ワイン好きのみなさん!ワインといったら、やはり山梨県を思い浮かべますよね?そうです、山梨県は日本ワインの発祥の地であり、今でも歴史のあるワイナリーがたくさんあるんですよ!その中でも、今回は人気のワイナリツアーを行うワイナリーを10選ご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
1. 麻屋葡萄酒株式会社 / 甲州市
2. まるき葡萄酒 / 甲州市
3. くらむぼんワイン/ 甲州市
4. 勝沼醸造株式会社 / 甲州市
5. ロリアンワイン白百合醸造 / 甲州市
6. シャトー・メルシャン / 甲州市
7. ルミエール・ワイナリー / 笛吹市
8. 笛吹ワイン / 笛吹市
9. シャトレーゼベルフォーレワイナリー / 甲斐市
10. サントリー登美の丘ワイナリー / 甲斐市
1. 麻屋葡萄酒株式会社 / 甲州市

勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで5分。大正10年創業の歴史のある麻屋葡萄酒では、無料でワイナリーツアーを行っています。葡萄畑から始まるツアーでは、収穫前の葡萄の食べることもでき、ワインになる前の葡萄の味から確かめることができます。

醸造・発酵の現場では、その道のプロである醸造担当者が、仕事内容のお話も含めながら、1つ1つの樽や、工程の説明をしてくれます。貯蔵庫に眠るワインの数にはきっと驚くことでしょう!ツアーの最後に行くワイナリーショップでは、豊富なワインのテイスティングができますよ。
※7日前までに、公式HPから電話での予約が必要です。
※7日前までに、公式HPから電話での予約が必要です。
詳細情報
- 山梨県甲州市勝沼町等々力166
- 0553441022
2. まるき葡萄酒 / 甲州市
勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで10分。まるき葡萄酒は、明治10年創業の、現存する日本で最古の醸造所です。また、ぶどう狩りとワイナリー見学が同時にできるのはここだけなんです!日本産ぶどうを100%使用して作った、日本食にあうワインをぜひ試してみてくださいね。
ワイナリーツアーだけでも4パターンあり、無料でできるワイナリーツアー、有料のテイスティングツアー、マリアージュツアー、醸造責任者ワイナリーツアーがあります。所要時間やテイスティングの有無、おつまみ付きかなど気になる内容に合わせて事前に予約をしていきましょう。
詳細情報
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2488
- 0553441005
3. くらむぼんワイン/ 甲州市

勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで10分。大正2年から勝沼の地で、小さなワイナリーを始めたくらむぼんワインは、まるで一軒家におじゃまするような気分になる母屋があるのが特徴です。ツアーには、自社畑・樽貯蔵庫・ワインセラー・ワイン資料室の見学と、テイスティングが含まれています。

ワイン資料室には、世界中から集められたワインオープナーや、明治時代に使われていた樽、天然コルクの原木など、他では見れないものが展示されています。ツアー後の、テイスティングでは常時20本のワインが用意されていて、気に入ったものはその場で購入すすこともできます。ツアー参加には5日前までの予約が必要です。
詳細情報
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎835
- 0553440111
4. 勝沼醸造株式会社 / 甲州市
勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで7分。勝沼醸造は、小さなワイナリーですが、勝沼の自然と気候を生かし甲州ぶどうを使った、「価格以上に価値のある」ワインを製造しています。ワイナリーツアーは、プチワイン講義・ぶどう畑・テイスティングが含まれたスタッフコースと、8種のワインのテイスティングができるテイスティングコースの2つがあります。
公式HPにツアーの日程が書かれているので、希望と合う日を選択してください。勝沼醸造のワインと勝沼の食べ物を楽しめる、レストランテ「風」もあるので、ワインに合った欧風料理が食べたい方に、おすすめです。
詳細情報
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎371
- 0553-44-0069
5. ロリアンワイン白百合醸造 / 甲州市
勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで10分。昭和13年創業のロリアンワイン白百合醸造は、子どもも一緒に楽しめるワイナリーツアーが魅力の醸造所です。真っ白な建物が特徴で、その入り口付近には、夏から秋にかけてのぶどうのシーズンには、ぶどうのトンネルが現れます!
ワイナリーツアーでは8〜10月末にかけて、ぶどう踏みができたり、通年生ワインのボトル詰めと、オリジナルラベル作り、コルク打ちができます。楽しみが試飲だけじゃないので、親子でも楽しく過ごせますよ。どれも要予約なので、公式HPから事前に予約をしてください。
詳細情報
- 甲州市勝沼町等々力878-2
- 0553-44-3131
6. シャトー・メルシャン / 甲州市

