
徳島県祖谷(いや)に、江戸時代に建てられた古民家を改装して作られた、素敵な古民家宿があることご存知でしたか。そんな「桃源郷 祖谷の山里」では、集落の中に8棟の古民家宿があり、どれもリフォームしてあって快適です。“大自然の中で満足するまでのんびりする”という究極の贅沢を味わえます。週末に行きたい、最上級の贅沢宿の魅力をご紹介します!(※掲載されている情報は2018年1月現在のものです。必ず事前にお調べください。)
日本三大秘境「祖谷(いや)」
白川郷と宮崎県椎葉村に並び、日本三大秘境に選ばれている「祖谷(いや)」は、徳島県三好市に位置します。山々と深い谷が多いこのエリアには昔から人々が住み、厳しい環境の中、様々な工夫をして暮らしてきました。
祖谷で有名なのが、祖谷川上流にある「かずら橋」です。世界三大奇橋とも呼ばれるこの橋は、細い木や枝が、蔦で繋がっているだけ。険しい渓谷地に佇む、かずら(つた)で編まれた橋は、祖谷に行ったら必ず渡ってみたい橋です。
秘境の魅力はやはり静けさと、豊かな自然。忙しい日々から少し離れて、非日常を味わえること間違いなしです。少々アクセスが悪いですが、そんな道中を経てこそ、見られる秘境ならではの絶景は感動間違いなしです。
詳細情報
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2祖谷のかずら橋
- 0120404344
「桃源郷 祖谷の山里」とは
「桃源郷 祖谷の山里」は、集落の中にある古民家宿です。8棟の古民家があり、1棟をまるごと貸し切って泊まることができます。8棟の古民家はそれぞれコンセプトが異なり、どれもとっても素敵なんです。
どれも築100年以上と古いですが、中は綺麗にリフォームしてあります。バスルーム、空調設備、リネン、床暖房、IHキッチンが備わっています。基本調味料が一式揃っているため手軽に自炊が可能です。快適な空間で、非日常を味わえます。
それぞれ異なるコンセプトを持つ家
8つの古民家にはそれぞれ名前が付けられており、山里の一番上にあるのが、この「浮生」という家。中国の古い物語から、この名前が付けられました。朝は時に雲よりも上になることも。夜は一番星に近い宿です。
こちらは「雲外」という名前の家で、集落の中腹にあります。伝統的な家の作りを残した構造になっています。ホームページにそれぞれのコンセプトが細かく載っているので、どこの家に泊まってみたいかぜひ考えてみてくださいね。
里山の暮らしを体験する
キッチンが備わっているので自炊ができますが、ここへ来たらぜひ体験したいのが、地元のお母さんと一緒に里山ごはんを作ること。米の栽培に適さなかった祖谷地域ならではの、郷土料理を食べることができます。
教えてもらうだけでなく、集落の一般家庭にお邪魔して、一緒に家庭料理を作って食べることもできます。また、祖谷の郷土料理をケータリングしてもらうことも可能です。事前予約をすることで、様々な食事の楽しみ方があるのも、この宿の魅力です。
近くにあるカフェもお見逃しなく
祖谷行ったら、ぜひ立ち寄りたいのが「なこち LIFE SHARE COTTAGE(なこちライフシェアコテージ)」です。こちらも、集落の築150年の古民家を改装してオープンしたカフェです。週末限定のオープンですが、事前予約をすれば営業日に関係なく食事が食べられます。
詳細情報
- 徳島県三好市東祖谷落合252
- 09098317522
非日常体験を求めて「桃源郷 祖谷の山里」へ
世界が認めた桃源郷にある「桃源郷 祖谷の山里」はいかがだったでしょうか。“なにもしないという究極の贅沢”が味わえる素敵なお宿に、祖谷地域の伝統が詰まった郷土料理を味わいに、ぜひ週末旅行に行ってみてください。
詳細情報
- 徳島県三好市東祖谷落合142
- 0883-88-2540
最近のコメント