか懐かしい味。売り切れてしまうこともありますので早めの来店をおすすめします。
詳細情報
- 東京都港区西新橋1-20-11 安藤ビル1S
- 0335805661
8. 喫茶館 仏蘭西屋 / 有楽町

続いてご紹介するのは、有楽町駅から徒歩7分のところにある「喫茶館 仏蘭西屋(きっさかんふらんすや)」です。大阪発祥の喫茶「英國屋(えいこくや)」の東京出店1号店のこちらのお店は、1981年オープンの老舗純喫茶です。

店内中央にはシャンデリアがぶらさがり、シックでレトロな雰囲気が漂います。トーストに目玉焼き、サラダ、ソーセージとコーヒーがついたモーニングセットは、ボリュームがあり満足できるひと品です。モーニングは朝8時〜11時と少し短めですが、早起きする価値ありのシックな朝が過ごせます。
詳細情報
- 東京都中央区銀座3-7-16 銀座NSビルB1階
- 0335640462
9. 喫茶去 快生軒 / 人形町
つい長居してしまうようなゆったりとした空気が流れているこちらの喫茶店。480円〜のコーヒーにセットで頼めるトーストは、バターが塗られたものとマーマレードが塗られたものが2切れずつ。サクサクで香ばしいトーストはシンプルですがコーヒーとの相性抜群で、軽食にぴったりです。
詳細情報
- 東京都中央区日本橋人形町1-17-9
- 0336613855
10. パーラーキムラヤ / 新橋

続いてご紹介するのは、新橋駅から徒歩2分のところにある純喫茶「パーラーキムラヤ」です。駅前のビルの地下に入っている昭和な雰囲気が漂うこちらのお店はかなり年季の入ったショーケースが目印で、レトロ好きには堪らない雰囲気のお店ですよ。
昭和42年の創業当時から変わらないという内装は、昭和の空気を肌で感じられるような、レトロな空間を作り出しています。オムライスやナポリタンなど、懐かしいランチメニューが揃うこちらの純喫茶ですが、夢がいっぱい詰まったこちらの「プリンアラモード」は、ここにきたらぜひ食べて頂きたい一品。溢れんばかりに盛られたフルーツとぷるぷるのプリン、絶品です。
詳細情報
- 東京都港区新橋2-10-15 新橋駅前ビル1号館B1階
- 0335732156
11. フジ / 新橋

続いてご紹介するのは、同じく新橋駅から少し歩いたところにある「COFFEE フジ」です。「ニュー新橋ビル」地下1階に店を構え、まるでビルの一角だけ時間が止まったようです。近くで働くサラリーマンなどで賑わうこちらのお店は、店内にはなんとお店の名前の通り大きな”富士山”の絵があるんですよ。
やっぱりレトロな純喫茶は、”クリームソーダ”なしには語れませんよね。可愛くてどこかレトロな見た目のクリームソーダは、小腹が空いた時にちょうどいいですよね。仕事終わりやおでかけの合間の小腹満たしにどうぞ。
詳細情報
- 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビルB1階
- 0335808381
12. 喫茶 YOU / 銀座

レトロな雰囲気が素敵な”純喫茶”、最後にご紹介するのはレトロな店構えとネオンの看板の不思議なギャップに惹かれる純喫茶「喫茶 YOU(きっさユー)」です。銀座にあるこちらの喫茶店は、1人でもふらりと入りやすいアットホームな雰囲気でも人気です。

ここの名物「オムライス」は、ふわふわぷるぷるの卵に綺麗にかけられたケチャップが芸術的。真ん中を切り開けばトロトロの卵が溢れ出す、夢のようなひと品です。喫茶店好き女子が増えている中注目の喫茶店へ、ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか?
詳細情報
- 東京都中央区銀座4-13-17 1階・2階
- 03-6226-0482
今日は純喫茶でゆったりしてみよう
いかがでしたか?たまには気分を変えてどっぷりレトロな雰囲気に浸ってみるのも楽しいです。ぜひみなさんもレトロなカフェ巡りの際は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。(こちらの記事は2019年8月時点のものです。事前に最新情報をご確認下さい。)
最近のコメント