未開発の国パプアニューギニアの世界中のダイバーがおすすめするダイビングスポット15選

未だ開発されていない国パプアニューギニアには綺麗な海がそのままの状態で残されており、世界中のダイバーがおすすめするスポットが沢山あります。そんなパプアニューギニアのおすすめダイビングスポットを15選にして紹介したいと思います!

1. ラッシュパッセージ / マダン

入り込んでくる潮流にあわせて気軽にドリフトダイブができる場所。 多種の外洋種の魚や2メートルの海うちわ、多数のハードコールを見ることができる。

出典:www.divenavi.com

すっかりマダンでは当たり前になってしまったギンガメアジ・バラクーダやウメイロモドキ・ハナタカサゴと、群れだらけ!

出典:www.ktseatt.net

ラッシュパッセージはとにかく大群が多く、それらがごちゃ混ぜになって泳いでいる光景は圧巻で他ではなかなか見れません。そして時にはマンタが泳いできりするポイントでもあり、大きめな魚を見たいダイバーには是非おすすめのダイビングスポットです!

2. バラクーダポイント / マダン

二つのリーフのちょうどコーナーにあたる場所で、深く落ち込んでいる。 この場所はバラクーダやシーパーチトレバリー、大型の魚を見ることができるポイント。

出典:www.divenavi.com

バラクーダポイントはコーナーにあり、深く落ち込んでいる為に、時に強いカレントがある場所でもあるが、 バラクーダなどの大型回遊魚を見ることができるマダンらしいポイントの1つ。

出典:www.wtp.co.jp

バラクーダの群れは当たり前のように見れるポイントですが、他にも固有種の「ホワイトボンネット」がいる場合もあるのでそれを探すのも面白いです!また、バッファローフィッシュやジンベイなどの目撃情報もあるので運が良ければ見れるチャンスはあるかもしれません!

3. マジックパッセージ / マダン

コンディションが良ければパッセージに座り込んで、壁の両側に パレルスポンジやグリーンツリーコーラルが見えます。入り口近くの底にはたくさんの珊瑚岩が美しく 海うちわやシーフィップスに飾られています。

出典:www.divenavi.com

ギンガメアジ&ローニンアジ&イエローフィンバラクーダが見れるマダンらしいポイントの一つ!

出典:www.wtp.co.jp

この周辺は外洋からの潮の流れがあるため、栄養がとても豊富で多くの魚達が集まってくるポイントになっています。ギンガメアジやローニンアジ、イエローフィンバラクーダなど群れている姿も度々見られます。色鮮やかなハダカハオコゼは是非写真に収めたいものです!

4. エアプレイン・レック・ダイブ / キンべ

沈んだゼロ戦を見るダイビング!戦時中にここの近くで交戦があったようで、恐らく燃料切れ(機体に銃弾の跡はないそうです。)か何かで不時着をしたのでは?と現地インストラクターのケイコさん情報!!

出典:www.wtp.co.jp

実際に潜ってみると、機体は驚くほど綺麗な形を保っており両翼と尾翼は欠けることなく残っています。そして左翼には機銃が付いており、操縦席は計器類の痕跡が。

出典:www.wtp.co.jp

ここは日本人には馴染み深いダイビングスポットで、戦時中に燃料切れかなにかで不時着した零戦が綺麗な状態で海底に沈んでいます。まわりには藻などが生えてしまっていますが、当時の状況を知ることができる光景です。

5. ノースエマ / キンべ

ノースエマというポイントはまるで天然のアクアリウムだ。
サンゴの根のまわりをグルリと一周するシンプルなスポットだがここが今回潜ったポイントの中で一番のお気に入りとなった。

出典:pngfan.jp

浅瀬のサンゴ礁にはメラニシアンアンティアスというパープル色のハナダイの群れが覆い尽くし、ショートドロップにはカスミチョウチョウウオが群れる。まさに癒し系のダイビングスポットだ。

出典:pngfan.jp

サンゴの天国とも呼ばれているノースエマは驚くことに7種類ものクマノミが生息しており、写真を撮るのが好きなダイバーにとっては憧れのポイントです。サンゴはもちろん綺麗ですが、そのサンゴの隙間に隠れているクマノミとの色とりどりのコントラストは本当に素晴らしいものです!

