夏や冬の長期休みに訪れたい観光地、北海道。実は四季折々の魅力があることをご存知ですか?今回はツーリングをしながら、各エリアの観光地を楽しめるおすすめスポットを10個ご紹介します。あなたはどの絶景を見てみたいですか?(※掲載されている情報は2019年2月時点のものです。必ず事前にお調べ下さい。)
①オロロンライン
②宗谷岬
③ファーム富田
④美瑛
⑤パッチワークの路
⑥三国峠
⑦オンネトー
⑧濤沸湖(とうふうつこ)
⑨天に続く道
⑩オシンコシンの滝
①オロロンライン

最初にご紹介するのは、北海道のツーリングといえば思いつく有名な場所「オロロンライン」です。まっすぐ1本道が続いており、巨大な風車がいくつも建って並んでいる開放的な気分を味わうことができます。

何の障害物もないので、特に晴れた日にはぴったりです。建物がないだけでなく、信号やガードレールなどもありません。青い海と青い空に囲まれて心もからだもリフレッシュすること間違いなしです!途中にはガソリンスタンドがないので、あらかじめ満タンにしてから行くことをおすすめします。
詳細情報
オロロンライン
- 北海道苫前郡苫前町旭オロロンライン
②宗谷岬

続いてご紹介するのは、日本最北端の地「宗谷岬」です。ツーリングの旅に限らず、1度は訪れたい国内のスポットでもあります。特に長期休み期間中などは人も多く、ゆっくり見たい方や中まで入りたい方はその期間とずらしていくとおすすめです。

眺めも良く、大きなモニュメントも見応え抜群です。夕暮れ時の景色との相性もよく、ここまでたどり着いた達成感もより一層感じられるはず。また、雪の積もっている中での景色もいいので、しっかり寒さ対策をして冬にツーリングで訪れるのもいいですね。
詳細情報
宗谷岬
- 北海道稚内市宗谷岬
- 0162-23-6161
③ファーム富田

続いてご紹介するのは、四季折々の花や自然を楽しめる「ファーム富田」です。もともと富良野というエリア、はツーリングに向いた地域です。特にここで一番有名なラベンダーが咲く夏ごろがおすすめです。

ラベンダーは開花時期が6月の下旬から8月の上旬ごろで、7月が特に見頃の季節のようです。一面紫色のラベンダー畑は、インパクトもあり一度は見たい北海道の景色です。ラベンダーの他にも、ポピーやカスミソウなども咲いているので、自然に触れたい方はぜひ足を運んでみてくださいね!
詳細情報
ファーム富田
- 北海道空知郡中富良野町基線北15
- 0167393939
④美瑛

次にご紹介するのは、青い池で有名な「美瑛(びえい)」です。朝一に見る青い池が、一番空気が澄んでいて綺麗に見えるので、1日の始まりに訪れてみてはいかがですか?このエリアもツーリングに向いているので、様々な観光地を回りながらツーリングを楽しめます。

特におすすめしたい季節は冬です。冬にはライトアップが行われたり、見渡す限り一面が雪の白さでいっぱいになり、幻想的な景色を見ることができます。駐車場も完備されているそうなので、バイクを止めてゆっくり青い池を見るのも良いですね。
詳細情報
美瑛
- 北海道上川郡美瑛町
⑤パッチワークの路

続いてご紹介するのは、「パッチワークの路」です。普段はこの場所で農作業をしている方もいるので、その方々の邪魔にならないためにも午後の時間帯がおすすめです。そのため、ツーリングで他の場所を回ってから終盤で訪れるべきスポットです。

春から夏にかけて農作物の太陽に照らされた絶景を見ることができます。広大な土地で太陽や夕日に照らされた、農作物の黄金色は神秘的です。道幅が狭い場所も多いので、ツーリングで行く際には注意して下さいね!
詳細情報
パッチワークの路
- 北海道上川郡美瑛町大村(字)大久保協生
- 0166-92-4378
⑥三国峠

