川でできるアクティビティといえば釣りですよね。ヒスイ峡の近くにある「ヒスイ峡フィッシングパーク」では川の流れを引き込んだ人工の渓流の釣り場です。初心者でも気軽に渓流釣りを楽しむことができ、イワナやニジマスなどを釣ることができます。
釣ったお魚は自分で焼いて食べることができるため、新鮮なお魚をいただけます。新鮮な川魚は焼いても身がプリプリして柔らかく絶品です。営業時間は9:00〜16:00で、思い思いに釣を楽しむことができるのでオススメです。
詳細情報
6.翡翠園(ひすいえん) / 糸魚川市蓮台寺
翡翠園は1978年に開園した回遊式庭園で、巨石と数多くの石を利用した豪勢で優雅な日本庭園です。春は紅梅白梅から始まり、新緑や秋の紅葉、雪景色と季節ごとに変化する景観が楽しめる為、どの時期に行っても風情ある日本庭園を楽しむことができます。
入ってすぐにある大きな岩はコバルト・ヒスイの原石であり、重さはなんと70トンあります。また、園内には糸魚川産ヒスイや世界各地のヒスイの彫刻作品を楽しめるひすい美術館が併設されています。ヒスイを芸術作品という形で楽しめるのもここの魅力的なポイントです。
詳細情報
こちらもヒスイ峡の近くにある「高浪の池」。自然を感じられる且つ楽しめると言ったらキヤンプですよね。高浪の池のほとりにはテントサイト53箇所あるキャンプ場があるため、大自然を満喫しながらキャンプが楽しめます。他にもボート、近くにはゴルフ場など自然を遊び尽くしたいあなたにぴったりな、様々な楽しみ方ができます。
大きな池には推定4mの巨大魚の目撃が相次ぐなどちょっとした伝説があり、男性諸君の冒険心がくすぐられてしまいます。また、「高浪の池」では明星山とのコラボ写真が取れることでも有名です。アクティブに楽しみたい方、フォトジェニックな写真を撮りたい方どちらも楽しめるスポットです。
詳細情報
自然は常に優しくはありません。自然を楽しむにあたって、自然の厳しさを学ぶことも大切です。そんな自然の厳しい一面がうかがえるのが「親不知」と呼ばれる約15km続く断崖絶壁です。かつては北陸道最大の難所と言われており、「天下の険」または「天険」と呼ばれています。
断壁と海の間に残されたわずかな岸辺を渡って歩くのは非常に困難を極め、「親子でも、お互いに気遣う余裕がない」ことから「親不知」と呼ばれるようになりました。現在は遊歩道があり、厳しい波打ち際を見学することが可能です。遊歩道は2つあり、楽に波打ち際まで行きたい方はお気軽コースへ。約2km歩く周遊コースは大正時代に完成した手掘りで進められた「親不知レンガトンネル」など見所あるコースなので後者がおすすめです。
詳細情報
9.弁天岩(べんてんいわ)/ 糸魚川市能生
弁天岩は約300万年前に海底火山から噴出した溶岩に火山灰が混ざった火砕流堆積物です。弁天岩にある厳島神社には海の神様である「市杵島姫命(いちきひめのみこと)」が祀られています。橋のたもとには詩人の野口雨情の詠んだ詩「能生の弁天岩 どんと波おいて いつも弁天様 どんと波見てる」が刻まれています。
5月になると鯉のぼりが飾られてとても美しいです。また夏には「ふるさとのう海上花火大会」が開催されるなど、季節によって楽しめるのが魅力的な点です。また、橋を渡り、一番上まで上がる景色がひらけていてとても綺麗なのでおすすめです。ちなみに祀られている神様はヤキモチを焼きやすい女の神様なのでカップルで行くと別れると言われているのでご注意を。
詳細情報
10.糸魚川温泉 ひすいの湯 / 糸魚川市大野
遊び疲れたら温泉に浸かって体の疲れをほぐしましょう。こちらは日帰り温泉の「糸魚川温泉 ひすいの湯」。全身浴槽、泡風呂、寝湯、サウナ、露天風呂と豊富なお風呂は遊び疲れだけでなく、日々の疲れを癒してくれます。
フォッサマグナから吹き出しているこちらの温泉は独特の油臭と強烈な塩・苦味がある典型的な化石海水系です。ぬめりのある湯の花が特徴的で、体を芯から温めてくれます。温泉・サウナだけではなく、プールもあるのでまだ、遊び足りない方にもぜひおすすめです。
詳細情報
ひすいの湯
- 新潟県糸魚川市大野298-1
- 0255532222
自然を満喫できる糸魚川!
自然不足のあなたに送る糸魚川10選はいかがでしたか?
普段感じることのできない大自然あふれる糸魚川に今度の休みにぜひ行ってみてください。
最近のコメント