杜の都仙台の寺町を抜ける緑の小路沿いにある古刹、正雲寺とは?

正雲寺は、仙台駅東側の多くのお寺が集まった新寺通り沿いにある浄土宗のお寺です。歴史を感じさせる重厚な山門を入ると、薄緑色の屋根が印象的な本堂が訪れる人を迎えてくれます。仙台の街ができてすぐの江戸初期に開山した歴史のあるお寺で、大晦日には除夜の鐘を突きに多くの市民も訪れます。また、お寺のすぐ裏側には、車が入れない新寺小路緑道が通っており、緑に囲まれた遊歩道で、歴史のあるお寺を巡ることもできます。ここでは、そんな正雲寺について紹介しています。

正雲寺とは

※イメージ画像

※イメージ画像

仙台にある弘誓山正雲寺は、仙台駅東側の再開発が進む一帯の中でも緑が多く残る新寺地区にあるお寺の1つです。仙台ができて間もない慶長15年(1610年)開山で、江戸初期には約500もの末寺を抱えるいわき市の専称寺の末寺の1つでした。今は浄土宗のお寺で、増上寺の末寺となっているそうです。

また、正雲寺の入口は交通量の多い4車線通りの新寺通り沿い、ちょうど歩道橋のある交差点の近くにあります。そして、入口を入ってすぐの場所にある歴史を感じさせる山門を抜けると、正面に薄緑色の銅屋根が印象的な本堂があります。この本堂の入り口の両脇には細長いシュロの木が植えられており、訪れる人を迎えています。ちょうど正雲寺の裏側には、車が入れない昔ながらの新寺小道を通っており、緑の中のこの遊歩道歩いて近くのお寺を巡る人もいます。

※イメージ画像

※イメージ画像

正雲寺には、重厚な山門や薄緑色の本堂の他にも、訪れたらぜひ見てほしいものがあります。まずは、境内にある八地蔵。正雲寺のある辺りはかつては八ッ塚と呼ばれていました。地名の由来は諸説あるようですが、正雲寺にはこの八地蔵が八ッ塚の地名の由来になったとの伝説が伝えられているそうです。

また、境内にある鐘楼も古さを感じさせるもの。この鐘は、大晦日には多くの仙台市民が除夜の鐘を突きに訪れています。さらに、山門を入ってすぐの場所には、2つの石でできた仏像がありますが、その前には「南無阿弥陀仏」と彫られた輪廻車が廻るようになった石柱があります。この輪廻車を回すだけでお経を読んだことになり、功徳をもたらしてくれるそうです。昔は、文字を読めない多くの信心深い人達が、この輪廻車を回したことでしょう。

※イメージ画像

※イメージ画像

正雲寺は、仙台駅東側のお寺が集まった界隈の東寄りの場所にあります。江戸時代には、寺社が集中している道は「小路」と呼ばれており、この界隈を通る新寺小路が通っていました。区画整理されて今では広い4車線道路、新寺通りが通っていますが、その北側には、東西640m、幅10mの車が入れないまるで細い公園のような新寺小路緑道が通じています。

新寺小路緑道は、仙台駅に近い報恩寺近くの公園から、幾つものお寺に隣接した場所を通って、正雲寺の隣りの道仁寺に隣接した公園まで通じています。お寺の境内の樹木に囲まれ、さらに小路沿いには公園のように樹木が植えられているので、都会の真ん中にありながら別世界。静かな雰囲気の中で、歴史のあるお寺を巡ることができます。正雲寺のちょうど裏側を通っているので、訪れた際にはぜひこの小路も歩いてみてください。

正雲寺へのアクセス

※イメージ画像

※イメージ画像

正雲寺があるのでは、仙台駅の東側の再開発が進む、背の高いマンションに囲まれた新寺通り沿いです。仙台駅からは東へ約1.5kmほどの場所で、新寺小路緑道を徒歩でも行くことも可能です。また、最寄り駅は仙石線の榴ヶ岡駅になり、榴ヶ岡駅から南へ200mほどの場所です。仙石線は仙台周辺のローカル線でも比較的本数が多いので、利用し易いと思います。

また、正雲寺の入口は新寺通り沿いですが、この新寺通りは、西側は仙台駅南側の五橋交差点で仙台の繁華街へ通じる道路と接続し、東側は国道4号線にも接続しています。そして、お寺には駐車場がありませんが、近くにはコインパークが幾つもあるので車で行く場合は利用してください。なお、正雲寺の裏側を通じる新寺小路緑道近くのコインパークがおすすめです。新寺通り沿いにある、歴史の古いお寺を散策するのにも便利です。

仙台の寺町散策に出かけませんか

仙台にある正雲寺の紹介記事、いかがだったでしょうか。仙台の新寺通り沿いには他にも歴史のある特徴的なお寺がたくさん集まっています。仙台を代表するようなお寺はありませんが、緑道を通って歴史散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳細情報

正雲寺
【住所】 〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺5丁目8-37
【TEL】 022-256-6421
【アクセス】 JR仙石線 榴ヶ岡駅から0.3km
【宗派】 浄土宗

【2021】箱根の紅葉名所おすすめ15選!見頃時期や芦ノ湖・仙石原などの秋絶景も

野生のイルカに会いにいく!「道の駅 天草市イルカセンター」が誕生【熊本・天草】

関連記事

  1. 姫路駅周辺のご当地グルメ7選!姫路城に行くついでに名物グルメを。…

    旅行の楽しみの1つはご当地グルメ!今回は姫路駅周辺でご当地グルメが楽しめるお店をご紹介します。これか…

  2. これを見てから行くべし!初めての「神戸旅行」で知っておきたい10…

    フォトジェニック間違いなしのお洒落タウン、兵庫県の「神戸」。関西地方に訪れる際に、通り過ぎることも多…

  3. ハワイで絶対に訪れたい人気&おすすめの絶景ビーチ7選

    誰もが一度は行ってみたいリゾート地、ハワイ。今年の夏の旅行で訪れる人も多いのではないでしょうか。…

  4. 大阪でできる恋人とのデートや仕事帰りにもおすすめなガラス細工づく…

    大阪には、週末に家族と旅行、恋人とのデートや、仕事帰りにもおススメなガラス細工の体験教室がありま…

  5. ロンドン旅行を最大に楽しむためのヒント!おすすめの観光スポット・…

    次の旅行先に、旅行のテーマ、いつも悩みますよね。憧れのホテル、美味しい現地グルメ、異文化との交流。旅…

  6. 地元神戸っ子のおすすめ!食の宝庫・三宮の焼肉店25選

    兵庫県には、神戸牛・但馬(たじま)牛・淡路牛という三大ブランド牛がいます。食の宝庫・三宮は、そんな神…

  7. 『シャー・チェラーグ廟』(イラン) は、まるで宝石箱か万華鏡!息…

    光の洪水が生み出す別世界『シャー・チェラーグ廟』(イラン)イラン南西部の都市シーラーズにある『シ…

  8. 大阪・交野市の『ほしだ園地』の「星のブランコ」で、大自然の絨毯の…

    いつでも心や体を癒してくれる、豊かな自然。たっぷりと森林浴を堪能したら、きっとリフレッシュして、…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss