とうとう夏がきてしまいましたね。毎日酷暑が続いて外に出るのが嫌になってしまいますね。外で遊ぶにしてもすぐ疲れちゃうのでこまめに休憩をとりたいですね。そんな時にひんやりスイーツがあったら最高ですよね。今回はそんな小休憩をサポートする絶品ひんやりスイーツをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
【1】HI-CACAO CHOCOLATE STAND / 代官山駅
【2】サカノウエカフェ / 湯島駅
【3】 生クリーム専門店 MILK 原宿店 / 原宿駅
【4】 ロールアイスクリームファクトリー / 明治神宮前駅
【5】 セバスチャン / 代々木公園駅
【6】 Bonnel Cafe 十条店 / 十条駅
【7】 グラッシェル 表参道店 / 表参道駅
【8】 ジェラテリアアクオリーナ / 祐天寺駅
【9】 廚菓子くろぎ(くりやかしくろぎ) / 本郷三丁目駅
【10】 HONG KONG SWEETS 果香 自由が丘スイーツフォレスト店 / 自由が丘駅
【11】味甘CLUB / 表参道駅
【1】HI-CACAO CHOCOLATE STAND / 代官山駅

まず最初にご紹介する東京都内のひんやりスイーツのお店は「HI-CACAO CHOCOLATE STAND(ハイカカオ チョコレートスタンド)」です。代官山駅から徒歩2分のところにあります。チョコレート好きにはたまらないチョコレート専門店。甘党の方に是非訪れてもらいたいお店です。

こちらのお店でおすすめのメニューは「チョコレートシェイククーラー」。濃厚なチョコレートシェイクは瓶詰で提供され上には可愛らしいカヌレがちょこんと乗っかっています。紙製のストローもおしゃれで細部までこだわりが見られますね。コクのあるチョコをお楽しみください!
詳細情報
- 東京都渋谷区代官山町20-23
- 0357846441
【2】サカノウエカフェ / 湯島駅

次にご紹介する東京都内のおすすめひんやりスイーツのお店は「サカノウエカフェ」です。湯島駅から徒歩5分のところにあります。こちらのお店では夏に絶対食べたくなるかき氷がいただけるんです。落ち着いた雰囲気の店内で女子会やデートにもおすすめのお店です。


最近変わったかき氷を多く目にしますよね。こちらでもちょっと変わった可愛い見た目のかき氷がいただけます。ショートケーキの見た目をしたものやブラッドオレンジ味、ピスタチオ味などなど。その中でもひと際存在感を放つのが「パンダ」のかき氷!ゆるさ溢れるこのパンダの顔、くずして食べるのがもったいないくらいです!
詳細情報
- 東京都文京区湯島2-22-14
- 03-5817-4767
【3】 生クリーム専門店 MILK 原宿店 / 原宿駅
続いてご紹介する東京都内のひんやりスイーツのお店は「生クリーム専門店 MILK 原宿店」です。濃厚ソフトクリームがいただけるお店です。リトリップの読者の皆さんはご存知の方も多いはず。

スイーツの名脇役の生クリームを主役に持ってきたスイーツを楽しむことができます。ぽってりとした見た目がなんとも言えない可愛らしさ。これはマストバイですね。暑い夏は中で涼みながら小休憩しちゃましょう。
詳細情報
- 東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE 1階
- 03-5772-8858
【4】 ロールアイスクリームファクトリー / 明治神宮前駅

次に紹介するのも2017年からオープンして一気に人気になったお店のひんやりスイーツです。「ロールアイスクリームファクトリー」は原宿の竹下通りの新たな夏の名物となりつつあります。アクセスもよく、ショッピング途中のあなたへの救世主!

ひんやりでもちろん小休憩できますし、何よりもやっぱり可愛いですよね。アイスのカラフルな色と一緒に色々なトッピングが加えられて写真映えがすごいです。原宿で買い物をする日は是非こちらで小休憩してみましょう。
詳細情報
- 東京都渋谷区神宮前4-28-12ジャスト原宿1階
- 03-6812-9805
【5】 セバスチャン / 代々木公園駅

夏といえばかき氷ですよね。最近話題のかき氷屋さんはまた一味もふた味も違うのをご存知ですか。代々木公園にお店を構える「セバスチャン」では今までに見たことのないようなかき氷を味わうことができます。

