あなたは休日を、どのようにお過ごしですか?なんだか毎回同じような過ごし方をしていて、ちょっぴり飽きてきたな、と感じている方も多いのではないでしょうか。そんなあなたにオススメしたいお出かけスポットが、「山梨」。都心からも比較的近いので、日帰りのお出かけにぴったりです。今回はそんな山梨で、秋にしたいこと7つをご紹介します。
【1】紅葉を味わう
【2】果物狩りを楽しむ
【3】工場見学をする
【4】絶叫アトラクションで気分を上げる
【5】名物「ほうとう」で温まる
【6】温泉で疲れを癒す
【7】ワイナリーで大人な気分を味わう
【1】紅葉を味わう
※写真はイメージです。
「秋の山梨旅」でしたいこと、1つ目は「紅葉を味わう」です。自然豊かな山梨には、数々の紅葉スポットがあります。その中でも特におすすめしたいのが、「東沢大橋」と「西沢渓谷」です。
オススメスポット:東沢大橋
「東沢大橋」は、例年10月中旬~11月上旬に見頃を迎えます。通称”赤い橋”とも呼ばれるこちらの橋からは、美しく染まった木々を間近で見ることができますよ。橋や紅葉の赤と、空の青のコントラストも、大変美しいです。
オススメスポット:西沢渓谷
「西沢渓谷」も、例年10月中旬~11月上旬に見頃を迎えます。こちらの渓谷には数多くの滝があるのですが、その中でも七ツ釜五段の滝は特に美しく、壮大な滝を紅葉が覆いつくす様子は、圧巻です。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出
- 0551-42-1351
- 山梨県山梨市三富上釜口
- 0553-22-1111(山梨市観光協会)
【2】果物狩りを楽しむ
「秋の山梨旅」でしたいこと、2つ目は「果物狩りを楽しむ」です。フルーツ王国とも言われる山梨。シーズンも終盤に差し掛かってきてはいますが、まだまだ果物狩りを楽しめるスポットがありますよ。
オススメスポット:浅間園(ぶどう狩り)
「浅間園」では、11月下旬までぶどう狩りを楽しむことができます。40分間好きなだけぶどうを食べられるだなんて、幸せですよね。雨天時は屋根付きのぶどう畑があるため、お天気が悪い日でも安心ですよ。
オススメスポット:塚原山フルーツ農場ふかさわ(りんご、梨、柿狩り)
「塚原山フルーツ農場ふかさわ」では、11月末までりんご、梨、柿狩りを楽しむことができます。狩った果物は、その場で購入することができますよ。自分たちでもぎとったフルーツは、いつもより何倍も美味しく感じられそうですね。
詳細情報
- 山梨県笛吹市一宮町東新居600
- 0553-47-1240
- 山梨県南アルプス市塚原1214
- 055-282-7884
【3】工場見学をする
「秋の山梨旅」でしたいこと、3つ目は「工場見学をする」です。最近ひそかに人気を博している工場見学。山梨で特にオススメしたいのが「桔梗屋」と「シャトレーゼ」の工場見学です。
オススメスポット:桔梗屋 本社工場
桔梗信玄ソフト
山梨名物の桔梗屋の本社工場では、あの信玄餅が作られる過程を見学したり、包装の体験、そしてお菓子の詰め放題などを行うことができます。こちらでいただくことのできる「桔梗信玄ソフト」は、濃厚なソフトクリームにきな粉と黒蜜が相性抜群で、絶対に食べたい一品です。
オススメスポット:シャトレーゼ白洲工場
シャトレーゼの白州工場では、アイスクリームやお菓子の製造過程を見学できるだけでなく、アイスクリームの試食をすることができます。20分好きなだけ食べられるということなので、たくさん食べ比べしてみてくださいね。
詳細情報
- 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
- 0553-47-3700
- 山梨県北杜市白州町白須大原8383-1
- 0551-35-4611
【4】絶叫アトラクションで気分を上げる

「秋の山梨旅」でしたいこと、4つ目は「絶叫アトラクションで気分を上げる」です。山梨には、数々の絶叫アトラクションが楽しめる「富士急ハイランド」があります。どのアトラクションも大変スリリングで、乗りごたえがありますよ。
オススメアトラクション:FUJIYAMA
世界最高クラスのスペックを誇る「FUJIYAMA」は、最高速度130km、最大落差70mと、とてもスリリングです。天気が良ければ富士山を見ることもでき、79mの高さから見ることのできる景色は美しいので、余裕がある方はぜひとも注目してみてくださいね。
オススメアトラクション:高飛車
ユニークなレールの形が特徴的な「高飛車」も、ぜひとも乗っておきたいですね。垂直に上に上がっていく瞬間、落下の直前での一時停止と121度の角度で落下する瞬間は、とてもドキドキしますよ。
詳細情報
- 山梨県富士吉田市新西原5-6-1
- 0555232111
【5】名物「ほうとう」で温まる
「秋の山梨旅」でしたいこと、5つ目は「名物ほうとうで温まる」です。旅に出たら、ご当地グルメも楽しみの1つですよね。山梨のグルメの代表格と言ったら、ほうとう。野菜がたっぷり入ったほうとうは、身体も温まるので、肌寒くなった秋の季節にぴったりですよ。
オススメスポット:お食事処 赤富士
かぼちゃほうとう
オススメのお店の1つが、「お食事処 赤富士」です。ほうとうの老舗店であるこちらのお店のほうとうは、時間をかけて煮込んだこだわりの出汁と、特製の合わせ味噌が絶品です。野菜もたっぷり入っていますよ。
オススメスポット:甲州ほうとう 小作
かぼちゃほうとう
観光客が多く訪れるほうとうの有名店、「甲州ほうとう 小作」もオススメです。もちもちとした麺と、秘伝の出汁の相性は抜群です。県内にいくつか店舗があるので、行きやすい場所を探してみてくださいね。
詳細情報
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1
- 0555-72-1181
【6】温泉で疲れを癒す
「秋の山梨旅」でしたいこと、6つ目は「温泉で疲れを癒す」です。肌寒いこの季節、温泉にゆっくりと浸かって、疲れを癒したいですよね。山梨には温泉が数々ありますが、その中でも特にオススメなのが「ほったらかし温泉」です。

なんとこちらの温泉、絶景を味わいながら温泉を楽しむことができるのです。温泉からは富士山や甲府盆地を見渡すことができ、その雄大な景色は圧巻です。日の出や夜の時間に訪れるのも、また違った景色を味うことができ、オススメですよ。
詳細情報
【7】ワイナリーで大人な気分を味わう
「秋の山梨旅」でしたいこと、7つ目は「ワイナリーで大人な気分を味わう」です。ブドウの名産地である山梨は、ワイン造りにも適しています。そんな山梨には数々のワイナリーがあり、ワイン造りの過程の見学や、テイスティングを楽しむことができますよ。
オススメスポット:シャトー・メルシャン
日本でしか造れないワインにこだわりを持つ「シャトー・メルシャン」のワイナリーでは、3種のワイナリーツアーが用意されています。あなたにぴったりのツアーを探して、是非参加してみてくださいね。
オススメスポット:サントリー登美(とみ)の丘ワイナリー
「サントリー 登美の丘ワイナリー」は、サントリーが運営するワイナリーとなっています。数あるワインの中でも特に自園のブドウを使って作られた「登美の丘」というワインは、ワイナリーを代表しているということもあり、是非とも試していただきたいです。
詳細情報
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
- 0553441011
- 山梨県甲斐市大垈2786
- 0551-28-7311
最近のコメント