次にご紹介するのは、地上から高い場所にある「三国峠」です。北海道で最も高い場所にある国道といわれており、高い場所から見渡す自然豊かな景色がとてもおすすめです。4月下旬から10月ごろまでは、カフェも営業されているので休憩場所としても最適ですね。

特におすすめの季節は、秋の木々が紅葉し始める時期です。周りが自然に囲まれているので、全体が紅葉し色づいた間を走ることができます。夕日が見られる時間帯や、ライトが付き始める時間帯の眺めが綺麗なのでおすすめです。
詳細情報
三国峠
- 北海道河東郡上士幌町三股番外地
⑦オンネトー

続いてご紹介するのは、大自然の中で絶景を見られる「オンネトー」です。湖の色合いが時間帯や天候によっても変化するのが特徴で、昼間の風のある時間帯を避けると、静かな湖面の様子を見ることができます。

特におすすめなのが、秋の紅葉シーズンです。色づいた木々が湖面に反射する景色を見ることができます。毎年9月下旬ごろから紅葉が始まり、10月ごろに見頃を迎えるそうです。早い時間帯に訪れて、太陽の差し込んだ光と一緒に見るとなお綺麗なので、早起きして朝活しましょう。
詳細情報
オンネトー
- 北海道足寄郡足寄町茂足寄 オンネトー
- 0156-25-6131
⑧濤沸湖(とうふうつこ)

続いてご紹介するのは、白鳥の姿も見られる「濤沸湖(とうふつこ)」です。寒い季節を逃れるために、白鳥が南に移動する際に立ち寄ると言われている湖なので、白鳥の姿を見たい方は冬に行くことをおすすめします。

もちろん一番の特徴は白鳥を見ることができる点ですが、夏に野鳥を観察するのもおすすめです。また、周りにも自然があふれているので、四季折々の花を楽しむこともできます。北海道の中でも自然あふれる庭園として親しまれているので、一度は訪れたい場所ですね。
詳細情報
濤沸湖
- 北海道網走市北浜
- 0152-46-2400
⑨天に続く道

続いてご紹介するのは、場所の名前からもインパクトを受ける「天に続く道」と呼ばれる場所です。坂道から1本の道路が伸びており、高いところから見下ろすととても眺めのいい場所です。道の終わりが見えないことからこのような名前が付けられたそうです。

冬の時期は雪が積もり、道が整備されていない場合もあるので、春から秋にかけてツーリングを楽しむことができます。綺麗に先まで見通すことができる晴れの日に行きたいですね。ちなみに全長18キロほどあるそうです。写真を撮る際には、通行の邪魔にならないよう注意してくださいね!
詳細情報
天に続く道
- 北海道斜里郡斜里町峰浜
- 0152-22-2125
⑩オシンコシンの滝

最後にご紹介するのは、ダイナミックな眺めが楽しめる「オシンコシンの滝」です。四季折々の顔が見られるので、どの季節に訪れても絶景を見ることができます。自然も楽しみたい方は、新緑の季節に訪れると滝と新緑を一緒に楽しめます。

冬になると、滝の水が凍り流氷となったり、雪が積もった真っ白な世界を体験できます。水しぶきが感じられる景色もおすすめですが、凍った滝の姿も圧巻です。日本の滝100選にも選ばれているので、一度は訪れたいスポットです。
詳細情報
オシンコシンの滝
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ西
- 0152-22-2125
四季折々の魅力がたくさん。

いかがでしたか?
今回は、北海道の四季折々で違った顔が楽しめる、
ツーリングで訪れたい観光スポットを10個ご紹介しました。
北海道には絶景ポイントが多数あるので、
ツーリングで各エリアの観光地をまわりましょう。
気になったスポットがある方はぜひ足を運んでみてくださいね!
(※掲載されている情報は2019年2月時点のものです。必ず事前にお調べ下さい。)
(※掲載されている情報は2019年2月時点のものです。必ず事前にお調べ下さい。)
最近のコメント