6. ブラッドフォードショール / キンべ

ギンガメとバラクーダが渦巻く大物ポイント

出典:www.divenet.jp

根のトップが20m程で、その頭上をグルグルと回遊していることが多く根から遠く離れることもないので心ゆくまでじっくりと彼らの姿を見ることができます。根の上部にもサンゴが群生し、タイマイやメジロザメがやってくることも。

出典:www.divenet.jp

バラクーダの大群が渦を巻いている光景は是非一度は見てみたいもの!大物狙いのダイバーに特におすすめで、運が良ければタイマイやメジロザメなどに会えるかもしれません。

7. マロウェイ / トゥフィ

地味にも見える魚は光が当たる事で一瞬にしてダイバーの目を引き付けるほど美しい赤色に変化する!!高い確率で見ることができる魚なので是非押さえておきたい、大物からサンゴにつく魚影まで素晴らしいポイント!

出典:www.wtp.co.jp

レッド・ピンジャロスナッパーは外洋に近い「マロウェイ」スポットなどで見ることができ、一見、地味なメジナのような外見をしている。

出典:www.divenet.jp

パプアニューギニアでダイビングをするなら絶対に訪れておきたいのがトゥフィにある「マロウェイ」というポイント!レッド・ピンジャロスナッパーはほぼ確実にみることができ、それらが群れている姿は素晴らしく圧巻です!静かな秘境で是非潜ってみましょう!

8. ハネムーンリーフ / トゥフィ

潜降直後から一面に敷き詰められたサンゴの群生はまさに圧巻!!

出典:www.wtp.co.jp

枝状サンゴやテーブルサンゴまで盛りだくさんの種類があり、パープルビューティー・カツオ・クロハギ・スズメダイ・カブラヤスズメダイ・大きなシャコ貝等が見られる!ここにもパプアらしい原始の海を感じられる!

出典:www.wtp.co.jp

トゥフィでもう1つ潜っておきたいのが「ハネムーンリーフ」というポイントで、手つかずのサンゴが海底にびっしり生えていて、綺麗すぎて感動すること間違いありません!サンゴもテーブルサンゴから枝状サンゴまで多様にあり、きっと私たちを楽しませてくれるはずです!

9. ハウスリーフ / アロタウ

一本ではとても潜りきれないほどの見どころがたくさんあるのが、アロタウのハウスリーフ!

出典:www.wtp.co.jp

ニチリンダテハゼやカニハゼのベビーはあちらこちらにいるし、ニシキテグリ、マンジュウイシモチも桟橋から泳いで直ぐに出会える。
ここまで聞くと内湾性の泥場なのかと思いきや、サンゴも活き活きと育ち、ウミガメとも遭遇出来た。

出典:pngfan.jp

パプアニューギニアのダイビングスポットで「マクロ」と言ったらまず名前が挙がるのがココ!何種類もの小魚が生息しており、さらに早朝には運がとても良ければイルカが泳ぎ回っている姿も確認することができます。

10. コブズクリフ / アロタウ

いきなり目の前をマダラトビエイが横切る。
何度も言うがこの海は予測不可能、本当にとんでもない海である。

出典:pngfan.jp

クレーター内にはナンヨウキサンゴやツボカイメンが生い茂り、違う星にでも来たかのような雰囲気。その周囲をハナダイやツバメウオ、ユメウメイロが乱舞、心地よい景観となっています。

出典:www.divenet.jp

クレーターのように窪んでいる地形が特徴的なこのスポットでは、パープルビューティーな魚達が泳ぎ回っているのをよく目にします!その光景はまるで別世界に来たかのような感覚に陥ってしまうほど素晴らしいものです!

11. カタリーナ / カビエン

『ディープピート』と肩を並べる沈飛行機のポイント!巨大な銃器もほぼそのままの形で海底に置かれている。

深度は約20mと比較的浅く、コックピットにはカクレクマノミが棲むイソギンチャクもあり、ゆっくりと時間をかけて潜れるのでカメラ派には嬉しいポイント!

出典:www.wtp.co.jp

沈んでいる飛行機が目印のこのダイビングスポットでは、巨大な銃器などもそのまま残されています。コックピットにはイソギンチャクもおり、そのなかにはクマノミなどが隠れています。ここはカメラを持って是非訪れてみたいところです!

12. アルバトロスパッセージ / カビエン

さらに目を引くのは、数百匹のツバメウオやカスミチョウチョウウオの群れが中層で泳いでいるのも圧巻!