勝沼ぶどう郷よりタクシーで8分。シャトー・メルシャンは、国内外のワインの名だたる賞をとったことのある、世界でも認められる日本のワインです。2010年に、勝沼に新しいワイナリーをリニューアルオープンし、資料館やビジターセンターもできました。
ワイナリーツアーは2種類あり、「スタンダードコース」と「プレミアムコース」があります。スタンダードコースは地下セラー、祝村ヴィンヤード、ワインギャラリーの見学と3種類のワインのテイスティング。プレミアムコースは、スタンダードに加えて醸造所の見学と6種試飲ができます。
詳細情報
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
- 0553441011
7. ルミエール・ワイナリー / 笛吹市
塩山駅からタクシーで15分。ルミエール・ワイナリーは、130年以上の歴史をもつ老舗ワイナリーです。ワイナリーツアーは、1日1回の60分コースと、2〜3回ある30分コースがあります。60分コースでは、日本式の棚仕立てとヨーロッパ式の垣根仕立ての2つのぶどう畑を見ることができます。
ルミエール・ワイナリーには、ゼルコバというレストランが併設しています。自家製ワインと共に、「ヤマナシ・フレンチ」を楽しむことができます。また、ワイナリーウエディング、結納、誕生日会など大事な日のために利用することも可能です。
詳細情報
- 山梨県笛吹市一宮町南野呂624
- 0553-47-0207
8. 笛吹ワイン / 笛吹市
石和温泉駅よりタクシーで10分。笛吹ワインは、山梨県産ぶどう100%にこだわるワイナリーです。通年を通して、販売しているワインすべてを無料で試飲できるテイスティング体験を行っています。何種類ものワインを飲み比べできるので、お気に入りの1本を見つけられること間違え無し!
7月から11月にかけては、ワイン造り体験もできます。実際に、ぶどう畑からぶどうを自分で収穫し(食べ放題込み)、ぶどうを自分で足踏みして、果汁を試飲して、ラベルを製作します。出来上がったオリジナルワインは、2ヶ月ほどでお家に届くのだそう。
詳細情報
- 山梨県笛吹市御坂町夏目原992
- 055-263-2299
9. シャトレーゼベルフォーレワイナリー / 甲斐市
甲府駅よりタクシーで約20分。シャトレーゼベルフォークワイナリーは、もともとお菓子店を経営する会社のワイン工場なので、ワインと一緒にオリジナルのチーズケーキとスモークチーズも楽しめます。また、ここでしか味わえない、非加熱・無濾過の生ワインを味わうこともできます。
ワイナリーでは、シアタールームでワインの歴史や、シャトレーゼベルフォークワイナリーについて学ぶことができ、ワインセラーで樽の見学をすることができます。併設している、ローマンガラス美術館では、ローマ時代の酒場など珍しいものばかり展示されているので、ぜひ行ってみて下さい。
詳細情報
- 山梨県甲斐市下今井1954
- 0551-28-4451
10. サントリー登美の丘ワイナリー / 甲斐市
塩崎駅よりタクシーで15分。サントリー登美の丘ワイナリーでは、富士山をバックにしたぶどう栽培に最適な環境で、栽培から醸造、ボトル詰めまでを全て行っています。ワイナリーツアーでは、広大なぶどう畑、ワイン醸造所と樽熟庫や瓶熟庫を見学できます。
もちろんツアーの最後には、テイスティングも込みで、登美の丘のぶどう100%で作られたワイナリーおすすめの3種の日本ワインがいただけます。ツアーに参加しなくても、ゲストハウスでは、ワイナリーの歴史や、ワインの製造方法などをパネルでわかりやすく説明しているので、そちらもぜひチェックしてみてください。
詳細情報
- 山梨県甲斐市大垈2786
- 0551-28-7311
いかがでしたか?

最近のコメント