フランスで修行していたシェフが作るかき氷を使ったクレームブリュレやケーキはかき氷のひんやり感を残しつつ美味しいスイーツに仕上げてくれています。見た目も味も食べていてとっても楽しいです。是非一度立ち寄ってみてください。
詳細情報
- 東京都渋谷区神山町7-15 ホワイトハイム大嵩102
- 0357385740
【6】 Bonnel Cafe 十条店 / 十条駅

「Bonnel Cafe 十条店」はチョレートカフェのお店です。ホットミルクでお好みのチョコレートを溶かしていただくメニューが寒くなる時期に人気のこちらのお店ですが、夏の期間限定でかき氷をいただくこともできます。

夏には「ケーキみたいなかき氷」が登場します。今年は「自分だけのかき氷」がテーマでバラエティ豊富なかき氷のフレーバーと15種類のトッピングを組み合わせて自分にぴったりのものを楽しむことができます。
詳細情報
- 東京都北区上十条2-23-10
- 03-4296-7109
【7】 グラッシェル 表参道店 / 表参道駅

こちらのお店は「グラッシェル 表参道店」です。北海道・小樽の洋菓子舗ルタオが運営している洋菓子屋さんです。ジェラートや季節のフルーツを使ったパフェだけではなく、日本人にはまだまだ認知度の低い絶品ひんやりスイーツを楽しむことができます。

その新感覚ひんやりスイーツとはアントルメグラッセ(アイスケーキ)です。ケーキなのにひんやりアイスを味わえるという最高のスイーツですね。女子会や記念日のお祝いなどにもオススメのお店です。
詳細情報
- 東京都渋谷区神宮前5-2-23
- 03-6427-4666
【8】 ジェラテリアアクオリーナ / 祐天寺駅

「ジェラテリアアクオリーナ」は祐天寺にあるジェラート屋さんです。祐天寺といえばセレクトショップや古着屋さんが立ち並ぶおしゃれタウンですね。外で歩くことがほとんどなので、ひんやりスイーツのスポットは嬉しいです。

本場イタリアでジェラートを学んだシェフが営むこちらのお店。このシェフは世界のジェラートの祭典であるジェラートワールドカップの日本代表なんです。これは一度は味わっておきたい味ですね。
詳細情報
- 東京都目黒区五本木1-11-10
- 03-5708-5787
【9】 廚菓子くろぎ(くりやかしくろぎ) / 本郷三丁目駅

次にご紹介するのは和なひんやりスイーツです。「廚菓子くろぎ」では、日本らしい美味しさを感じることのできるかき氷のフレーバーがあり、これまで紹介したものとはまた異なる美味しさのひんやりスイーツを味わうことができます。
かき氷はちょっとという方には「蕨もち」もオススメ。抹茶粉ときな粉の2種類とも堪能することができます。わらび餅の器には氷が一緒に入っていてずっと冷たいまま味わうことができます。
詳細情報
- 東京都文京区本郷7-3-1東京大学本郷キャンパス春日門Daiwaユビキタス学術研究館1階
- 03-5802-5577
【10】 HONG KONG SWEETS 果香 自由が丘スイーツフォレスト店 / 自由が丘駅

自由が丘駅にあるスイーツフォレスト。甘いものに目がないスイーツ女子たちは一度は耳にしたことのある場所ではないでしょうか。その中にある、「HONG KONG SWEETS 果香」が今回のひんやりスイーツスポットです。

九龍(クーロン)と呼ばれるアジアンスイーツをこちらで楽しむことができます。丸っとした可愛らしい寒天の中にはイチゴやオレンジなどカラフルなフルーツが入っています。見て楽しい食べて美味しいスイーツです。
詳細情報
- 東京都目黒区緑が丘2-25-7
- 03-3718-9570
【11】味甘CLUB / 表参道駅
「味甘 CLUB」が今回のまとめの最後を締めくくります。表参道にある数あるスイーツを味わえるお店の中でも人気を誇っているこちらのお店の定番スイーツは「天使の涙」と呼ばれています。

透明度の高いこの天使の涙には黒蜜ときな粉が添えられていて一緒に食べると抜群に美味しいです。ひんやり冷たい天使の涙に甘さと深みをくれる黒蜜ときな粉。まさに至高のひんやりスイーツです。
詳細情報
- 東京都渋谷区神宮前神宮前4-15-2 1階
- 非公開
ひんやりスイーツをお供に小休憩。

今回は東京都内のひんやりスイーツのお店をご紹介しました。どこもオリジナリティのあふれるひんやりスイーツでした。まだまだひんやりスイーツはあると思うので是非皆さんも探してみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
最近のコメント