出典:www.wtp.co.jp

水深15m前後にはアケボノハゼがうじゃうじゃといたり、ギンガメアジ、バラクーダの群れは当たり前。
シルバーチップシャークが横切ったかと思えば、クロヒラアジとツムブリの大群が目の前を交差する。

出典:pngfan.jp

潜っている間、常に飽きさせない景色を見せてくれるのがここ「アルバトロスパッセージ」で、とにかく色々な魚の大群が泳ぎまくっています!深さによって現れる魚も異なり、間違いなく充実したダイビングができますよ。

13. ディープピート / カビエン

ワイドな群れ・かわいいマクロ・雰囲気の有る戦跡!多種多様な海!

出典:www.wtp.co.jp

中でも『ディープピート』は水深40mにと言う深さに鎮座している!辺り一面白砂で透明度は抜群!!

出典:www.wtp.co.jp

パプアニューギニアには幾つか沈んでいる飛行機が見れる場所がありますが、ここは水深40mと結構深いため、初心者が行くことは難しいで場所です。また、透明度は高くヨスジフエダイやギンガメアジと一緒に泳ぐことができるのも見処と言って良いでしょう!

14. スージーズボミー / ロロアタ島

大きな珊瑚や人気ポイントのアヤコショウダイの群れる人気のポイント!その他にもウォビゴンシャークやボロカサゴも見られるので必ず押さえて欲しいポイント!

出典:www.wtp.co.jp

ここでの名物は何といってもボロカサゴとアヤコショウダイの群れ。
ボロカサゴがコンスタントに数個体見られるポイントは非常に珍しいのではないでしょうか。

出典:pngfan.jp

他では見れない種に遭遇できることから人気が高まったスージーズボミーは、アヤコショウダイの群れを見るには最も適したスポットです。透明度は比較的良いのでじっくり目の前を泳いでいる魚達を観察することが可能です!

15. クウェールズリーフ / ロロアタ島

まず「クウェールズリーフ」だが、深場にしか生息しないピグミーシーホースがなんと水深18メートルで見る事が出来る。
しかも生息するサンゴが50〜60センチと実に小さく、さらにガレ場に着底しながら撮影が出来る。

出典:pngfan.jp

隠れ根のトップはアヤコショウダイのクリーニングステーションとなっていて、群れに容易に近づく事が出来る。

出典:pngfan.jp

ここの最大の魅力は普段深海に行かなければ見れない「ピグミーシーホース」が見れることです!これは貴重ですので絶対に潜っておきたいスポットの1つです!他にもパプアニューギニアならではのレア種が隠れていますので、じっくり潜って探してみてはいかがでしょうか?
パプアニューギニアでのダイビングはまだまだ日本人の間では知名度はありませんが、未だ開発されていない大自然が残るパプアならではのダイビングが楽しむことができます!サンゴなどの状態も良いので是非潜りに行ってみましょう!

パプアニューギニアの人気&おすすめ観光スポット15選

パプアニューギニアの「フリ族」はカツラに命をかける!

関連記事

  1. ニュージーランドを代表する観光地ロトルアのおすすめグルメスポット…

    Ruth and Dave湖や森林が広がるロトルアは、世界でも最も活発な活動の続…

  2. ニュージーランド最大の都市オークランドの人気&おすすめの観光スポ…

    ニュージーランド最大の都市オークランドは大都会でありながら美しい自然も楽しめるおすすめ人気観光ス…

  3. 一度は行ってみたい!西オーストラリア州・ブルームの魅力

    西オーストラリア州の北部にあるブルームは、美しいビーチと真珠の養殖で有名な港町です。真珠産業絶頂…

  4. フィジーに行ったら、今話題の“海に浮かぶBar”「Cloud9」…

    知る人ぞ知るリゾートアイランド、フィジー共和国。透き通った海で有名なフィジーでいま、「海に浮かぶ…

  5. ブリスベンに行ったら絶対に訪れたい人気&おすすめの観光スポット7…

    オーストラリアの「サンシャイン・ステート」と呼ばれるクイーンズランド州に位置する、おしゃれでユニ…

  6. ニュージーランド・クイーンズタウンおすすめの人気高級ホテル7選

    海外へ旅行するとなると気になるのがその国の高級ホテルです。特にニュージーランドクイーンズタウンに…

  7. ブリスベンにある美術館「Goma Art Gallery」では、…

    オーストラリアには数多くの観光地がありますが、ブリスベンにある「Goma Art Gallery…

  8. 一度は体験したい海外の絶景クリスマス7選

    もう少しで2019年のクリスマスがやってきますね。日本のクリスマスといえば、クリスマスツリーやイ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss